HOME ニュース、国内

2022.02.04

東京マラソン招待選手に鈴木健吾、井上大仁、吉田祐也、一山麻緒、新谷仁美ら集結!開催判断は18日
東京マラソン招待選手に鈴木健吾、井上大仁、吉田祐也、一山麻緒、新谷仁美ら集結!開催判断は18日

一般財団法人東京マラソン財団は3月6日に開催を予定している「東京マラソン2021」の国内招待選手を発表した。

男子招待選手は、2時間4分56秒の日本記録を持つ鈴木健吾(富士通)のほか、18年アジア大会金メダリストの井上大仁(三菱重工)、20年の福岡国際を制している吉田祐也(GMOインターネットグループ)ら9人が名を連ねる。鈴木は10月のシカゴ以来のマラソン。また、女子招待選手には東京五輪8位入賞の一山麻緒(ワコール)と、10000m日本記録保持者・新谷仁美(積水化学)が選ばれた。一山は東京五輪以来、新谷は13年ぶりのマラソンとなる。

招待選手以外のエリート選手としては、男子は一色恭志(GMOインターネットグループ)や佐藤悠基(SGホールディングス)らもエントリー。箱根駅伝を走ったばかりの5区区間賞・細谷翔馬(帝京大)や、中澤雄大(中大)らも登録している。女子では大森菜月(ダイハツ)、森田香織(パナソニック)、加世田梨花(ダイハツ)ら有力選手が並ぶ。

コロナ禍により開催の可否を2月上旬に決定する予定をしていたが、「2022大会年度臨時理事会」において開催について議論した結果、動向を見定めて2月18日の理事会で改めて開催判断を行うという。あわせて、参加ランナー全員にPCR検査を実施することを決めた。

東京マラソンは、今夏のオレゴン世界選手権の代表選考会、そして、2024年パリ五輪選考会のマラソングランドチャンピオンシップ出場権獲得対象レースとなっている。

■東京マラソン招待選手
・男子
鈴木健吾(富士通)
土方英和(Honda)
細谷恭平(黒崎播磨)
高久龍(ヤクルト)
井上大仁(三菱重工)
小椋裕介(ヤクルト)
上門大祐(大塚製薬)
定方俊樹(三菱重工)
吉田祐也(GMOインターネットグループ)
・女子
一山麻緒(ワコール)
新谷仁美(積水化学) 

広告の下にコンテンツが続きます
一般財団法人東京マラソン財団は3月6日に開催を予定している「東京マラソン2021」の国内招待選手を発表した。 男子招待選手は、2時間4分56秒の日本記録を持つ鈴木健吾(富士通)のほか、18年アジア大会金メダリストの井上大仁(三菱重工)、20年の福岡国際を制している吉田祐也(GMOインターネットグループ)ら9人が名を連ねる。鈴木は10月のシカゴ以来のマラソン。また、女子招待選手には東京五輪8位入賞の一山麻緒(ワコール)と、10000m日本記録保持者・新谷仁美(積水化学)が選ばれた。一山は東京五輪以来、新谷は13年ぶりのマラソンとなる。 招待選手以外のエリート選手としては、男子は一色恭志(GMOインターネットグループ)や佐藤悠基(SGホールディングス)らもエントリー。箱根駅伝を走ったばかりの5区区間賞・細谷翔馬(帝京大)や、中澤雄大(中大)らも登録している。女子では大森菜月(ダイハツ)、森田香織(パナソニック)、加世田梨花(ダイハツ)ら有力選手が並ぶ。 コロナ禍により開催の可否を2月上旬に決定する予定をしていたが、「2022大会年度臨時理事会」において開催について議論した結果、動向を見定めて2月18日の理事会で改めて開催判断を行うという。あわせて、参加ランナー全員にPCR検査を実施することを決めた。 東京マラソンは、今夏のオレゴン世界選手権の代表選考会、そして、2024年パリ五輪選考会のマラソングランドチャンピオンシップ出場権獲得対象レースとなっている。 ■東京マラソン招待選手 ・男子 鈴木健吾(富士通) 土方英和(Honda) 細谷恭平(黒崎播磨) 高久龍(ヤクルト) 井上大仁(三菱重工) 小椋裕介(ヤクルト) 上門大祐(大塚製薬) 定方俊樹(三菱重工) 吉田祐也(GMOインターネットグループ) ・女子 一山麻緒(ワコール) 新谷仁美(積水化学) 

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.29

齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位

第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]

NEWS 久保凛1000mで2分40秒23 U20&U18日本新記録!従来の記録を大幅更新、日本歴代でも4位

2025.03.29

久保凛1000mで2分40秒23 U20&U18日本新記録!従来の記録を大幅更新、日本歴代でも4位

奈良市サーキットが3月29日、奈良市の鴻ノ池陸上競技場で行われ、女子1000mで800m日本記録(1分59秒93)保持者の久保凛(東大阪大敬愛高2)が2分40秒23をマークした。 この記録は日本歴代4位で、U20とU18 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

2025.03.28

【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]

NEWS 【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦

2025.03.28

【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山﨑りりや Yamasaki Ririya 鳴門渦潮高3徳島 高校アスリートをフォーカスするコーナー。年度末を迎えますが、振り返ってみれば、2024年度は高校生による日本記録樹立を […]

NEWS 3泊4日の全国高体連合宿終了! 「高め合える仲間がいっぱいできた」 来年度は宮崎で開催予定

2025.03.28

3泊4日の全国高体連合宿終了! 「高め合える仲間がいっぱいできた」 来年度は宮崎で開催予定

大阪・ヤンマースタジアム長居を主会場に行われた2024年度の日本陸連U-19強化研修合宿・全国高体連陸上競技専門部強化合宿が3月28日、3泊4日の全日程を終えた。全国から集まった選手たちは交流を深め、試合での再会を誓った […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top