2021.12.16
日本陸連は12月16日に理事会が行われ、その後会見を行った。
今回、新たに来年7月に行われるオレゴン世界選手権(米国)の代表選考要項が理事会で承認されて発表された。トラック&フィールド種目(マラソン・競歩を除く)については、参加標準記録突破者で日本選手権3位以内に入れば内定。日本選手権は10000mが5月7日(会場未定)、混成競技が6月4、5日に秋田で、その他の一般種目は6月9日~12日に大阪・長居で開催される。
参加標準記録突破者で日本選手権3位以内は即時内定。日本選手権終了翌日の6月13日に内定者として一次日本代表が発表される。日本選手権後から参加標準記録の有効期間6月28日までに参加標準記録を突破した選手で日本選手権3位以内に入っている選手、日本選手権3位以内でワールドランキングにより出場資格を得た選手などが、優先して代表内定。一次発表以降の日本代表については6月29日に世界陸連から「出場資格を得た選手」が発表され、30日以降に二次日本代表として決定される。基本的には「東京五輪の選考要項を踏襲したかたち」(山崎一彦強化委員長)となっている。2022年についてはオレゴン世界選手権が「最重要競技大会」(山崎強化委員長)
また、9月に中国・杭州で開催されるアジア大会については、コロナ禍の関係で管轄の日本オリンピック委員会(JOC)より「5月中旬にエントリー」という意向が出されているため、日本選手権を代表選考にすることができないため、オレゴン世界選手権の参加標準記録突破者などを軸に、春の日本グランプリシーズシリーズ等を選考会としていく。なお、アジア大会は再来年以降の世界選手権など出場を狙う上で「重要な競技会」(山崎強化委員長)なため、不足の事態などで選手変更などはできるかぎり対応してもらえるようにJOCと交渉しているという。
来年の日本選手権についても一部要項が発表され、各種目とも運営管理上の都合もあり「ターゲットナンバー」制を導入。申し込み資格記録については来年1月に発表される見込みとなっている。
そのほかでは、ホクレン・ディスタンスチャレンジを2022年以降、北海道陸協主催だったものを、日本陸連と北海道陸連の主催大会とし、陸連の主要大会として開催していく方針を決定。また、2023年、24年の日本選手権の開催地について「公募制」ではなく、大会規模が大きくなった影響を鑑みて日本陸連が個別に依頼・決定する方向で進められる。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝