2019.10.26
【学生駅伝ストーリー】第96回箱根駅伝予選会/筑波大が26年ぶりの予選会突破!
城西大、上武大、山梨学大、大東大ら箱根常連校がまさかの落選
第96回箱根駅伝予選会は10月26日(土)、東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地をスタート、国営昭和記念公園にフィニッシュする21.0975kmのコースで行われ、東京国際大が10時間47分29秒で、6月の全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会に続くトップ通過で3年連続4回目の本戦出場を果たした。
総合トップは東京国際大。日本人エースの伊藤達彦は1時間2分34秒で日本人最上位となる5位に食い込んだ
今大会で最大のサプライズとなったのが、総合6位で26年ぶりの本戦出場を決めた筑波大だ。前回の予選会は18位、前々回も17位だったが、今回は10km地点で総合12位につけると、15km地点で8位、最終的には6位まで順位を上げ、実に1994年以来となる箱根路復帰を決めた。
このほか、創価大が総合5位で3年ぶりとなる予選会通過。初出場を目指した麗澤大は総合11位で、前回の12位に続いてまたも〝次点〟に泣いた。初出場から33年連続で箱根駅伝に出場していた山梨学大、同11年連続の上武大、本戦出場常連校の城西大、大東大が落選する波乱の大会となった。
個人では桜美林大のレダマ・キサイサ(桜美林大)が1時間1分01秒で3年連続の1位。ダニエル・ジェンガ(流通経大/1996~1998年)、ジョン・カーニー(平成国際大/1999~2001年)以来3人目の〝3年連続トップ〟だった。2位~4位もケニア人留学生が続き、東京国際大の伊藤達彦が1時間2分34秒で日本人最上位(5位)を占めた。
【総合成績(20位まで)】
①東京国際大 10時間47分29秒
②神奈川大 10時間50分55秒
③日体大 10時間51分09秒
④明 大 10時間51分42秒
⑤創価大 10時間51分43秒
⑥筑波大 10時間53分18秒
⑦日 大 10時間54分29秒
⑧国士舘大 10時間55分21秒
⑨早 大 10時間55分26秒
⑩中 大 10時間56分46秒
以上が第96回箱根駅伝に出場
⑪麗澤大 10時間57分12秒
⑫駿河台大 10時間58分44秒
⑬上武大 11時間0分16秒
⑭専 大 11時間1分57秒
⑮城西大 11時間2分27秒
⑯東農大 11時間5分5秒
⑰山梨学院大 11時間6分14秒
⑱大東大 11時間6分22秒
⑲流通経大 11時間10分57秒
⑳東経大 11時間16分21秒
【個人トップ20】
①L.キサイサ(桜美林大4) 1時間1分01秒
②R.ヴィンセント(国士大2) 1時間1分37秒
③Y.ヴィンセント(東京国際大1) 1時間2分23秒
④C.ドゥング(日 大1) 1時間2分33秒
⑤伊藤達彦(東京国際大4) 1時間2分34秒
⑥荻久保寛也(城西大4) 1時間3分12秒
⑦米満 怜(創価大4) 1時間3分19秒
⑧J.ブヌカ(駿河台大4) 1時間3分26秒
⑨手嶋杏丞(明 大2) 1時間3分28秒
⑩B.ムルア(山梨学大1) 1時間3分38秒
⑪長谷川柊(専 大4) 1時間3分51秒
⑫岩崎大洋(上武大3) 1時間3分52秒
⑬金丸逸樹(筑波大4) 1時間3分53秒
⑭藤本珠輝(日体大1) 1時間3分54秒
⑮森 凪也(中 大2) 1時間3分58秒
⑯太田智樹(早 大4) 1時間3分58秒
⑰山口 武(東農大3) 1時間3分59秒
⑱坂本貫登(上武大3) 1時間4分00秒
⑲西 研人(筑波大3) 1時間4分01秒
⑳猿橋拓己(筑波大3) 1時間4分04秒
総合6位で1994年の70回大会以来26年ぶりの箱根駅伝出場を決めた筑波大
※詳細は11月14日発売の月刊陸上競技12月号をご覧ください。
※現在発売中の『月刊陸上競技』11月号では東京国際大、早大、中大、城西大、麗澤大の近況を紹介しています
【学生駅伝ストーリー】第96回箱根駅伝予選会/筑波大が26年ぶりの予選会突破! 城西大、上武大、山梨学大、大東大ら箱根常連校がまさかの落選
第96回箱根駅伝予選会は10月26日(土)、東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地をスタート、国営昭和記念公園にフィニッシュする21.0975kmのコースで行われ、東京国際大が10時間47分29秒で、6月の全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会に続くトップ通過で3年連続4回目の本戦出場を果たした。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.03.28
-
2025.03.28
-
2025.03.28
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.03.25
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位
第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]
2025.03.28
【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ
今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]
2025.03.28
【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山﨑りりや Yamasaki Ririya 鳴門渦潮高3徳島 高校アスリートをフォーカスするコーナー。年度末を迎えますが、振り返ってみれば、2024年度は高校生による日本記録樹立を […]
2025.03.28
3泊4日の全国高体連合宿終了! 「高め合える仲間がいっぱいできた」 来年度は宮崎で開催予定
大阪・ヤンマースタジアム長居を主会場に行われた2024年度の日本陸連U-19強化研修合宿・全国高体連陸上競技専門部強化合宿が3月28日、3泊4日の全日程を終えた。全国から集まった選手たちは交流を深め、試合での再会を誓った […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報