2022.01.25
2022年の箱根駅伝で光り輝いた大学生ランナーたち。最終学年を迎えた選手の中には実業団に進んで世界を目指す選手もいれば、ここを区切りに新たな道へ進む学生もいる。お届けするのは、最後の箱根駅伝できらりと光った4年生たち幾人かの物語――。
大学最高記録で序盤に見せ場演出
「競技人生で一番いいレースができました」
箱根駅伝1区を走った国士大の主将・木榑杏祐(4年)はそう満足そうにレースを振り返った。チームが掲げていたテーマは『攻めの走りをしよう』。実力者が顔をそろえた1区で木榑はそのテーマを体現してみせた。
序盤から中大・吉居大和(2年)が区間新ペースで飛ばす高速のレース展開になった。鶴見中継所では絶対的エースのライモイ・ヴィンセント(4年)が待っている。「ヴィンセントが気持ちよく走れる位置でタスキを渡したい」との思いから、木榑は第2集団に食らいついた。10kmを通過した際も「まだ比較的リラックスした状態だった」という。
13km過ぎから15km付近にかけては第2集団の先頭に立つ。終盤、ペースが一気に上がって集団後方に下がったが、ラストスパートで落ちてきた選手をとらえ、10位で中継所に到着いた。ヴィンセントはそこから7人抜きの快走で順位を3位に押し上げた。
「中大とは1分34秒離されましたが、2位の駒大とは44秒差。1区の仕事は果たせたと思います」と胸を張る。添田正美監督も「木榑の走りは100点満点です。主将としてこの1年、チームを改革し、レースでは有言実行、流れを導いてくれました」とその走りに満点をつけた。
1時間2分03秒のタイムは、2019年に住吉秀昭(現・SUBARU)が出した1時間2分54秒を上回る1区の国士大最高記録。結果的に総合15位で32年ぶりのシード権こそ逃したが、木榑を含め6人が大学最高記録をたたき出し、11時間03分06秒の総合タイムも大学最高記録だった。予選会をギリギリ10位通過したチームにあって、健闘したと言えるだろう。
一般入試から入部直訴し、主将へ
群馬・沼田高時代、5000mの自己ベストは15分27秒70。国士大には一般入試を経て進学した。
「高校の同期の選手が15分01秒を出したことが悔しく、大学でも競技を続けたくなりました。国士舘なら一般入試でも部に入れてもらえると知って、合格が出た2月、添田監督に電話で直談判して入部させてもらったんです」
徐々に力をつけ、1年の秋に14分台の仲間入りを果たした。3年生で初めて箱根駅伝を走り、4区区間14位。4年生になって10000mの自己ベストを3度更新し、11月には28分52秒76にまで記録を短縮した。
添田監督が「ウチの選手は大学に来てからみんな強くなります。今の1、2、3年生には、しっかり練習して強くなって、木榑みたいな走りができる選手になってほしい」と評するように、後輩たちの見本となる主将だった。
「自分たちの学年も1年生の時は強い先輩たちがいて割って入ることはできなかったけれど、仲間を信じて練習を積むことで力をつけて、徐々に他大学とも戦えるようになりました。後輩たちも、今やるべきことを明確にし、確実にこなしていけば予選会も通過できるし、シード権も狙える力はあると思います」
卒業後は埼玉医科大グループで競技を続ける木傳。シード権獲得という目標を後輩たちに託し、箱根路に別れを告げた。
木榑杏祐(こぐれ・きょうすけ:国士大)/1999年8月10日生まれ。群馬県沼田市出身。沼田高卒。自己ベストは5000m14分06秒67、10000m28分52秒76、ハーフ1時間3分25秒。
文/小川誠志

大学最高記録で序盤に見せ場演出
「競技人生で一番いいレースができました」 箱根駅伝1区を走った国士大の主将・木榑杏祐(4年)はそう満足そうにレースを振り返った。チームが掲げていたテーマは『攻めの走りをしよう』。実力者が顔をそろえた1区で木榑はそのテーマを体現してみせた。 序盤から中大・吉居大和(2年)が区間新ペースで飛ばす高速のレース展開になった。鶴見中継所では絶対的エースのライモイ・ヴィンセント(4年)が待っている。「ヴィンセントが気持ちよく走れる位置でタスキを渡したい」との思いから、木榑は第2集団に食らいついた。10kmを通過した際も「まだ比較的リラックスした状態だった」という。 13km過ぎから15km付近にかけては第2集団の先頭に立つ。終盤、ペースが一気に上がって集団後方に下がったが、ラストスパートで落ちてきた選手をとらえ、10位で中継所に到着いた。ヴィンセントはそこから7人抜きの快走で順位を3位に押し上げた。 「中大とは1分34秒離されましたが、2位の駒大とは44秒差。1区の仕事は果たせたと思います」と胸を張る。添田正美監督も「木榑の走りは100点満点です。主将としてこの1年、チームを改革し、レースでは有言実行、流れを導いてくれました」とその走りに満点をつけた。 1時間2分03秒のタイムは、2019年に住吉秀昭(現・SUBARU)が出した1時間2分54秒を上回る1区の国士大最高記録。結果的に総合15位で32年ぶりのシード権こそ逃したが、木榑を含め6人が大学最高記録をたたき出し、11時間03分06秒の総合タイムも大学最高記録だった。予選会をギリギリ10位通過したチームにあって、健闘したと言えるだろう。一般入試から入部直訴し、主将へ
群馬・沼田高時代、5000mの自己ベストは15分27秒70。国士大には一般入試を経て進学した。 「高校の同期の選手が15分01秒を出したことが悔しく、大学でも競技を続けたくなりました。国士舘なら一般入試でも部に入れてもらえると知って、合格が出た2月、添田監督に電話で直談判して入部させてもらったんです」 徐々に力をつけ、1年の秋に14分台の仲間入りを果たした。3年生で初めて箱根駅伝を走り、4区区間14位。4年生になって10000mの自己ベストを3度更新し、11月には28分52秒76にまで記録を短縮した。 添田監督が「ウチの選手は大学に来てからみんな強くなります。今の1、2、3年生には、しっかり練習して強くなって、木榑みたいな走りができる選手になってほしい」と評するように、後輩たちの見本となる主将だった。 「自分たちの学年も1年生の時は強い先輩たちがいて割って入ることはできなかったけれど、仲間を信じて練習を積むことで力をつけて、徐々に他大学とも戦えるようになりました。後輩たちも、今やるべきことを明確にし、確実にこなしていけば予選会も通過できるし、シード権も狙える力はあると思います」 卒業後は埼玉医科大グループで競技を続ける木傳。シード権獲得という目標を後輩たちに託し、箱根路に別れを告げた。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.18
編集部コラム「20年とカツ丼」
-
2025.04.18
-
2025.04.18
-
2025.04.17
-
2025.04.17
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.19
中国・韓麒庚が男子砲丸投、円盤投2冠 女子100mも中国の張倩が11秒80でV/U18アジア選手権
4月15日から18日の4日間、サウジアラビア・ダンマームで第6回U18アジア選手権が行われ、男子円盤投(1.5kg)を63m33で制した韓麒庚(中国)が、砲丸投(5kg)も20m23の大会新で投てき2冠に輝いた。 韓は江 […]
2025.04.19
男子100m清水空跳、男子110mH髙城昊紀、女子400m今峰紗希が金! 大森恵偉音は走幅跳で7m72w/U18アジア選手権
4月15日から18日の4日間、サウジアラビア・ダンマームで第6回U18アジア選手権が行われ、日本勢は男子100mの清水空跳(星稜高2石川)、男子110mハードルの髙城昊紀(宮崎西高2)、女子400mの今峰紗希(済美高3岐 […]
2025.04.18
編集部コラム「20年とカツ丼」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.04.18
アディダス アディゼロから「ADIZERO BOSTON 13」が新登場!5月1日より数量限定で発売!
アディダス ジャパンは4月18日、ランニングシリーズ「アディゼロ」より「ADIZERO BOSTON 13(アディゼロ ボストン 13)」を5月1日に限定カラーモデル「ADIZERO BOSTON 13 EQT」を数量限 […]
2025.04.18
円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」
男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)が4月17日に米国で行われたオクラホマ・スロー・シリーズに出場し、日本歴代2位タイとなる62m52を投げた。 湯上は1投目ファウルのあと、55m71、57m70と序盤は苦戦したが、4投 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)