HOME ニュース、国内

2022.03.14

鈴木優花 最後のライトグリーンで快走 明るい将来を予感させる学生新/名古屋ウィメンズマラソン
鈴木優花 最後のライトグリーンで快走 明るい将来を予感させる学生新/名古屋ウィメンズマラソン


◇名古屋ウィメンズマラソン2022(3月13日/バンテリンドーム ナゴヤ発着)

2019年ドーハ世界選手権金メダリストのルース・チェプンゲティチ(ケニア)が大会新記録の2時間17分18秒(女子単独レース世界歴代2位)で優勝。初マラソンの鈴木優花(大東大)は学生新記録の2時間25分02秒で日本人3番手の5位だった。

大東大のエース・鈴木が名古屋の街を颯爽と駆け抜けた。4年間の大学生活最後のレースに選んだのは〝初マラソン〟。スタートすると、2時間24分10秒ペースとなる1㎞3分25秒を刻む第2集団でレースを進めた。

中間点を1時間11分47秒で通過すると、ペースメーカーが25㎞で離脱。鈴木は30㎞までの5㎞を16分53秒とペースアップして、集団から抜け出した。

「今できる自分の走りを精一杯するだけだと思っていました。ペースメーカーが外れた後、一人旅になるとは予想していなかったので、不安もありましたが、自分らしく走ろうとうまく切り替えることができました」

30㎞以降は徐々にペースを落としたが、学生新で笑顔のフィニッシュ。前田彩里(佛教大/現・ダイハツ)が持っていた従来の学生記録(2時間26分46秒/2014年大阪国際)を1分44秒も塗り替えた。

広告の下にコンテンツが続きます

「35㎞以降は本当にきつくて、とにかくもがいてMGC出場権を獲得できたのは大きな収穫だったかなと思います」

秋田・大曲高から大学に進んで急成長。2019年ユニバーシアードのハーフマラソンで金メダルを獲得すると、トラックや駅伝でも活躍した。そして、マラソンでも明るい将来を予感させた。

「サーキットトレーニングの成果もあり、30㎞までは思った以上に余裕を持って1km3分25秒のペースで行けたのかなと思います」

華々しい大学ラストレースを終えた鈴木は「これまで支えていただいた(外園隆)監督をはじめスタッフの皆さん、一緒に走ってくれた仲間、家族、友人、応援してくださるすべての方々に感謝の思いを伝えたいです。ありがとうございました」と周囲への思いを口にした。

半月後に第一生命グループへ入社。4月からは実業団ランナーとして〝新たな夢〟を追いかける。

「次はパリ五輪を目指していきます。メダルという大きな目標を掲げてやっていきたい」

ユニフォームを大東大のライトグリーンから、第一生命グループの赤色に変えて、世界を本格的に目指していく。

文/酒井政人

◇名古屋ウィメンズマラソン2022(3月13日/バンテリンドーム ナゴヤ発着) 2019年ドーハ世界選手権金メダリストのルース・チェプンゲティチ(ケニア)が大会新記録の2時間17分18秒(女子単独レース世界歴代2位)で優勝。初マラソンの鈴木優花(大東大)は学生新記録の2時間25分02秒で日本人3番手の5位だった。 大東大のエース・鈴木が名古屋の街を颯爽と駆け抜けた。4年間の大学生活最後のレースに選んだのは〝初マラソン〟。スタートすると、2時間24分10秒ペースとなる1㎞3分25秒を刻む第2集団でレースを進めた。 中間点を1時間11分47秒で通過すると、ペースメーカーが25㎞で離脱。鈴木は30㎞までの5㎞を16分53秒とペースアップして、集団から抜け出した。 「今できる自分の走りを精一杯するだけだと思っていました。ペースメーカーが外れた後、一人旅になるとは予想していなかったので、不安もありましたが、自分らしく走ろうとうまく切り替えることができました」 30㎞以降は徐々にペースを落としたが、学生新で笑顔のフィニッシュ。前田彩里(佛教大/現・ダイハツ)が持っていた従来の学生記録(2時間26分46秒/2014年大阪国際)を1分44秒も塗り替えた。 「35㎞以降は本当にきつくて、とにかくもがいてMGC出場権を獲得できたのは大きな収穫だったかなと思います」 秋田・大曲高から大学に進んで急成長。2019年ユニバーシアードのハーフマラソンで金メダルを獲得すると、トラックや駅伝でも活躍した。そして、マラソンでも明るい将来を予感させた。 「サーキットトレーニングの成果もあり、30㎞までは思った以上に余裕を持って1km3分25秒のペースで行けたのかなと思います」 華々しい大学ラストレースを終えた鈴木は「これまで支えていただいた(外園隆)監督をはじめスタッフの皆さん、一緒に走ってくれた仲間、家族、友人、応援してくださるすべての方々に感謝の思いを伝えたいです。ありがとうございました」と周囲への思いを口にした。 半月後に第一生命グループへ入社。4月からは実業団ランナーとして〝新たな夢〟を追いかける。 「次はパリ五輪を目指していきます。メダルという大きな目標を掲げてやっていきたい」 ユニフォームを大東大のライトグリーンから、第一生命グループの赤色に変えて、世界を本格的に目指していく。 文/酒井政人

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.19

800m日本記録保持者・久保凛が400mで54秒68の自己新記録!

大阪高校春季地区別記録会(3、4地区)は4月19日、大阪・ヤンマーフィールド長居で行われ、女子800mで日本記録(1分59秒93)を持つ久保凛(東大阪大敬愛高3)が女子400mで54秒68の自己新記録をマークした。 40 […]

NEWS 中国・韓麒庚が男子砲丸投、円盤投2冠 女子100mも中国の張倩が11秒80でV/U18アジア選手権

2025.04.19

中国・韓麒庚が男子砲丸投、円盤投2冠 女子100mも中国の張倩が11秒80でV/U18アジア選手権

4月15日から18日の4日間、サウジアラビア・ダンマームで第6回U18アジア選手権が行われ、男子円盤投(1.5kg)を63m33で制した韓麒庚(中国)が、砲丸投(5kg)も20m23の大会新で投てき2冠に輝いた。 韓は江 […]

NEWS 男子100m清水空跳、男子110mH髙城昊紀、女子400m今峰紗希が金! 大森恵偉音は走幅跳で7m72w/U18アジア選手権

2025.04.19

男子100m清水空跳、男子110mH髙城昊紀、女子400m今峰紗希が金! 大森恵偉音は走幅跳で7m72w/U18アジア選手権

4月15日から18日の4日間、サウジアラビア・ダンマームで第6回U18アジア選手権が行われ、日本勢は男子100mの清水空跳(星稜高2石川)、男子110mハードルの髙城昊紀(宮崎西高2)、女子400mの今峰紗希(済美高3岐 […]

NEWS 編集部コラム「20年とカツ丼」

2025.04.18

編集部コラム「20年とカツ丼」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS アディダス アディゼロから「ADIZERO BOSTON 13」が新登場!5月1日より数量限定で発売!

2025.04.18

アディダス アディゼロから「ADIZERO BOSTON 13」が新登場!5月1日より数量限定で発売!

アディダス ジャパンは4月18日、ランニングシリーズ「アディゼロ」より「ADIZERO BOSTON 13(アディゼロ ボストン 13)」を5月1日に限定カラーモデル「ADIZERO BOSTON 13 EQT」を数量限 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top