HOME ニュース、国内

2022.02.01

新谷仁美が東京マラソンへ意気込み タイムを求めて「納得のいくかたちで成功させたい」
新谷仁美が東京マラソンへ意気込み タイムを求めて「納得のいくかたちで成功させたい」


東京五輪女子10000m代表の新谷仁美(積水化学)が、自身4度目のフルマラソンとなる3月6日の東京マラソンに向けてオンラインで会見を行い、「SNSでマラソン挑戦を発表して、本当に多くの人が私のマラソンを楽しみにしてくださっていたと感じた。自分が納得する、みんなが喜んでくれる結果で終われたらなと思う」と意気込みを語った。

これまで、自ら「遠ざけてきた」と話すマラソン出場に踏み切る決断をしたのは、11月末の全日本実業団女子駅伝(クイーンズ駅伝)を走り終えてから。練習拠点にするTWOLAPS TCの横田真人コーチに、自分の口で「マラソンをやります」と伝えたという。

2013年のモスクワ世界選手権10000mで5位入賞を果たした後、いったんは現役を引退。18年に復帰した後は、横田コーチの指導を受けながら、トラックで早々に国内トップの位置へと返り咲いた。そして20年1月にハーフマラソンで1時間6分38秒の日本新を樹立。同年12月の日本選手権10000mでは30分20秒44という驚異的な日本新をマークし、東京五輪代表に内定した。

しかし、1年延期後に迎えた肝心の五輪本番では、21位どまり。コロナ禍で開催された五輪に対する思いを整理しきれず、心身ともにコンディションを整えきれなかった。

「常に結果を大事にしてきた人間として、結果を出せなかった」ことのショックは大きく、大会後もその気持ちを引きずっていたという。

そんななかで、横田コーチやチームメイトをはじめ、周りの支えがあることに少しずつ気がついた。

広告の下にコンテンツが続きます

「苦しんだのは私だけじゃない。私が苦しむ中で横田コーチもそうだったし、所属先、スポンサー、ファンの方々のお陰でここに立てている。それを返せるのはシンプルに結果だけ」

クイーンズ駅伝で5区を走ってチームの初優勝を貢献し、一緒に走ったチームメイトと喜びを分かち合ったことで、気持ちは決まった。「今、必要なのは結果。私が完全に立ち直りたいという思いがある」と13年ぶり4度目のマラソン挑戦へ覚悟を決めた。

東京マラソンで求めていくのは「タイム」。具体的な数字の目標は明言を避けたが、2時間20分を切って、日本記録(2時間19分12秒)を視野に入れていることは間違いない。心に秘める思いがある。

「自分の中ではっきりとしたタイムを決めている部分はあって、『納得した結果』はそこが(出せるかどうかが)一番強い部分。もちろん、そのタイムを出せば今後につながるという部分はあるけど、(実際のレースは)そのことを考えずに『自分が納得する記録を出したい』ということだけを思って走りたい」

そのために始めたマラソン練習について横田コーチは「ほぼ完璧にこなしている」といい、目指すレースプランは、「シンプルに3分20秒を切るペースをどこまで維持できるか」だと言う。

まだトラックも視野に入れる新谷にとっては、今のスピードを生かしたかたちのマラソンを目指していく必要がある。そのため、「10000mのレースペースから落したくない」という思いがあり、またそのスピードこそが自分の武器だとも思っている。

「トレーニングはこれまでの経験だったり、マラソンにはこれぐらいが必要だという距離、質を決めて取り組んでいる。完全に不安がなくなったわけではないが、ただ、そこをどうにか失速しないように質や距離をカバーできるように、横田コーチが練習を組み立ててくれているので、安心感はあります」

オレゴン世界選手権の選考レースでもあり、パリ五輪選考会MGCの出場権もかかる一戦。すでにコースの試走は28㎞までを2回実施しており、2月13日の全日本実業団ハーフマラソンをステップに、最後までコースをチェックしたうえで本番に臨む。

「高速レースというのはわかっているので、じゃあどうすれば記録が出るのか。難しくタフなコースですが、自分の持ち味を出せるコース。東京五輪の結果を引きずっているけど、どうしても戦いたい。自分が遠ざけていた、苦手なマラソンに出ると決めた。納得のいくかたちで成功させたい」

13年ぶりに再びマラソンを走る新谷。これまでとは違う景色が広がっているはずだ。

■新谷仁美のマラソン全成績
2007年2月 東京 2時間31分02秒=優勝
2008年8月 北海道 2時間32分19秒=2位
2009年3月 名古屋 2時間30分58秒=8位

東京五輪女子10000m代表の新谷仁美(積水化学)が、自身4度目のフルマラソンとなる3月6日の東京マラソンに向けてオンラインで会見を行い、「SNSでマラソン挑戦を発表して、本当に多くの人が私のマラソンを楽しみにしてくださっていたと感じた。自分が納得する、みんなが喜んでくれる結果で終われたらなと思う」と意気込みを語った。 これまで、自ら「遠ざけてきた」と話すマラソン出場に踏み切る決断をしたのは、11月末の全日本実業団女子駅伝(クイーンズ駅伝)を走り終えてから。練習拠点にするTWOLAPS TCの横田真人コーチに、自分の口で「マラソンをやります」と伝えたという。 2013年のモスクワ世界選手権10000mで5位入賞を果たした後、いったんは現役を引退。18年に復帰した後は、横田コーチの指導を受けながら、トラックで早々に国内トップの位置へと返り咲いた。そして20年1月にハーフマラソンで1時間6分38秒の日本新を樹立。同年12月の日本選手権10000mでは30分20秒44という驚異的な日本新をマークし、東京五輪代表に内定した。 しかし、1年延期後に迎えた肝心の五輪本番では、21位どまり。コロナ禍で開催された五輪に対する思いを整理しきれず、心身ともにコンディションを整えきれなかった。 「常に結果を大事にしてきた人間として、結果を出せなかった」ことのショックは大きく、大会後もその気持ちを引きずっていたという。 そんななかで、横田コーチやチームメイトをはじめ、周りの支えがあることに少しずつ気がついた。 「苦しんだのは私だけじゃない。私が苦しむ中で横田コーチもそうだったし、所属先、スポンサー、ファンの方々のお陰でここに立てている。それを返せるのはシンプルに結果だけ」 クイーンズ駅伝で5区を走ってチームの初優勝を貢献し、一緒に走ったチームメイトと喜びを分かち合ったことで、気持ちは決まった。「今、必要なのは結果。私が完全に立ち直りたいという思いがある」と13年ぶり4度目のマラソン挑戦へ覚悟を決めた。 東京マラソンで求めていくのは「タイム」。具体的な数字の目標は明言を避けたが、2時間20分を切って、日本記録(2時間19分12秒)を視野に入れていることは間違いない。心に秘める思いがある。 「自分の中ではっきりとしたタイムを決めている部分はあって、『納得した結果』はそこが(出せるかどうかが)一番強い部分。もちろん、そのタイムを出せば今後につながるという部分はあるけど、(実際のレースは)そのことを考えずに『自分が納得する記録を出したい』ということだけを思って走りたい」 そのために始めたマラソン練習について横田コーチは「ほぼ完璧にこなしている」といい、目指すレースプランは、「シンプルに3分20秒を切るペースをどこまで維持できるか」だと言う。 まだトラックも視野に入れる新谷にとっては、今のスピードを生かしたかたちのマラソンを目指していく必要がある。そのため、「10000mのレースペースから落したくない」という思いがあり、またそのスピードこそが自分の武器だとも思っている。 「トレーニングはこれまでの経験だったり、マラソンにはこれぐらいが必要だという距離、質を決めて取り組んでいる。完全に不安がなくなったわけではないが、ただ、そこをどうにか失速しないように質や距離をカバーできるように、横田コーチが練習を組み立ててくれているので、安心感はあります」 オレゴン世界選手権の選考レースでもあり、パリ五輪選考会MGCの出場権もかかる一戦。すでにコースの試走は28㎞までを2回実施しており、2月13日の全日本実業団ハーフマラソンをステップに、最後までコースをチェックしたうえで本番に臨む。 「高速レースというのはわかっているので、じゃあどうすれば記録が出るのか。難しくタフなコースですが、自分の持ち味を出せるコース。東京五輪の結果を引きずっているけど、どうしても戦いたい。自分が遠ざけていた、苦手なマラソンに出ると決めた。納得のいくかたちで成功させたい」 13年ぶりに再びマラソンを走る新谷。これまでとは違う景色が広がっているはずだ。 ■新谷仁美のマラソン全成績 2007年2月 東京 2時間31分02秒=優勝 2008年8月 北海道 2時間32分19秒=2位 2009年3月 名古屋 2時間30分58秒=8位

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.02

青学大・箱根駅伝1区の宇田川瞬矢が5000m全体トップ ルーキー・椙山一颯も13分台/絆記録会

第14回絆記録挑戦会が4月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、箱根駅伝で総合2連覇を飾った青学大の選手が多数出場した。 男子5000mではOBも含めて最終の3組で上位を独占。箱根駅伝で1区を担った宇田川瞬矢(4年 […]

NEWS クイーンズ駅伝出場のベアーズに門脇奈穂、スーサン・カモソが加入! 向井優香、須田笑瑠萌ら勇退

2025.04.02

クイーンズ駅伝出場のベアーズに門脇奈穂、スーサン・カモソが加入! 向井優香、須田笑瑠萌ら勇退

4月2日、ベアーズは1日付で門脇奈穂とスーサン・カモソが加入したことをチームSNSで発表した。 門脇は宮城県出身。中学1年からジュニア五輪に出場するなど早くから頭角を現す。仙台育英高では2000m障害に取り組み、東北高校 […]

NEWS ノーリツに兵庫大の福永愛佳が加入!「クイーンズ駅伝、日本選手権出場を目標」

2025.04.02

ノーリツに兵庫大の福永愛佳が加入!「クイーンズ駅伝、日本選手権出場を目標」

ノーリツは4月1日、兵庫大の福永愛佳が加入したことを、部のHPやSNSを通じて報告した。 福永は兵庫・須磨学園高出身。2020年の全国高校駅伝では3区2位と好走し、チームの6位入賞に貢献した。兵庫大に進学後も主力として活 […]

NEWS ニトリに世界クロカン代表・酒井美玖、飯島理子、鈴木凜皇、髙橋朱穂が新加入!創部10年を経て着実に戦力アップ

2025.04.02

ニトリに世界クロカン代表・酒井美玖、飯島理子、鈴木凜皇、髙橋朱穂が新加入!創部10年を経て着実に戦力アップ

ニトリ女子ランニングチームは4月1日、酒井美玖、飯島理子、髙橋朱穂、鈴木凜皇の4選手が新加入したことを発表した。 22歳の酒井は昨年末に肥後銀行を退社し、フリー期間を経ての入社。福岡・北九州市立高3年時には全国高校駅伝1 […]

NEWS レデイ薬局に福岡大・山口純平、松山大・松浦慶太が加入! 「社会人アスリートとして覚悟を持って」

2025.04.02

レデイ薬局に福岡大・山口純平、松山大・松浦慶太が加入! 「社会人アスリートとして覚悟を持って」

レデイ薬局陸上部は4月1日、チームのSNSで福岡大卒の山口純平と松山大卒の松浦慶太が新たに入部すると発表した。 広島県出身の山口は、西条農高1年時に4×400mリレーのメンバーとしてインターハイを経験。福岡大では4年連続 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top