2021.12.22
箱根駅伝Stories
松崎咲人
Matsuzaki Sakito(東海大学3年)
12月29日の区間エントリーを直前に控え、箱根駅伝ムードが徐々に高まっている。「箱根駅伝Stories」と題し、12月下旬から本番まで計19本の特集記事を掲載していく。
第5回目は、1年時の箱根駅伝で7区区間3位と好走している東海大の松崎咲人(3年)を取り上げる。高校時代に駅伝で全国的に活躍した逸材は、1年目こそ実力を発揮しながら、2年目はケガに苦しんだ。3年目の今回は完全復活を懸ける正念場。エースの石原翔太郎(2年)をケガで欠く東海大において、駅伝男の松崎がチームを救うべく快走を誓う。
全日本は「7割程度」箱根に向けて10割へ!
東海大・松崎咲人(3年)の箱根駅伝デビューは前々回大会。チームでただ1人の1年生として出場し、7区区間3位とロード適性の高さを見せた。
しかし、その後は故障に苦しみ、昨年度はタスキを胸にかけて走れなかった。再び学生駅伝の場に立ったのは11月の全日本大学駅伝、任されたのはエースが集う2区だ。15位と苦しい局面でタスキを受けたが、区間7位の走りで3つ順位を上げ、その力が健在であるところを見せつけた。
「出雲駅伝前も状態は良かったのですが、直前に足底筋膜炎を発症し、大事を取って回避しました。全日本は全力で走るレースが久しぶりで不安はありましたが、周りをうまく利用して力を発揮できたと思います」
とはいえ、まだ全開ではなく、感覚的には「7割程度」だった。「箱根までに10割に戻し、シード権獲得、3位以内という目標を達成します」と力強く語る。
東海大に頼もしい選手が帰ってきた。
後輩、石原の走りが刺激になった
長野・佐久長聖高3年時は全国高校駅伝1区3位と好走。2学年後輩の伊藤大志(現・早大)へタスキを渡した
長野・佐久長聖高時代は1年時に5000mで現在の自己記録でもある14分11秒48をマークし、全国高校駅伝では2区区間賞を獲得。2年次は全国高校駅伝優勝、3年時は主将として1区3位と快走を見せた。
東海大に進学した1年時にも箱根7区区間3位と、その実力の片鱗を見せる。しかし、2年生になった昨年の夏合宿で順調だった歯車が狂ってしまう。
はじめは右膝に痛みが生じ、それを庇いながら練習を続けていると、今度は左膝にも痛みが出た。「膝蓋骨骨挫傷」と診断され、そこから1年近く戦線を離脱することになる。
「故障生活が長かったのですが、ずっと陸上だけを考えていると脚が痛いことが気になってしまうので、本を読んだり、授業の勉強をしたり、陸上からあえて離れることも意識しました」
もちろん、その間は復帰に向けたトレーニングを継続してきた。特にウエイトトレーニングに力を入れ、多い時には週に3回の頻度で取り組むことも。
年度が変わり、3年生になってからは故障を再発させないことを第一に考えてきた。春の段階ではまだ走れなかったが、関東インカレ1部10000mで後輩の石原翔太郎(2年)がU20日本歴代2位の28分05秒91で日本人トップを取る姿を見て、「大きな刺激を受けた」と話す。
本格的な練習復帰は6月。当初は走る感覚が故障前とまるで違い、戸惑ったというが、夏合宿で順調にメニューを消化したことで自信を手にした。
「走り始めはペースも本当に体が重くて、『本当に箱根まで間に合うのだろうか』と不安でした。それを払拭するには練習しかありません。幸い膝は完治し、再発することなくここまで来ています。もうまったく問題ないです」
松崎は明るい笑顔で話す。
箱根ではエースと認められる走りを目指す
全日本後も好調を維持している。10000m記録挑戦競技会では最もターゲットタイムの速い9組で4着に入り、28分39秒46の自己ベストをマーク。箱根対策の距離走も順調にこなしているが、松崎はこのレベルでは満足しておらず、手応えを口にしない。
「10000m挑戦会は最後、前に出てペースを上げたつもりでしたが、あまり上がらず不満が残っています。1着だった児玉(真輝、明大2年)選手に残り1周で5秒以上離されましたし、タイムだけ見ても同じチームの溝口仁、神薗竜馬(ともに2年)は28分30秒を切っていますから」
ただ、駅伝になればトラックの持ちタイム以上の強さを発揮できるのが松崎の強みだ。どの区間でも対応できると自信をみせる。
「往路を走りたいですね。集団走だけでなく、前を追う展開での単独走になっても、追い上げていけると思いますし、押していけるのが自分の強みです。先頭に近づく走りをしたいと思っています」
前回3区で区間賞を取った石原は今回、ケガの影響で16人のエントリーメンバーに入っていない。だからこそ「他大学のエースと渡り合うことが務め。自分がやるしかないと思っています」と責任感を見せるが、自分自身をエースとは思っていない。
「エースと言うのは絶対的なもので、タイムなどを比較して決められるものではありません。今回の箱根駅伝で周りから『松崎がエース』と認められる走りをしたいと思っています」
2区を含め、往路の主要区間でチームを上位に引き上げる役目が求められているのは自覚している。主軸を欠いて臨む箱根駅伝になるが、誰もが認める走りでエースとしての評価をつかみ取るつもりだ。
◎まつざき・さきと/2000年8月18日生まれ。長野県出身。171cm、54kg。広陵中(長野)→佐久長聖高→東海大。5000m14分11秒48、10000m28分39秒46。

全日本は「7割程度」箱根に向けて10割へ!
東海大・松崎咲人(3年)の箱根駅伝デビューは前々回大会。チームでただ1人の1年生として出場し、7区区間3位とロード適性の高さを見せた。 しかし、その後は故障に苦しみ、昨年度はタスキを胸にかけて走れなかった。再び学生駅伝の場に立ったのは11月の全日本大学駅伝、任されたのはエースが集う2区だ。15位と苦しい局面でタスキを受けたが、区間7位の走りで3つ順位を上げ、その力が健在であるところを見せつけた。 「出雲駅伝前も状態は良かったのですが、直前に足底筋膜炎を発症し、大事を取って回避しました。全日本は全力で走るレースが久しぶりで不安はありましたが、周りをうまく利用して力を発揮できたと思います」 とはいえ、まだ全開ではなく、感覚的には「7割程度」だった。「箱根までに10割に戻し、シード権獲得、3位以内という目標を達成します」と力強く語る。 東海大に頼もしい選手が帰ってきた。後輩、石原の走りが刺激になった

箱根ではエースと認められる走りを目指す
全日本後も好調を維持している。10000m記録挑戦競技会では最もターゲットタイムの速い9組で4着に入り、28分39秒46の自己ベストをマーク。箱根対策の距離走も順調にこなしているが、松崎はこのレベルでは満足しておらず、手応えを口にしない。 「10000m挑戦会は最後、前に出てペースを上げたつもりでしたが、あまり上がらず不満が残っています。1着だった児玉(真輝、明大2年)選手に残り1周で5秒以上離されましたし、タイムだけ見ても同じチームの溝口仁、神薗竜馬(ともに2年)は28分30秒を切っていますから」 ただ、駅伝になればトラックの持ちタイム以上の強さを発揮できるのが松崎の強みだ。どの区間でも対応できると自信をみせる。 「往路を走りたいですね。集団走だけでなく、前を追う展開での単独走になっても、追い上げていけると思いますし、押していけるのが自分の強みです。先頭に近づく走りをしたいと思っています」 前回3区で区間賞を取った石原は今回、ケガの影響で16人のエントリーメンバーに入っていない。だからこそ「他大学のエースと渡り合うことが務め。自分がやるしかないと思っています」と責任感を見せるが、自分自身をエースとは思っていない。 「エースと言うのは絶対的なもので、タイムなどを比較して決められるものではありません。今回の箱根駅伝で周りから『松崎がエース』と認められる走りをしたいと思っています」 2区を含め、往路の主要区間でチームを上位に引き上げる役目が求められているのは自覚している。主軸を欠いて臨む箱根駅伝になるが、誰もが認める走りでエースとしての評価をつかみ取るつもりだ。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.04.22
-
2025.04.22
2025.04.17
駅伝王者に復権した旭化成 選手たちがパフォーマンスを最大限に発揮できた要因とは?
-
2025.04.19
-
2025.04.17
-
2025.04.20
-
2025.04.16
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.22
劇場長編アニメーション『ひゃくえむ。』 主演は松坂桃李さん&染谷将太さんに決定! 東京世界陸上開催中の9月19日から公開
人気漫画「チ。―地球の運動について―」で手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞するなど、注目を集める漫画家の魚豊さんの連載デビュー作「ひゃくえむ。」。その劇場版アニメの9月19日に公開されることが決まった。 また、物語に登場する […]
2025.04.22
コリルが2時間4分45秒でメジャーマラソン連勝!女子はロケディが2時間17分22秒の大会新V/ボストンマラソン
第129回ボストン・マラソンは4月21日に米国の当地で行われ、男子はジョン・コリル(ケニア)が大会歴代3位の2時間4分45秒で優勝した。女子でシャロン・ロケディ(ケニア)が2時間17分22秒の大会新で制した。 最初の5k […]
2025.04.22
Onが三浦龍司をアスリート契約締結「新しい競技人生のスタート」本職初戦で世界陸上「内定決めたい」
スイスのスポーツブランド「On(オン)」は4月22日、男子3000m障害で五輪2大会連続入賞の三浦龍司(SUBARU)とアスリート契約締結を発表した。同日、国立競技場で会見を開いた。 勢いに乗るスポーツメーカーと日本のエ […]
2025.04.22
愛知製鋼にケニア出身の24歳サイモン・ガサ・ムンガイが加入
愛知製鋼は4月22日、サイモン・ガサ・ムンガイが新たに加入したとチームのSNSで発表した。 ケニア・マウセカンダリ高出身の24歳。ケニアでは昨年12月のケニアクロスカントリーシリーズ第6戦の10kmシニア男子で5位(32 […]
2025.04.22
東京世界陸上が朝日新聞社とスポンサー契約締結 報道、スポーツ支援の実績で貢献目指す
公益財団法人東京2025世界陸上財団は4月22日、朝日新聞社とスポンサー契約を締結したことを発表した。 朝日新聞社は1879年1月25日に創刊。以来、全国紙として国内外のさまざまなニュース、情報を発信してきたほか、スポー […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)