HOME ニュース、国内

2022.05.09

日本選手権1万mの選手とTV中継カメラケーブル接触事故 陸連とNHKが経緯説明と謝罪
日本選手権1万mの選手とTV中継カメラケーブル接触事故 陸連とNHKが経緯説明と謝罪

5月7日に東京・国立競技場で行われた日本選手権10000mの男子2組で、競技中の選手とテレビ中継を担当したNHKのカメラクルーによる接触事故が起こったことについて、翌日(8日)のセイコーゴールデングランプリ開催の前に、国立競技場で日本陸連とNHKが経緯を説明し、謝罪した。

事故はタイムレースで行われた男子10000mの2組目に発生。トラック内側(フィールド側)にいたNHKカメラクルー2名が、上位でフィニッシュした選手たちを撮影するためにフィールドの外に出ようとトラックへ足を踏み入れた。その際に、中継カメラのケーブルが走行中だった三田真司(サンベルクス)の首の部分に接触。さらに、それを避けようとした他の4選手も減速や遠回りする影響を受けた。

三田もすぐにレースに復帰。全選手がフィニッシュしたが、三田は7日夜に首の痛みのため都内の病院へ。MRIやレントゲンでの異常は見当たらなかったというが、首には赤い痕がついており、痛みが残っているという。8日は安静にしつつ9日以降に再度検査を受ける見込み。事象が起きたあと日本陸連はすぐにサンベルクスの関係者へ連絡を取りNHKとともに謝罪した。

取材に対応した日本陸連の石井朗生事務局次長は「あってはならないこと」とし、改めて関係者へ謝罪の言葉を述べた。テレビ中継スタッフに限らず、フォトグラファーも含めて報道員がトラックを横切る際は、競技のさまたげにならないように配慮を求めているが、慣例化していることもあり「主催者として、安全確保を求めるように(内容を)詰められていたかという反省はある」としている。その上で「二度と同じことが起きないよう、原因と経緯の確認、再発防止に務めていく」と話した。

なお、レース結果について、予選などであれば審判長の判断で救済措置が取られることもあるが、決勝であったことや「こうした例に対応するルールがない」(石井事務局次長)ため、影響のあった全員の記録・順位については「確定している」(同)と変更はない。

広告の下にコンテンツが続きます

また、NHK報道局スポーツセンターの辻村和人スポーツセンター長も取材に応じ、経緯を説明して謝罪。カメラクルー2名については「外注会社のスタッフ」で「これまでもスポーツ中継、陸上中継を担当している」。事故の経緯や細かな状況は「調査中」だと説明。その中で、「競技のさまたげになってはいけないのは製作の基本」とし、三田やサンベルクスを含め関係各所へ「できるだけ早く直接お詫びをしたい」と話した。

※一部追記

5月7日に東京・国立競技場で行われた日本選手権10000mの男子2組で、競技中の選手とテレビ中継を担当したNHKのカメラクルーによる接触事故が起こったことについて、翌日(8日)のセイコーゴールデングランプリ開催の前に、国立競技場で日本陸連とNHKが経緯を説明し、謝罪した。 事故はタイムレースで行われた男子10000mの2組目に発生。トラック内側(フィールド側)にいたNHKカメラクルー2名が、上位でフィニッシュした選手たちを撮影するためにフィールドの外に出ようとトラックへ足を踏み入れた。その際に、中継カメラのケーブルが走行中だった三田真司(サンベルクス)の首の部分に接触。さらに、それを避けようとした他の4選手も減速や遠回りする影響を受けた。 三田もすぐにレースに復帰。全選手がフィニッシュしたが、三田は7日夜に首の痛みのため都内の病院へ。MRIやレントゲンでの異常は見当たらなかったというが、首には赤い痕がついており、痛みが残っているという。8日は安静にしつつ9日以降に再度検査を受ける見込み。事象が起きたあと日本陸連はすぐにサンベルクスの関係者へ連絡を取りNHKとともに謝罪した。 取材に対応した日本陸連の石井朗生事務局次長は「あってはならないこと」とし、改めて関係者へ謝罪の言葉を述べた。テレビ中継スタッフに限らず、フォトグラファーも含めて報道員がトラックを横切る際は、競技のさまたげにならないように配慮を求めているが、慣例化していることもあり「主催者として、安全確保を求めるように(内容を)詰められていたかという反省はある」としている。その上で「二度と同じことが起きないよう、原因と経緯の確認、再発防止に務めていく」と話した。 なお、レース結果について、予選などであれば審判長の判断で救済措置が取られることもあるが、決勝であったことや「こうした例に対応するルールがない」(石井事務局次長)ため、影響のあった全員の記録・順位については「確定している」(同)と変更はない。 また、NHK報道局スポーツセンターの辻村和人スポーツセンター長も取材に応じ、経緯を説明して謝罪。カメラクルー2名については「外注会社のスタッフ」で「これまでもスポーツ中継、陸上中継を担当している」。事故の経緯や細かな状況は「調査中」だと説明。その中で、「競技のさまたげになってはいけないのは製作の基本」とし、三田やサンベルクスを含め関係各所へ「できるだけ早く直接お詫びをしたい」と話した。 ※一部追記

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.03

セイコーGGP 女子やり投に北口榛花登場!! 世界のメダリストが集結し、夢の頂上決戦が実現

日本陸連は4月3日、セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場)の男女やり投に出場する選手を発表した。 女子ではブダペスト世界選手権、パリ五輪金メダリストの北口榛花(JAL)が凱旋出場。前回大会で […]

NEWS 順大スポーツ健康科学部と市船橋高が高大連携に関する協定締結 教員と学生・生徒の交流 順大教員の出張授業など

2025.04.03

順大スポーツ健康科学部と市船橋高が高大連携に関する協定締結 教員と学生・生徒の交流 順大教員の出張授業など

順天堂大学スポーツ健康科学部(和氣秀文学部長)と千葉・船橋市立船橋高校(近藤義行校長)は3月25日、高大連携に関する協定を締結した。 主な連携内容は次の3点。 ①教育に関する情報交換および教員・学生・生徒の交流 ②順大教 […]

NEWS 青学大・箱根駅伝1区の宇田川瞬矢が5000m全体トップ ルーキー・椙山一颯も13分台/絆記録会

2025.04.02

青学大・箱根駅伝1区の宇田川瞬矢が5000m全体トップ ルーキー・椙山一颯も13分台/絆記録会

第14回絆記録挑戦会が4月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、箱根駅伝で総合2連覇を飾った青学大の選手が多数出場した。 男子5000mではOBも含めて最終の3組で上位を独占。箱根駅伝で1区を担った宇田川瞬矢(4年 […]

NEWS クイーンズ駅伝出場のベアーズに門脇奈穂、スーサン・カモソが加入! 向井優香、須田笑瑠萌ら勇退

2025.04.02

クイーンズ駅伝出場のベアーズに門脇奈穂、スーサン・カモソが加入! 向井優香、須田笑瑠萌ら勇退

4月2日、ベアーズは1日付で門脇奈穂とスーサン・カモソが加入したことをチームSNSで発表した。 門脇は宮城県出身。中学1年からジュニア五輪に出場するなど早くから頭角を現す。仙台育英高では2000m障害に取り組み、東北高校 […]

NEWS ノーリツに兵庫大の福永愛佳が加入!「クイーンズ駅伝、日本選手権出場を目標」

2025.04.02

ノーリツに兵庫大の福永愛佳が加入!「クイーンズ駅伝、日本選手権出場を目標」

ノーリツは4月1日、兵庫大の福永愛佳が加入したことを、部のHPやSNSを通じて報告した。 福永は兵庫・須磨学園高出身。2020年の全国高校駅伝では3区2位と好走し、チームの6位入賞に貢献した。兵庫大に進学後も主力として活 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top