HOME ニュース、国内

2022.05.01

七種競技はケガから復活のヘンプヒル恵が5732点でV!18年日本IC以来のビッグタイトル「自分に負けなかった」/木南記念
七種競技はケガから復活のヘンプヒル恵が5732点でV!18年日本IC以来のビッグタイトル「自分に負けなかった」/木南記念


◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)1日目

日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念、女子七種競技はヘンプヒル恵(アトレ)が5732点で優勝した

混成競技の恒例行事となっている最終種目のあとの記念撮影。優勝の花束を贈呈されると、ともに2日間を戦い抜いた『仲間たち』から拍手が起きた。女王の復活だった。

初日を3397点のトップで終えたヘンプヒル。2日目は雨の中でスタートし、得意としている走幅跳で5m65(±0)と苦戦する。それでもやり投で44m52をマークすると、最後の800mでは日本記録保持者の山崎有紀(スズキ)と一騎打ちに。「ペースを考えずに走った」という山崎を「とにかくついていって、楽に600mまで行って粘る」と追いかけたヘンプヒル。残り200m付近で一気に前に出たヘンプヒルがトップでフィニッシュし、倒れ込んだ。「最後は脚が動かず歩いてしまいました」と苦笑い。

絶好調だった2017年夏の練習中に左膝を痛めて手術。長いリハビリを経て復帰したものの、2020年9月の日本選手権のやり投で今度は右膝を痛めた。一度は競技引退を考えたが復帰を決意。昨年は「世界で戦いたい」と本場・米国へ渡った。

主要大会での優勝は2018年の日本インカレ以来、実に4年ぶり。「勝つつもりでしたし、やってきたことを出せたと思います。自分に負けないように挑戦できた」と胸を張った。しかし、「戻ってきたというよりは、ニュー・ヘンプヒル恵です。本当に戻ったといえるのは日本選手権で勝ってから」と、まだまだ進化を止めるつもりはない。

広告の下にコンテンツが続きます

中学時代から常に先頭を走り続け、次々と記録を更新し、七種競技の歴史を塗り替えてきたヘンプヒル。ケガを経験し、「人生のつらいこと全部経験したくらい、どん底を味わいました」。だからこそ、米国へ渡る挑戦ができ、新たな道を進めたとも言える。

「両膝を手術してオリンピックに行った選手は日本にいないと思います。誰もしたことのないことをしたい」。潜在能力はこんなものじゃない。「6000点、行きます」。未だ日本人が誰も到達していない領域へ。6月の日本選手権で、ついにその時が訪れる。

◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)1日目 日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念、女子七種競技はヘンプヒル恵(アトレ)が5732点で優勝した 混成競技の恒例行事となっている最終種目のあとの記念撮影。優勝の花束を贈呈されると、ともに2日間を戦い抜いた『仲間たち』から拍手が起きた。女王の復活だった。 初日を3397点のトップで終えたヘンプヒル。2日目は雨の中でスタートし、得意としている走幅跳で5m65(±0)と苦戦する。それでもやり投で44m52をマークすると、最後の800mでは日本記録保持者の山崎有紀(スズキ)と一騎打ちに。「ペースを考えずに走った」という山崎を「とにかくついていって、楽に600mまで行って粘る」と追いかけたヘンプヒル。残り200m付近で一気に前に出たヘンプヒルがトップでフィニッシュし、倒れ込んだ。「最後は脚が動かず歩いてしまいました」と苦笑い。 絶好調だった2017年夏の練習中に左膝を痛めて手術。長いリハビリを経て復帰したものの、2020年9月の日本選手権のやり投で今度は右膝を痛めた。一度は競技引退を考えたが復帰を決意。昨年は「世界で戦いたい」と本場・米国へ渡った。 主要大会での優勝は2018年の日本インカレ以来、実に4年ぶり。「勝つつもりでしたし、やってきたことを出せたと思います。自分に負けないように挑戦できた」と胸を張った。しかし、「戻ってきたというよりは、ニュー・ヘンプヒル恵です。本当に戻ったといえるのは日本選手権で勝ってから」と、まだまだ進化を止めるつもりはない。 中学時代から常に先頭を走り続け、次々と記録を更新し、七種競技の歴史を塗り替えてきたヘンプヒル。ケガを経験し、「人生のつらいこと全部経験したくらい、どん底を味わいました」。だからこそ、米国へ渡る挑戦ができ、新たな道を進めたとも言える。 「両膝を手術してオリンピックに行った選手は日本にいないと思います。誰もしたことのないことをしたい」。潜在能力はこんなものじゃない。「6000点、行きます」。未だ日本人が誰も到達していない領域へ。6月の日本選手権で、ついにその時が訪れる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]

NEWS 【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

2025.02.22

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU)   28分24秒 2位 井川龍人(旭化成)   28分25秒 3位 塩尻和 […]

NEWS 今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

2025.02.21

ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top