HOME 駅伝

2022.01.02

地元SUBARUが大健闘の2位!前回予選敗退から「一人ひとりがライバル」で切磋琢磨/ニューイヤー駅伝
地元SUBARUが大健闘の2位!前回予選敗退から「一人ひとりがライバル」で切磋琢磨/ニューイヤー駅伝

◇第66回全日本実業団対抗駅伝/ニューイヤー駅伝in群馬(1月1日/群馬7区間100km)

昨年の東日本予選で途中棄権となり、連続出場が20年で途切れてから1年。群馬・太田を拠点にするSUBARUが、地元を力強く駆け抜け、大躍進の準Vを果たした。

その全日本の出場を逃した後からキャプテンを務める25歳の梶谷瑠哉は、「東日本の後から、一人ひとりがそれぞれに目標をしっかりと立て、それをクリアしてきた。それが駅伝の目標達成につながった」と胸を張った。

目指すは「入賞」。そのために奥谷亘監督が決めたオーダーは、「駅伝は先手必勝」。1区から主力を惜しげもなく投入し、2区を務めた昨年のU20世界選手権5000m金メダルののスーパールーキー、ベンソン・キプラガットがその実績通りの実力を披露し、区間賞の快走でトップに立つ。

3区の梶谷は、「トップで来たのには驚いた」と言うが、順位を5つ下げたものの上位にしっかりと踏みとどまる。

広告の下にコンテンツが続きます

そして、この1年のチームを象徴する存在である4区の清水歓太が、3位へと再浮上させると、5区の照井明人が2位へ。入賞へは安全圏。だが、それでも選手たちは前を目指して走り続けた。

6区の小山司はHondaに抜かれたものの、トップだった三菱重工をかわして2位に押し上げると、アンカー・口町亮は、タスキを受けた当初に16秒あったHondaとの差を一時は5秒にまで詰める。優勝までもがちらつく展開は、現実のものとはならなかったが、2年ぶりの地元・上州路を堂々戦い抜いた7人は、2位の表彰を受けて胸を張った。

予選敗退から始まったこの1年を、奥谷監督は「人ってこんなに変われるんだ」としみじみと振り返る。甘さのあったチーム内の雰囲気がガラリと変わり、一人ひとりの取り組みも変わった。

その流れの中で、清水が5000mで13分22秒25をマーク。昨年はケガでほとんどレースに出られなかった25歳の大躍進は、他の選手たちに刺激と、自信をもたらした。

梶谷は、今のチーム内の雰囲気を「一人ひとりがライバル意識を持っていて、練習からお互いに『負けたくない』という雰囲気ができている」と語る。

キプラガット以外に、それほど華やかなキャリアを持つ選手はいない。それでも、名門チームと押しのけた強さを身につけたSUBARU。どん底から這い上がったこの経験は、さらなる飛躍へのエネルギーとなるだろう。

◇第66回全日本実業団対抗駅伝/ニューイヤー駅伝in群馬(1月1日/群馬7区間100km) 昨年の東日本予選で途中棄権となり、連続出場が20年で途切れてから1年。群馬・太田を拠点にするSUBARUが、地元を力強く駆け抜け、大躍進の準Vを果たした。 その全日本の出場を逃した後からキャプテンを務める25歳の梶谷瑠哉は、「東日本の後から、一人ひとりがそれぞれに目標をしっかりと立て、それをクリアしてきた。それが駅伝の目標達成につながった」と胸を張った。 目指すは「入賞」。そのために奥谷亘監督が決めたオーダーは、「駅伝は先手必勝」。1区から主力を惜しげもなく投入し、2区を務めた昨年のU20世界選手権5000m金メダルののスーパールーキー、ベンソン・キプラガットがその実績通りの実力を披露し、区間賞の快走でトップに立つ。 3区の梶谷は、「トップで来たのには驚いた」と言うが、順位を5つ下げたものの上位にしっかりと踏みとどまる。 そして、この1年のチームを象徴する存在である4区の清水歓太が、3位へと再浮上させると、5区の照井明人が2位へ。入賞へは安全圏。だが、それでも選手たちは前を目指して走り続けた。 6区の小山司はHondaに抜かれたものの、トップだった三菱重工をかわして2位に押し上げると、アンカー・口町亮は、タスキを受けた当初に16秒あったHondaとの差を一時は5秒にまで詰める。優勝までもがちらつく展開は、現実のものとはならなかったが、2年ぶりの地元・上州路を堂々戦い抜いた7人は、2位の表彰を受けて胸を張った。 予選敗退から始まったこの1年を、奥谷監督は「人ってこんなに変われるんだ」としみじみと振り返る。甘さのあったチーム内の雰囲気がガラリと変わり、一人ひとりの取り組みも変わった。 その流れの中で、清水が5000mで13分22秒25をマーク。昨年はケガでほとんどレースに出られなかった25歳の大躍進は、他の選手たちに刺激と、自信をもたらした。 梶谷は、今のチーム内の雰囲気を「一人ひとりがライバル意識を持っていて、練習からお互いに『負けたくない』という雰囲気ができている」と語る。 キプラガット以外に、それほど華やかなキャリアを持つ選手はいない。それでも、名門チームと押しのけた強さを身につけたSUBARU。どん底から這い上がったこの経験は、さらなる飛躍へのエネルギーとなるだろう。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]

NEWS 【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

2025.02.22

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU)   28分24秒 2位 井川龍人(旭化成)   28分25秒 3位 塩尻和 […]

NEWS 今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

2025.02.21

ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top