2022.05.05
30分20秒44の日本記録保持者で、東京五輪代表の新谷仁美(積水化学)はマラソンで代表に内定。5月5日時点で、世界選手権参加標準記録の31分25秒00をすでに5名が突破済みだが、このうち東京五輪代表の安藤友香(ワコール)は回避したため、代表争いは廣中璃梨佳(日本郵政グループ)、不破聖衣来(拓大)、五島莉乃(資生堂)、小林成美(名城大)の4名が中心になりそうだ。
その中で、東京五輪7位入賞の廣中と、昨年12月に初10000mで日本歴代2位の30分45秒21という快走を見せた不破の対決に注目が集まるところだが、ともに今季はややスロースタート。廣中は2年後のパリ五輪を見据えた中間年と捉え、不破は冬に見せた激走の連続の後に右アキレス腱を痛め、3ヵ月ほど走れない時期が続いたという。
廣中は猛暑の五輪で5000mの予選(14分55秒87=自己新)、決勝(9位/ 14分52秒84=日本新)、10000m決勝(31分00秒71=自己新)の熱走の反動は少なくなく、駅伝シーズンを終えた後は身体のメンテナンス中心とした時間を過ごした。
新シーズンへの始動は4月4日の熊本・阿蘇での合宿から。初レースが日本選手権になるが、6月の日本選手権5000m、そして世界選手権本番へと徐々に調子を上げていくイメージだ。そのため、ターゲットは「3位以内」とまずは代表権確保を優先するレースとなるだろう。
ただ、心身ともにリフレッシュはできていて、「スイッチが入ればポンッと走れる選手」と高橋昌彦監督は心配していない。終盤の強さも日本選手の中では群を抜き、連覇を狙う走りをするだろう。
一方の不破も、駅伝シーズンで大ブレイクした影響があっただろう。昨年10月の全日本大学女子駅伝、12月の富士山女子駅伝では10km前後の区間で従来の区間記録を1分以上短縮する激走。その間に10000mでは終始独走で快記録を打ち立てている。
段違いのスピードと、最後まで軸のブレない伸びやかなフォームで一気に注目を集めたが、その反動はやはりあったようで、右アキレス腱周囲に炎症が出たため、トレーニングが中断。4月上旬になってようやく復帰できたという。
4月17日の日本学生個人選手権5000mに「一番の目的は痛みなく走りきること。3分30秒のイーブンペースで行くこと」(五十嵐利治監督)をテーマに出場した。結果は17分30秒47で12着だったが、五十嵐監督は「目的は達成できた」と言い、「ここから3週間でどこに焦点を置くか」と世界選手権への意欲は失っていない。
この2人に対して、積極的にレースをこなして好調ぶりを示すのが社会人3年目の五島。昨年12月のエディオンディスタンスチャレンジで日本歴代8位(当時7位)の31分10秒02をマークすると、1月の都道府県対抗女子駅伝1区では五輪1500m8位の田中希実(豊田自動織機TC/現・豊田自動織機)を圧倒する区間賞。2月の全日本実業団ハーフでは1時間8分03秒とロードで快走を連発してきた。今季初戦は4月9日の金栗記念選抜中長距離5000mで、15分30秒80で日本人3番手の8位。日本選手権に向けて、ここからしっかりと仕上げてきそうだ。
小林も大学駅伝では区間成績で不破に圧倒された面もあったが、2月の日本選手権クロカンを制するなど、着実に段階を踏んでいる。日本学生個人選手権10000mに33分21秒48で貫録勝ちし、まずはワールドユニバーシティゲームズ代表内定をゲット。世界選手権を懸けた勝負に弾みをつけた。
廣中、不破が状態を上げていると仮定して実際のレースを想定してみると、廣中、不破、五島は前半からレースの主導権を握っていくタイプ。そのため、多少暑さがあったとしても30分台を見据える高速レースになる可能性は十分にある。ただ、廣中、不破の状態が上がり切らない場合は、五島がそのまま押し切ることも十分あり得る。廣中、不破、小林は代表に決まる3位以内の確保を目指すレースとなるかもしれない。
この他の選手が代表入りを狙うためには、まず3位以内に食い込む必要がある。そのため、優勝争いのハイペースに挑む必要があり、そうなるとついて行ける選手は限られてくる。31分30秒19を持つ佐藤早也伽(積水化学)、5000mで室内アジア新の15分23秒87をマークした矢田みくに(デンソー)、ヤマダホールディングスの岡本春美と筒井咲帆あたり。
また、東京五輪5000m代表の萩谷楓(エディオン)も距離を延ばして参戦。今季初戦だった4月29日の織田記念は15分38秒67で8位にとどまったが、そこからどう調子を上げてくるだろうか。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.18
編集部コラム「20年とカツ丼」
2025.04.18
円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」
-
2025.04.18
-
2025.04.17
-
2025.04.17
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.18
編集部コラム「20年とカツ丼」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.04.18
アディダス アディゼロから「ADIZERO BOSTON 13」が新登場!5月1日より数量限定で発売!
アディダス ジャパンは4月18日、ランニングシリーズ「アディゼロ」より「ADIZERO BOSTON 13(アディゼロ ボストン 13)」を5月1日に限定カラーモデル「ADIZERO BOSTON 13 EQT」を数量限 […]
2025.04.18
円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」
男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)が4月17日に米国で行われたオクラホマ・スロー・シリーズに出場し、日本歴代2位タイとなる62m52を投げた。 湯上は1投目ファウルのあと、55m71、57m70と序盤は苦戦したが、4投 […]
2025.04.18
やり投・ディーン元気が兵庫リレーカーニバルを欠場 1500mドルーリー朱瑛里らも
日本グランプリシリーズの兵庫リレーカーニバルの主催者は、男子やり投のディーン元気(ミズノ)が欠場すると発表した。ディーンは昨年のパリで、12年ロンドン以来となる五輪出場を果たし、ダイヤモンドリーグでのファイナルに進むなど […]
2025.04.18
ダイヤモンドリーグ柯橋のエントリー発表!女王・北口榛花が中国で今季初戦!5000mに佐藤圭汰が初参戦
世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)第2戦の上海・柯橋(中国)のエントリー選手が発表された。 女子やり投には昨年のパリ五輪金メダリストの北口榛花(JAL)が登録。連覇が懸かる東京世界選手権に向けて、これが今シーズン初戦 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)