日本陸連アスレティックス・アワード2021が12月9日、東京都内のホテルで開かれ年間MVPにあたる「アスリート・オブ・ザ・イヤー」や優秀選手賞、新人賞が表彰されたほか、東京五輪入賞者には報奨金が授与された。
東京五輪を戦い、終えた選手たちが感じた「世界と戦うため」に必要なこと、そして伝えていくべきことを会見で聞いた。
男子マラソンで6位入賞を果たし、そのレースで現役引退した大迫傑さんは「切磋琢磨してお互いに高め合える環境が必要だと思います。米国やケニアでも各チーム固まって練習していますが、それと同じようなことをしていてもいけないので、枠組みを取っ払って新しい場所を作っていく必要があると感じています」と語り、次の世代に向けて「アスリートとしての知見を伝えられる活動をしていきたい」と述べた。
女子1500mで史上初の8位入賞という快挙を成し遂げた田中希実(豊田自動織機TC)と、男子3000m障害で7位入賞とこちらも史上初の快挙だった三浦龍司(順大)。お互いの印象について、三浦は「年代も近くて(田中が2つ上)高校時代から見ていました。力強い走りで感動するレースをされていて、常に結果を残していらっしゃる。刺激をもらっていました」と言い、田中は三浦について「オリンピックの前から結果を見て刺激をもらっていて、オリンピックでも先陣を切ってくださった。タフなレースの中で勝負をして決勝に残ったのが衝撃的で、中長距離の躍進が始まったと思います」と言う。
「世界から遠い種目」と言われてきた種目で結果を残した2人。五輪で結果を残せた要因について、おもしろいことに同じ答えが返ってきた。
三浦「圧倒的な走力が必要だが、個人的に感じているのはメンタル面。出だしだけでもいいのでレースを引っ張って前に出るという気持ちを持つことが走りの大きな変化につながると思います。怖じ気づくのではなく、積極的にいくというのが気持ちを持つのが国際レースに通用するポイントかなと感じています」
田中「私が言おうと思ったことを言われてしまったのですが……(笑)。とにかくメンタル面で、ひるまずに行く気持ちが大事だと思っています。オリンピックだからこそ細かいところを考えても仕方ないとリミッターを外せたというのもあると思いますが、普段からひるまずに行くことが大事だと思います」
それぞれの種目に取り組むジュニア世代へ伝えたいメッセージとは。
三浦「3000m障害はまだまだマイナーと言われていますが、オリンピックの結果を通して関心を増やしていければと思います。取り組んでくれる選手が増えてくれればいいなと思っています。特異的な種目なので不安もあると思いますが、積極的に取り組んでほしいですし、長距離は5000m、10000mだけじゃないんだぞと見せていきたいと思います」
田中「1500mというのは世界中の人が結構取り組んでいる種目で、小学生から種目。そこで結果を残せたのは価値があることだと思っています。1500mは他の種目と違って、タイムなどがダイレクトに伝わります。その種目で結果を残せて良かったと自分で思っていますし、1500mの良さを小学生、中学生に知っていただきたい。そして、私が5000m以降の距離、800mなど短い距離で活躍することで、1500mを極めればどんな種目にも対応できるということを、身をもって証明していけるようにしていきたいです」
また、ともに東京五輪に出場し、日本グランプリシリーズの年間シリーズチャンピオンに輝いた男子110mハードルの金井大旺(ミズノ)と、女子100mハードルの寺田明日香(ジャパンクリエイト)の「道産子ハードラー」も式典で表彰された。ともに、オリンピックという大きな目標を持ち、覚悟を持って臨んだシーズンだった。
東京五輪を最後に現役を引退し、歯科医になる道へ進む金井。11月には編入試験に合格して来春からは日本歯科大に通う。「今年はすべてを懸けてやってきたので、オリンピック(準決勝で転倒)の結果は悔しいですが悔いはないです。小学3年生からハードルを始めて一つのことに熱中して取り組むと、今まで見えないこともまでいろいろ見えるという発見がありました。この経験を今後も生かして継続していきたいです」と語る。
寺田は一度は競技を離れ、結婚・出産、ラグビー挑戦などを経て、再びトラックに戻り、そして五輪切符をつかんだ。「自分の夢がいろんな方々の夢になる。一緒に夢に向かってあーだこーだ言いながらやっていける楽しさ、幸せを感じる。それがスポーツの良さなのかなと思っています」と、夢や目標を掲げて向かっていく大切さを改めて語った。
「常識」を次々と打ち破り続けてきたアスリートの可能性と紡ぎ出す言葉に、スポーツの真価があった。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.19
800m日本記録保持者・久保凛が400mで54秒68の自己新記録!
-
2025.04.18
-
2025.04.18
-
2025.04.18
-
2025.04.17
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.19
クレイ・アーロン竜波が800m1分47秒82 石井優吉は1分49秒79/バージニアチャレンジ
バージニアチャレンジは4月18日、米国・バージニア州シャーロッツビルで行われ、男子招待800mでクレイ・アーロン竜波(ペンシルベニア大)が1分47秒82で全体3位に入った。石井優吉は1分49秒79で全体18位だった。 4 […]
2025.04.19
800m日本記録保持者・久保凛が400mで54秒68の自己新記録!
大阪高校春季地区別記録会(3、4地区)は4月19日、大阪・ヤンマーフィールド長居で行われ、女子800mで日本記録(1分59秒93)を持つ久保凛(東大阪大敬愛高3)が女子400mで54秒68の自己新記録をマークした。 40 […]
2025.04.19
中国・韓麒庚が男子砲丸投、円盤投2冠 女子100mも中国の張倩が11秒80でV/U18アジア選手権
4月15日から18日の4日間、サウジアラビア・ダンマームで第6回U18アジア選手権が行われ、男子円盤投(1.5kg)を63m33で制した韓麒庚(中国)が、砲丸投(5kg)も20m23の大会新で投てき2冠に輝いた。 韓は江 […]
2025.04.19
男子100m清水空跳、男子110mH髙城昊紀、女子400m今峰紗希が金! 大森恵偉音は走幅跳で7m72w/U18アジア選手権
4月15日から18日の4日間、サウジアラビア・ダンマームで第6回U18アジア選手権が行われ、日本勢は男子100mの清水空跳(星稜高2石川)、男子110mハードルの髙城昊紀(宮崎西高2)、女子400mの今峰紗希(済美高3岐 […]
2025.04.18
編集部コラム「20年とカツ丼」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)