HOME 駅伝

2022.04.13

国士大が「小川・添田体制」に “悲運のエース”が母校をシード常連校に導く
国士大が「小川・添田体制」に “悲運のエース”が母校をシード常連校に導く


今年の箱根駅伝で15位だった国士大駅伝チームの指導体制が変更され、昨年度まで助監督だった小川博之氏(43歳)が4月1日付けで駅伝監督に昇格した。「日本人エースを育てて箱根駅伝でシード権を取れるようにしたい」と小川監督。同じ福島県出身で国士大の2年先輩である添田正美前駅伝監督(45歳)はコーチとして引き続きチームを指導する。

小川監督は福島・植田中時代の1991年に全中1年1500mを制し、田村高3年時の96年にはインターハイ5000mで日本人最上位(2位)、国体少年A5000m優勝など全国トップレベルで活躍。国士大では3年時の99年に関東インカレ5000mで優勝し、ユニバーシアードにも出場した。チームが予選会を突破できなかったため箱根駅伝の出場経験はないが、予選会(20km)では1年時に個人3位に食い込むなど、毎年“悲運のエース”として注目を集めた。卒業後はケガや病気に苦しみながらも日清食品、JALグランドサービス、八千代工業で競技を続け、2013年に34歳で引退した。

八千代工業に在籍していた2010~12年度には現役の実業団選手ながらコーチとして国士大を指導し、チームを実質的に率いていた12年の箱根駅伝ではシード次点の11位に入っている(小川氏は前日の全日本実業団対抗駅伝にも出場)。個人でも関東インカレ5000m2連覇の藤本拓、現在ケニアを拠点として活動するプロランナーの福田穣(NN Running Team)らを育てた。現役引退後は三井住友海上のコーチを経てサンベルクスの監督となったが、再建を目指す国士大から2020年に助監督として迎え入れられ、今季は11年ぶりに母校を率いることになった。

誰からも好かれる気さくな人柄と個々の選手に合わせた丁寧なコーチングには定評があり、「まだ故障や体調不良で出遅れている選手も多いですが、今年は10000m28分30秒前後の日本人選手を1人か2人、28分台を4人くらいは出したい」と話す。昨年度まではチームをA、B、Cに分けつつも全体で同じメニューをこなすスタイルだったが、今季からはAの25~30人を小川監督が、BとCを添田コーチが担当するかたちに役割分担し、ジェームス・ムワンギコーチが指導する留学生のピーター・カマウと日本人選手が一緒に練習する機会も増やしたいという。チームの軸となるのは綱島辰弥、福井大夢、中西真大、山本龍神らで、国士大初の高校時代5000m13分台ルーキー・岩下翔哉も即戦力だ。

また、小川監督はこの春から2年間、日大大学院(通信課程)でスポーツ心理学を学ぶ予定だったため、学業と並行しながらの指導となる。「メンタルの強化が必要な選手もいるので、試合や練習によって心理状態がどのように変化するか調査をしながら現場に生かしたい」と意気込む。

「今年は立て直しの年になるかもしれませんが、まずは確実に箱根駅伝予選会を通過したい。本戦でもシード権獲得の常連になれたらと思っています。そして、個人でも日の丸をつけられる選手を育てたいです」(小川監督)

広告の下にコンテンツが続きます

駒大・大八木弘明監督をはじめ、福島県出身の指導者が多い学生長距離界。かつて福島のヒーローだった小川監督が箱根駅伝でどんな手腕を発揮するのか、今後に注目だ。

文/山本慎一郎

今年の箱根駅伝で15位だった国士大駅伝チームの指導体制が変更され、昨年度まで助監督だった小川博之氏(43歳)が4月1日付けで駅伝監督に昇格した。「日本人エースを育てて箱根駅伝でシード権を取れるようにしたい」と小川監督。同じ福島県出身で国士大の2年先輩である添田正美前駅伝監督(45歳)はコーチとして引き続きチームを指導する。 小川監督は福島・植田中時代の1991年に全中1年1500mを制し、田村高3年時の96年にはインターハイ5000mで日本人最上位(2位)、国体少年A5000m優勝など全国トップレベルで活躍。国士大では3年時の99年に関東インカレ5000mで優勝し、ユニバーシアードにも出場した。チームが予選会を突破できなかったため箱根駅伝の出場経験はないが、予選会(20km)では1年時に個人3位に食い込むなど、毎年“悲運のエース”として注目を集めた。卒業後はケガや病気に苦しみながらも日清食品、JALグランドサービス、八千代工業で競技を続け、2013年に34歳で引退した。 八千代工業に在籍していた2010~12年度には現役の実業団選手ながらコーチとして国士大を指導し、チームを実質的に率いていた12年の箱根駅伝ではシード次点の11位に入っている(小川氏は前日の全日本実業団対抗駅伝にも出場)。個人でも関東インカレ5000m2連覇の藤本拓、現在ケニアを拠点として活動するプロランナーの福田穣(NN Running Team)らを育てた。現役引退後は三井住友海上のコーチを経てサンベルクスの監督となったが、再建を目指す国士大から2020年に助監督として迎え入れられ、今季は11年ぶりに母校を率いることになった。 誰からも好かれる気さくな人柄と個々の選手に合わせた丁寧なコーチングには定評があり、「まだ故障や体調不良で出遅れている選手も多いですが、今年は10000m28分30秒前後の日本人選手を1人か2人、28分台を4人くらいは出したい」と話す。昨年度まではチームをA、B、Cに分けつつも全体で同じメニューをこなすスタイルだったが、今季からはAの25~30人を小川監督が、BとCを添田コーチが担当するかたちに役割分担し、ジェームス・ムワンギコーチが指導する留学生のピーター・カマウと日本人選手が一緒に練習する機会も増やしたいという。チームの軸となるのは綱島辰弥、福井大夢、中西真大、山本龍神らで、国士大初の高校時代5000m13分台ルーキー・岩下翔哉も即戦力だ。 また、小川監督はこの春から2年間、日大大学院(通信課程)でスポーツ心理学を学ぶ予定だったため、学業と並行しながらの指導となる。「メンタルの強化が必要な選手もいるので、試合や練習によって心理状態がどのように変化するか調査をしながら現場に生かしたい」と意気込む。 「今年は立て直しの年になるかもしれませんが、まずは確実に箱根駅伝予選会を通過したい。本戦でもシード権獲得の常連になれたらと思っています。そして、個人でも日の丸をつけられる選手を育てたいです」(小川監督) 駒大・大八木弘明監督をはじめ、福島県出身の指導者が多い学生長距離界。かつて福島のヒーローだった小川監督が箱根駅伝でどんな手腕を発揮するのか、今後に注目だ。 文/山本慎一郎

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.04

青学大卒のプロランナー・太田蒼生が入籍発表! 「幸せな家庭を築いていきます」

4月に青学大からGMOインターネットグループに加入した太田蒼生が4月4日、自身のSNSで入籍したと発表した。 太田は今年1月の箱根駅伝で左手の薬指に指輪をはめて力走。往路優勝記者会見の場で報道陣からそのことについて問われ […]

NEWS 東京世界陸上、ロス五輪へ 日本陸連方針 山崎一彦強化委員長は強さ求める

2025.04.04

東京世界陸上、ロス五輪へ 日本陸連方針 山崎一彦強化委員長は強さ求める

日本陸連は4月4日、2025年度の日本陸連強化委員会方針発表を都内で開いた。 昨年のパリ五輪を終え、11月に新たな強化委員会組織図が決まった。引き続き山崎一彦氏(順大)が日本陸連強化委員会の強化委員長を務める。シニアディ […]

NEWS 拓大監督に治郎丸健一コーチが就任 新指揮官で5年ぶり箱根本戦狙う 前任の井上浩氏は2年で退任

2025.04.04

拓大監督に治郎丸健一コーチが就任 新指揮官で5年ぶり箱根本戦狙う 前任の井上浩氏は2年で退任

拓大は4月1日付で陸上競技部(男子)監督にこれまでコーチを務めていた治郎丸健一氏が就任したと発表した。前監督の井上浩氏は3月31日付で退任した。 治郎丸監督は鳥取・由良育英(現・鳥取中央育英高)、駒大出身。卒業後は大分東 […]

NEWS 女子400mH元世界記録保持者・ムハンマドが今季限りでの引退を表明 リオ五輪金メダリスト

2025.04.04

女子400mH元世界記録保持者・ムハンマドが今季限りでの引退を表明 リオ五輪金メダリスト

女子400mハードルの元世界記録保持者ダリラ・ムハンマド(米国)が、今季限りで引退する意向であることがわかった。4月4日に開幕を迎える「グランドスラム・トラック」の会見で自身が明らかにした。 ムハンマドは35歳。ジャマイ […]

NEWS 摂南大・藤田剛史が1時間4分57秒で殊勲のV 大学初のインカレハーフ制覇/関西ICハーフ

2025.04.04

摂南大・藤田剛史が1時間4分57秒で殊勲のV 大学初のインカレハーフ制覇/関西ICハーフ

4月4日、第102回関西学生対校選手権(関西インカレ)の男子ハーフマラソンがヤンマーフィールド長居付設長距離走路で行われ、男子1部は藤田剛史(摂南大)が1時間4分57秒で優勝を飾った。 レースは10kmを31分08秒で通 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top