2019.10.15
DOHA 2019
ドーハ世界選手権Gold Medalist Talk
鈴木雄介Yusuke SUZUKI
男子50kmW/富士通
「思い描いていた景色が見られた」
〝コーニッシュの死闘〟を振り返る
大会2日目の9月28日、夜11時30分にスタートした男子50km競歩で、最初にフィニッシュ地点に帰ってきたのは日本の競歩界をリードしてきた31歳、鈴木雄介(富士通)だった。日本の競歩界に世界大会で初めての「金メダル」をもたらすとともに、来年夏の東京五輪代表にも内定。その激闘の裏側と、オリンピックへの想いを、レース翌日のメダルセレモニー直後に振り返ってもらった。
構成/小川雅生
撮影/原田健太(SHOT)
苦しかった日々が走馬灯のように
深夜の死闘を制した鈴木。フィニッシュ後は国旗を受け取ると、広げる前にまず握り締め、こみ上げるものを抑え切れなかった。3日目夜の競技開始前にはメダルセレモニーが行われ、第3コーナー上のスタンドに特設された表彰台で金メダルを授与され、反対側のスタンドにある大型映像の中央に日の丸が映る。鈴木は誇らしげに胸を張り、スタジアムに流れる「君が代」を聞きながらそれを見つめた。
「ゴールできた」というのが一番ですけど、やっぱり優勝できたので、感慨深いものがありました。競技から離れていたり、いろいろなことがこの3、4年であったので、それが走馬灯のように思い浮かんだというか……。何て言ったらいいんだろうな、記憶が一気に甦ってきたという感じですね。つらかったことを、やっと乗り越えられたなって。で、本当にもう感極まったところがありました。
喜びはもちろんあったんですけど、今まで金メダルを取る、メダルを取ると言って自分にプレッシャーをかけてきて、安堵感というか、やっとできたという達成感でしょうか。
あとは、ケガの時にサポートしてくださったいろいろな方々がいらっしゃるので、みなさんに本当に感謝の気持ちでいっぱいになった、ラスト数百mでしたね。その感謝の気持ちで、最後は力を振り絞れました。
金メダルをもらった実感はまだないというか、たぶんずっと実感はないですね。じきに、過去のことになっているかなと思います。またすぐ、次に向かいたいと思っているので。この金メダルはただの形として、来年の東京五輪に向けてやっていきたいと考えています。
(メダルセレモニーで)表彰台の1番高い場所に立つことができた。競技を続けてきて、あそこからの景色を見たいと、ずっと思い描いていました。何回も世界大会に出場してセレモニーを見てきたけど、違う種目だとしても、自分が立たなきゃいけないのにできなかった、という悔しさをずっと持っていました。
思い描いていた、やりたいと思っていたことができたことは本当にうれしかったですし、あの景色は(これまで見たどの景色より)本当に違ったなと思います。理想を言えば国旗掲揚が映像だったので(笑)、東京五輪では本物の国旗を掲揚してもらって、『君が代』を流したいなと思っています。
メダルルセレモニー直後に現地でインタビュー
正直、故障から1年経って、そこからは自分が世界選手権や五輪に出ていたという記憶がなくなって、別世界のように感じていました。練習ができるようになった時もそうでした。
戻って来られたのは、もう自分の力ではないですね。いろいろな方々の治療があったからこそ。もちろん、戻り切らなかった部分もあります。でも、いろいろな方々が親身になって、やる気がなくなっていた自分に「治るよ」と信じさせてくれた。
「治れば絶対に上に行けるから」と、僕以上に僕の可能性を信じてくださった方々がいて、尽力してくださった方々がいたからこそ、戻って来られたのかなと思います。
※本誌記事より一部抜粋。全文は2019年10月12日発売の『月刊陸上競技』11月号をご覧ください
「思い描いていた景色が見られた」 〝コーニッシュの死闘〟を振り返る

苦しかった日々が走馬灯のように
深夜の死闘を制した鈴木。フィニッシュ後は国旗を受け取ると、広げる前にまず握り締め、こみ上げるものを抑え切れなかった。3日目夜の競技開始前にはメダルセレモニーが行われ、第3コーナー上のスタンドに特設された表彰台で金メダルを授与され、反対側のスタンドにある大型映像の中央に日の丸が映る。鈴木は誇らしげに胸を張り、スタジアムに流れる「君が代」を聞きながらそれを見つめた。 「ゴールできた」というのが一番ですけど、やっぱり優勝できたので、感慨深いものがありました。競技から離れていたり、いろいろなことがこの3、4年であったので、それが走馬灯のように思い浮かんだというか……。何て言ったらいいんだろうな、記憶が一気に甦ってきたという感じですね。つらかったことを、やっと乗り越えられたなって。で、本当にもう感極まったところがありました。 喜びはもちろんあったんですけど、今まで金メダルを取る、メダルを取ると言って自分にプレッシャーをかけてきて、安堵感というか、やっとできたという達成感でしょうか。 あとは、ケガの時にサポートしてくださったいろいろな方々がいらっしゃるので、みなさんに本当に感謝の気持ちでいっぱいになった、ラスト数百mでしたね。その感謝の気持ちで、最後は力を振り絞れました。 金メダルをもらった実感はまだないというか、たぶんずっと実感はないですね。じきに、過去のことになっているかなと思います。またすぐ、次に向かいたいと思っているので。この金メダルはただの形として、来年の東京五輪に向けてやっていきたいと考えています。 (メダルセレモニーで)表彰台の1番高い場所に立つことができた。競技を続けてきて、あそこからの景色を見たいと、ずっと思い描いていました。何回も世界大会に出場してセレモニーを見てきたけど、違う種目だとしても、自分が立たなきゃいけないのにできなかった、という悔しさをずっと持っていました。 思い描いていた、やりたいと思っていたことができたことは本当にうれしかったですし、あの景色は(これまで見たどの景色より)本当に違ったなと思います。理想を言えば国旗掲揚が映像だったので(笑)、東京五輪では本物の国旗を掲揚してもらって、『君が代』を流したいなと思っています。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン
◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU) 28分24秒 2位 井川龍人(旭化成) 28分25秒 3位 塩尻和 […]
2025.02.22
今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場
第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.02.21
ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」
ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝