HOME ニュース、国内

2022.05.01

やり投・北口榛花が61m20!世界ファイナルへ脇腹痛から復調「国内で負けないように」/木南記念
やり投・北口榛花が61m20!世界ファイナルへ脇腹痛から復調「国内で負けないように」/木南記念


◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目

日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念の2日目、女子やり投に日本記録(66m00)保持者の北口榛花(JAL)が出場。ただ1人60m超えとなる61m20をマークして優勝した。

雨が降る中での1投目。北口が放ったやりは60mラインを超えた。北口らしい笑顔が弾け、全身を使って喜びを表現。4日前に来日したチェコ人のディヴィッド・シェケラックコーチもスタンドで手を叩く。結果的に優勝記録になる61m20。北口は5投目にも60m47と『大台』に乗せた。

世界選手権の参加標準記録64m00を狙っていたというが、「60mを超えられて、負けなかったことがよかったです」と北口。2回の60mオーバーは「やりが被ってしまって曲がる軌道になってしまったのがもったいなかったです」と反省する。助走スピードが上がり、その上で2回目以降はシェケラックコーチから「もっと速く走ろう」と指示が飛んだ。「スピード、身体の土台は上がっていますが、まだそこに技術が対応できていない」と課題に挙げる。

それでも、そこはやはり日本記録保持者で、東京五輪ファイナリスト。「ずっと言われていることですが、国内では簡単に負けてはいけないと思っています」と、強い覚悟を持って臨んだ。

昨年の東京五輪では日本女子57年ぶりのファイナル進出を果たしたが、その予選で左脇腹を痛めて決勝12位。涙に暮れた。腹斜筋の肉離れで、一歩間違えれば競技生活に支障があったと診断を受けるほどの重症。その後は3ヵ月、ウォーキングとジョギングで過ごした。

広告の下にコンテンツが続きます

11月には痛みが取れて一度チェコへ。年末年始は帰国して1月下旬に投てき練習を再開し、2、3月と欧州に渡り、4月の日大競技会で復帰して59m63をマーク。2戦目でしっかり60mを超えてきた。

これでアジア大会代表の最有力候補となり、世界選手権の参加標準記録についても「そのうち投げられるだろうと思っています」と自信がついた。「去年の東京オリンピック前よりも状態はいい」と北口。再び世界のファイナルを目指すために「まずは63~64mを3回目までに安定して投げられるようにしたい」。そうすれば自分も、見ている人も安心すると思うので、と笑い飛ばす姿は強い北口榛花が戻ってきた証だった。

2位に入った長麻尋(国士舘クラブ)は日本歴代10位となる59m37をマーク。度重なるケガなどを乗り越えてインターハイ女王であり日本陸連ダイヤモンドアスリート修了生が復活してきた。また、3位にはロンドン世界選手権代表の斉藤真理菜(スズキ)がこちらも59m07とケガから復調気配が漂う。

◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目 日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念の2日目、女子やり投に日本記録(66m00)保持者の北口榛花(JAL)が出場。ただ1人60m超えとなる61m20をマークして優勝した。 雨が降る中での1投目。北口が放ったやりは60mラインを超えた。北口らしい笑顔が弾け、全身を使って喜びを表現。4日前に来日したチェコ人のディヴィッド・シェケラックコーチもスタンドで手を叩く。結果的に優勝記録になる61m20。北口は5投目にも60m47と『大台』に乗せた。 世界選手権の参加標準記録64m00を狙っていたというが、「60mを超えられて、負けなかったことがよかったです」と北口。2回の60mオーバーは「やりが被ってしまって曲がる軌道になってしまったのがもったいなかったです」と反省する。助走スピードが上がり、その上で2回目以降はシェケラックコーチから「もっと速く走ろう」と指示が飛んだ。「スピード、身体の土台は上がっていますが、まだそこに技術が対応できていない」と課題に挙げる。 それでも、そこはやはり日本記録保持者で、東京五輪ファイナリスト。「ずっと言われていることですが、国内では簡単に負けてはいけないと思っています」と、強い覚悟を持って臨んだ。 昨年の東京五輪では日本女子57年ぶりのファイナル進出を果たしたが、その予選で左脇腹を痛めて決勝12位。涙に暮れた。腹斜筋の肉離れで、一歩間違えれば競技生活に支障があったと診断を受けるほどの重症。その後は3ヵ月、ウォーキングとジョギングで過ごした。 11月には痛みが取れて一度チェコへ。年末年始は帰国して1月下旬に投てき練習を再開し、2、3月と欧州に渡り、4月の日大競技会で復帰して59m63をマーク。2戦目でしっかり60mを超えてきた。 これでアジア大会代表の最有力候補となり、世界選手権の参加標準記録についても「そのうち投げられるだろうと思っています」と自信がついた。「去年の東京オリンピック前よりも状態はいい」と北口。再び世界のファイナルを目指すために「まずは63~64mを3回目までに安定して投げられるようにしたい」。そうすれば自分も、見ている人も安心すると思うので、と笑い飛ばす姿は強い北口榛花が戻ってきた証だった。 2位に入った長麻尋(国士舘クラブ)は日本歴代10位となる59m37をマーク。度重なるケガなどを乗り越えてインターハイ女王であり日本陸連ダイヤモンドアスリート修了生が復活してきた。また、3位にはロンドン世界選手権代表の斉藤真理菜(スズキ)がこちらも59m07とケガから復調気配が漂う。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top