2022.04.26
日本グランプリシリーズ大阪大会「第9回木南道孝記念」が、4月30日、5月1日に大阪・ヤンマースタジアム長居で行われる。
グランプリ種目のうち、男子400m、400mハードル、棒高跳、走幅跳、やり投、十種競技、女子400m、棒高跳、走幅跳、やり投、七種競技はアジア大会(中国・杭州)の代表選考会となる。
男子走幅跳には東京五輪6位の橋岡優輝(富士通)、津波響樹(大塚製薬)、城山正太郎(ゼンリン)がエントリー。橋岡は3月の世界室内選手権で3回ファウルとなったものの、帰国後の屋外初戦となった日大競技会で8m07(+)をマークした。冬季を越えて土台アップを感じているようで、日本記録(8m40)の更新とオレゴン世界選手権の参加標準記録8m22を狙いにいく。
400mには五輪代表のウォルシュ・ジュリアン(富士通)、同4×400mリレー代表の佐藤拳太郎(富士通)、川端魁人(中京大クラブ)らが出場を予定している。出雲陸上300mでは川端が日本歴代6位の32秒56をマークするなど好調だ。
男子棒高跳にも山本聖途(トヨタ自動車)、江島雅紀(富士通)の五輪代表が出場。両者とも好調で、山本はフランスで室内シーズンまで過ごすと、5n71をクリアしている。日本選手権室内で優勝すると、4月16日には屋外で4年ぶりの5m70を跳んでいる。江島は連戦スタイルで、安定して5m60をマーク。大きな跳躍も見せているため、日本記録挑戦を視野に入れる。オレゴン世界選手権の参加標準記録は5m80。やはり日本記録5m83の更新は必須だろう。
黒川和樹(法大)、山内大夢(東邦銀行)、安部孝駿(ヤマダホールディングス)という五輪代表トリオが出場する男子400mハードルも注目。同1500mには日本記録保持者の河村一輝(トーエネック)や前日本記録保持者の荒井七海(Honda)、飯澤千翔(東海大)、館澤亨次(DeNA)らが登録している。
女子800mと3000mには、1500mで日本記録を持つ田中希実(豊田自動織機)がエントリー。1500mと10000mに出場した兵庫リレーカーニバルのように両種目出場はあるか。女子400mハードルは宇都宮絵莉(長谷川体育施設)、イブラヒム愛紗(メイスンワーク)、山本亜美(立命大)らでトップ争いをしそうだ。
兵庫リレーに続いて行われる女子走幅跳には、兵庫で6m60を跳んだ秦澄美鈴(シバタ工業)が出場。男女やり投も有力選手がそろう。男子は東京五輪代表の小南拓人(染めQ)に加え、ディーン元気(ミズノ)、小椋健司(栃木スポーツ協会)といった面々、そして復活を期す新井涼平(スズキ)もエントリーしている。女子では東京五輪ファイナリストで日本記録保持者の北口榛花(日大)、武本紗栄(佐賀県スポーツ協会)、上田百寧(ゼンリン)、佐藤友佳(ニコニコのり)、斉藤真理菜(スズキ)という60mスロワーの競演となる。
男女混成も見応えあり。男子は右代啓祐(国士舘クラブ)、中村明彦(スズキ)のオリンピアンが始動。女子は昨年日本記録を樹立した山﨑有紀(スズキ)、ケガから復活となるヘンプヒル恵(アトレ)による日本初の6000点超え対決が見られるか。
例年よりやや早めの開催。織田記念で行われることの多かった走幅跳ややり投、さらに別会場だった混成種目が行われるなど、これまで以上に注目の大会となりそうだ。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位
第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]
2025.03.28
【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ
今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]
2025.03.28
【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山﨑りりや Yamasaki Ririya 鳴門渦潮高3徳島 高校アスリートをフォーカスするコーナー。年度末を迎えますが、振り返ってみれば、2024年度は高校生による日本記録樹立を […]
2025.03.28
3泊4日の全国高体連合宿終了! 「高め合える仲間がいっぱいできた」 来年度は宮崎で開催予定
大阪・ヤンマースタジアム長居を主会場に行われた2024年度の日本陸連U-19強化研修合宿・全国高体連陸上競技専門部強化合宿が3月28日、3泊4日の全日程を終えた。全国から集まった選手たちは交流を深め、試合での再会を誓った […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報