2022.01.27
2022年の箱根駅伝で光り輝いた大学生ランナーたち。最終学年を迎えた選手の中には実業団に進んで世界を目指す選手もいれば、ここを区切りに新たな道へ進む学生もいる。お届けするのは、最後の箱根駅伝できらりと光った4年生たち幾人かの物語――。
5区への未練は「まったくない」
「福神漬けのような存在です」
駒大・大八木弘明監督は佃康平(4年)をこう評する。「メインのカレーライスではない。でも、その脇になくてはならない存在なんです」。
出雲駅伝では、1、2年生を起用するために佃が外れてくれた。全日本大学駅伝は前半最重要の3区に適役がいなくて、『佃ならなんとかしてくれる』とチーム事情を背負ってくれた。
そして箱根駅伝。4年生でただ1人出走した佃は、「6区」を務めた。大会1ヵ月前。大八木監督は「下りは秘密兵器がいる」と語っていたが、その正体が佃だった。
意外だった。12月上旬、佃自らは「僕が5区に入ることで平地の爆発力が増す。チームのためにも5区を向けた強化を進めています」と語っていたからだ。
当初のエントリー補欠枠。平地と特殊区間のどちらもこなせる佃が、リスク管理のためにも補員として登録されたのは自然なこと。1月2日の往路。5区は金子伊吹(2年)がそのまま出走した。翌日、佃はどこを走るのか。経験がある8区に入るのだろうか――。
これも違った。佃は1年の篠原倖太朗と交代する形で6区に入ったのだ。
「僕が5区を走れるかどうかが、チーム成績のカギだと感じています」との言葉に、嘘偽りはない。佃自身、故障がちだった1、2年目を経て、3年時に5区を目標に定めてから、どんどん力がついてきた。「5区を走るための練習を、自分なりに考えて取り組んできました。3年時は5区ではなかったのですが、それが8区に生きて、しっかり安定した走りができたと思います」。前回は8区4位。創価大を22秒詰め、逆転優勝への布石となった。そしてさらに1年、再び「5区」を目指してきた。
急転したのは12月に入ってから。大八木監督が裏事情を説明する。「金子がどんどん伸びてきて、佃と遜色のないところまできました。どちらがよいのかと悩んでいたのですが、佃は下りも速いんですよ。もしかして、下り(6区)をやってみたらいけるんじゃないかと」。
6区の準備をしていた選手たちがやや精細を欠いたこともあり、佃を抜擢した。ずっと目指してきた5区への未練はなかったのだろうか。
「まったくありませんでした」。佃はきっぱりと答えた。「チームの必要なところに置いてもらえれば、それが自分にとってうれしいことです」と。
後輩たちの活躍がうれしい
大八木監督の中には構想があったが、実際に6区出走が佃に伝えられたのは12月10日。準備は限られている。「12月に入って調子が戻り始めて、どの区間でも安定して走れる自信はありました。いつも通りの調整を行う中で、自分で坂道を少し走ってみたり、動画を観てイメージしたりしました」。往路3位を受け、佃は3分28秒先行する青学大、51秒先の2位・帝京大を追ってスタート。しかし得意なはずの前半5kmが伸びない。
「気温の低さと緊張ではじめは身体が動かなくて……」。焦りはあったが、「復路の平地に入った後輩たちに前の見える位置で走ってもらいたい」との思いが勝る。
急坂を駆け下りるうちに、コツをつかんできた。「下りは限界を決めなければいける」。帝京大を抜いて2位へ浮上。青学大との差も10秒詰めた。58分53秒で区間6位タイ。堂々とスペシャリストに割って入る成績だった。
「上りで強みを出すことができませんでしたが、悔いはありません。この時の100%は出すことができました」。7区の白鳥哲汰(2年)には「任せた!」と叫んでタスキを託した。白鳥に向けた発破は、次の駒大時代を創る後輩たち全員に伝わっただろう。
千葉・市船橋高時代は5000m14分39秒66がベスト。全国高校駅伝では2年時に6区区間3位と好成績だったが、トラックではインターハイも出られず。決してエリートではなかった。
「入学した頃は実力もなく、人間もできていなくて、チームにとても迷惑をかけてきました。3年、4年と上がるにつれてチームのことを考えて行動するようになってから、自分自身の力が少しずつ花開いてきたんです」
今年度は主将の座を3年生の田澤廉に譲ることになり、4年生の一員として責任を感じた。田澤を全力でサポート。練習では前に出て「後輩を引っ張る」役目を買ってきた。
自分の走り以外では何が印象的だったかと問われ、「やっぱり、後輩たちが活躍してくれたことが一番うれしいです。彼らが1年の頃から見てきているので、親心のような気持ちが芽生えています」と、照れ笑い混じりに答えた。
卒業後は一線を退き、千葉県警に務める。スター軍団の中にも、こうして時代のタスキをつなぐ“なくてはならない”選手がいる。
佃康平(つくだ・こうへい:駒大)/1999年7月16日生まれ。千葉県鎌ケ谷市出身。市船橋高卒。自己ベストは5000m13分59秒51、10000m29分15秒94、ハーフ1時間4分47秒。
文/奥村 崇
※一部記事の誤りを修正し、表現を変更しました。
5区への未練は「まったくない」
「福神漬けのような存在です」 駒大・大八木弘明監督は佃康平(4年)をこう評する。「メインのカレーライスではない。でも、その脇になくてはならない存在なんです」。 出雲駅伝では、1、2年生を起用するために佃が外れてくれた。全日本大学駅伝は前半最重要の3区に適役がいなくて、『佃ならなんとかしてくれる』とチーム事情を背負ってくれた。 そして箱根駅伝。4年生でただ1人出走した佃は、「6区」を務めた。大会1ヵ月前。大八木監督は「下りは秘密兵器がいる」と語っていたが、その正体が佃だった。 意外だった。12月上旬、佃自らは「僕が5区に入ることで平地の爆発力が増す。チームのためにも5区を向けた強化を進めています」と語っていたからだ。 当初のエントリー補欠枠。平地と特殊区間のどちらもこなせる佃が、リスク管理のためにも補員として登録されたのは自然なこと。1月2日の往路。5区は金子伊吹(2年)がそのまま出走した。翌日、佃はどこを走るのか。経験がある8区に入るのだろうか――。 これも違った。佃は1年の篠原倖太朗と交代する形で6区に入ったのだ。 「僕が5区を走れるかどうかが、チーム成績のカギだと感じています」との言葉に、嘘偽りはない。佃自身、故障がちだった1、2年目を経て、3年時に5区を目標に定めてから、どんどん力がついてきた。「5区を走るための練習を、自分なりに考えて取り組んできました。3年時は5区ではなかったのですが、それが8区に生きて、しっかり安定した走りができたと思います」。前回は8区4位。創価大を22秒詰め、逆転優勝への布石となった。そしてさらに1年、再び「5区」を目指してきた。 急転したのは12月に入ってから。大八木監督が裏事情を説明する。「金子がどんどん伸びてきて、佃と遜色のないところまできました。どちらがよいのかと悩んでいたのですが、佃は下りも速いんですよ。もしかして、下り(6区)をやってみたらいけるんじゃないかと」。 6区の準備をしていた選手たちがやや精細を欠いたこともあり、佃を抜擢した。ずっと目指してきた5区への未練はなかったのだろうか。 「まったくありませんでした」。佃はきっぱりと答えた。「チームの必要なところに置いてもらえれば、それが自分にとってうれしいことです」と。後輩たちの活躍がうれしい
大八木監督の中には構想があったが、実際に6区出走が佃に伝えられたのは12月10日。準備は限られている。「12月に入って調子が戻り始めて、どの区間でも安定して走れる自信はありました。いつも通りの調整を行う中で、自分で坂道を少し走ってみたり、動画を観てイメージしたりしました」。往路3位を受け、佃は3分28秒先行する青学大、51秒先の2位・帝京大を追ってスタート。しかし得意なはずの前半5kmが伸びない。 「気温の低さと緊張ではじめは身体が動かなくて……」。焦りはあったが、「復路の平地に入った後輩たちに前の見える位置で走ってもらいたい」との思いが勝る。 急坂を駆け下りるうちに、コツをつかんできた。「下りは限界を決めなければいける」。帝京大を抜いて2位へ浮上。青学大との差も10秒詰めた。58分53秒で区間6位タイ。堂々とスペシャリストに割って入る成績だった。 「上りで強みを出すことができませんでしたが、悔いはありません。この時の100%は出すことができました」。7区の白鳥哲汰(2年)には「任せた!」と叫んでタスキを託した。白鳥に向けた発破は、次の駒大時代を創る後輩たち全員に伝わっただろう。 千葉・市船橋高時代は5000m14分39秒66がベスト。全国高校駅伝では2年時に6区区間3位と好成績だったが、トラックではインターハイも出られず。決してエリートではなかった。 「入学した頃は実力もなく、人間もできていなくて、チームにとても迷惑をかけてきました。3年、4年と上がるにつれてチームのことを考えて行動するようになってから、自分自身の力が少しずつ花開いてきたんです」 今年度は主将の座を3年生の田澤廉に譲ることになり、4年生の一員として責任を感じた。田澤を全力でサポート。練習では前に出て「後輩を引っ張る」役目を買ってきた。 自分の走り以外では何が印象的だったかと問われ、「やっぱり、後輩たちが活躍してくれたことが一番うれしいです。彼らが1年の頃から見てきているので、親心のような気持ちが芽生えています」と、照れ笑い混じりに答えた。 卒業後は一線を退き、千葉県警に務める。スター軍団の中にも、こうして時代のタスキをつなぐ“なくてはならない”選手がいる。 佃康平(つくだ・こうへい:駒大)/1999年7月16日生まれ。千葉県鎌ケ谷市出身。市船橋高卒。自己ベストは5000m13分59秒51、10000m29分15秒94、ハーフ1時間4分47秒。 文/奥村 崇 ※一部記事の誤りを修正し、表現を変更しました。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking 人気記事ランキング
2024.11.21
早大競走部駅伝部門が麹を活用した食品・飲料を手がける「MURO」とスポンサー契約締結
2024.11.21
立迫志穂が調整不良のため欠場/防府読売マラソン
-
2024.11.20
-
2024.11.20
-
2024.11.20
-
2024.11.20
-
2024.11.20
-
2024.11.20
2024.11.17
不破聖衣来が香港で10kmレースに出場 9位でフィニッシュ
-
2024.11.16
-
2024.11.20
-
2024.11.16
-
2024.11.20
2024.11.01
吉田圭太が住友電工を退部 「充実した陸上人生を歩んでいきたい」競技は継続
2024.11.07
アシックスから軽量で反発性に優れたランニングシューズ「NOVABLAST 5」が登場!
-
2024.10.27
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2024.11.21
早大競走部駅伝部門が麹を活用した食品・飲料を手がける「MURO」とスポンサー契約締結
11月21日、株式会社コラゾンは同社が展開する麹専門ブランド「MURO」を通じて、早大競走部駅伝部とスポンサー契約を結んだことを発表した。 コラゾン社は「MURO」の商品である「KOJI DRINK A」および「KOJI […]
2024.11.21
立迫志穂が調整不良のため欠場/防府読売マラソン
第55回防府読売マラソン大会事務局は、女子招待選手の立迫志穂(天満屋)が欠場すると発表した。調整不良のためとしている。 立迫は今年2月の全日本実業団ハーフマラソンで1時間11分16秒の11位。7月には5000m(15分3 […]
2024.11.20
M&Aベストパートナーズに中大・山平怜生、城西大・栗原直央、國學院大・板垣俊佑が内定!神野「チーム一丸」
神野大地が選手兼監督を務めるM&Aベストパートナーズが来春入社選手として、中大・山平怜生、國學院大・板垣俊佑、城西大・栗原直央の3人が内定した。神野が自身のSNSで内定式の様子を伝えている。 山平は宮城・仙台育英 […]
2024.11.20
第101回(2025年)箱根駅伝 出場チーム選手名鑑
・候補選手は各チームが選出 ・情報は11月20日時点、チーム提供および編集部把握の公認記録を掲載 ・選手名の一部漢字で対応外のものは新字で掲載しています ・過去箱根駅伝成績で関東学生連合での出場選手は相当順位を掲載 ・一 […]
Latest Issue 最新号
2024年12月号 (11月14日発売)
全日本大学駅伝
第101回箱根駅伝予選会
高校駅伝都道府県大会ハイライト
全日本35㎞競歩高畠大会
佐賀国民スポーツ大会