HOME 国内、大学

2022.04.17

青山華依が100m「五輪代表決戦」制す!準決勝で学生歴代5位の11秒47/学生個人
青山華依が100m「五輪代表決戦」制す!準決勝で学生歴代5位の11秒47/学生個人

◇日本学生個人選手権(4月15~17日/神奈川・平塚)2日目

ワールドユニバーシティゲームズの選考会を兼ねた日本学生個人選手権。2日目に行われた女子100m決勝には豪華な顔ぶれがそろった。昨年の東京五輪4×100mリレー代表の兒玉芽生(ミズノ)、齋藤愛美(大阪成蹊AC)、石川優(青学大)、壹岐あいこ(立命大)に加え、17年インターハイ200m優勝者で復活してきた青野朱李(山梨学大)、19年のインターハイ200mVの石堂陽奈(環太平洋大)、18年国体100m覇者でこちらも苦しい時期を乗り越えた三浦由奈(筑波大)と、日本選手権さながらのファイナルに。

そんなレースを制したのは青山だった。序盤から一気に抜け出すと、力強いで走りでライバルたちを圧倒。11秒50(+1.0)をマークしてタイトルをゲットした。「すごく緊張しましたが、自分の走りができてよかったです」と青山。好調ぶりは群を抜いていた。

予選は後半流して11秒68(+2.1)。青野を0.02秒抑えると、準決勝では11秒47(+2.0)と、自身初の11秒4台に突入する。大会新、学生歴代5位の好記録だった。決勝では昨年の日本選手権2冠のエース・兒玉がやや精細を欠いていたとはいえ、並み居る先輩たちを抑えたのは成長の証だろう。

この冬は課題だった上半慎強化など身体作りに努めた。やや肩が上がり猫背気味だった姿勢も矯正され、腕振り、ストライドには力強さが加わった。

広告の下にコンテンツが続きます

記録については「11秒4台に入れてうれしいです」と言いつつも、「昨年も早い時期(3月)に出してからその後は出せなかったので少し不安もあります」とも。だからこそ、「日本選手権にピークが来るようにしたいです」と青山。まずは「無風でも11秒4を出せるようにしたい。そうすれば風が吹けば11秒3台に入れる」と見据えている。

盛り上がりを見せる女子短距離。4×100mリレーはすでにドーハ世界選手権の出場権を持つだけに、代表入りへ熾烈な争いが繰り広げられるが、その中心に間違いなく青山の存在がある。

◇女子100m学生歴代10傑
11.32 1.9 髙橋萌木子(平成国際大3) 2009. 6. 7
11.35 -0.2 兒玉 芽生(福岡大3) 2020. 9.12
11.36 1.8 二瓶 秀子(福島大M2) 2001. 7.14
11.43 2.0 市川 華菜(中京大3) 2011. 4.29
11.47 2.0 青山 華依(甲南大2) 2022. 4.16
11.48 1.5 石川  優(青学大1) 2021. 6. 5
11.51 2.0 前山 美優(新潟医療福祉大4) 2017. 6.10
11.52 1.8 北風 沙織(北翔大4) 2007. 4.30
11.53 1.3 広沢 真愛(日体大3) 2018. 8. 4
11.53 1.5 青野 朱李(山梨学大4)2022. 4.16

◇日本学生個人選手権(4月15~17日/神奈川・平塚)2日目 ワールドユニバーシティゲームズの選考会を兼ねた日本学生個人選手権。2日目に行われた女子100m決勝には豪華な顔ぶれがそろった。昨年の東京五輪4×100mリレー代表の兒玉芽生(ミズノ)、齋藤愛美(大阪成蹊AC)、石川優(青学大)、壹岐あいこ(立命大)に加え、17年インターハイ200m優勝者で復活してきた青野朱李(山梨学大)、19年のインターハイ200mVの石堂陽奈(環太平洋大)、18年国体100m覇者でこちらも苦しい時期を乗り越えた三浦由奈(筑波大)と、日本選手権さながらのファイナルに。 そんなレースを制したのは青山だった。序盤から一気に抜け出すと、力強いで走りでライバルたちを圧倒。11秒50(+1.0)をマークしてタイトルをゲットした。「すごく緊張しましたが、自分の走りができてよかったです」と青山。好調ぶりは群を抜いていた。 予選は後半流して11秒68(+2.1)。青野を0.02秒抑えると、準決勝では11秒47(+2.0)と、自身初の11秒4台に突入する。大会新、学生歴代5位の好記録だった。決勝では昨年の日本選手権2冠のエース・兒玉がやや精細を欠いていたとはいえ、並み居る先輩たちを抑えたのは成長の証だろう。 この冬は課題だった上半慎強化など身体作りに努めた。やや肩が上がり猫背気味だった姿勢も矯正され、腕振り、ストライドには力強さが加わった。 記録については「11秒4台に入れてうれしいです」と言いつつも、「昨年も早い時期(3月)に出してからその後は出せなかったので少し不安もあります」とも。だからこそ、「日本選手権にピークが来るようにしたいです」と青山。まずは「無風でも11秒4を出せるようにしたい。そうすれば風が吹けば11秒3台に入れる」と見据えている。 盛り上がりを見せる女子短距離。4×100mリレーはすでにドーハ世界選手権の出場権を持つだけに、代表入りへ熾烈な争いが繰り広げられるが、その中心に間違いなく青山の存在がある。 ◇女子100m学生歴代10傑 11.32 1.9 髙橋萌木子(平成国際大3) 2009. 6. 7 11.35 -0.2 兒玉 芽生(福岡大3) 2020. 9.12 11.36 1.8 二瓶 秀子(福島大M2) 2001. 7.14 11.43 2.0 市川 華菜(中京大3) 2011. 4.29 11.47 2.0 青山 華依(甲南大2) 2022. 4.16 11.48 1.5 石川  優(青学大1) 2021. 6. 5 11.51 2.0 前山 美優(新潟医療福祉大4) 2017. 6.10 11.52 1.8 北風 沙織(北翔大4) 2007. 4.30 11.53 1.3 広沢 真愛(日体大3) 2018. 8. 4 11.53 1.5 青野 朱李(山梨学大4)2022. 4.16

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top