HOME ニュース、国内

2021.11.21

佐藤圭汰が3000mで7分50秒81の日本高校最高! 従来の記録を8秒以上更新/京都陸協記録会
佐藤圭汰が3000mで7分50秒81の日本高校最高! 従来の記録を8秒以上更新/京都陸協記録会

佐藤圭汰(洛南高)


11月21日に京都市の西京極補助競技場で行われた第9回京都陸協記録会の男子3000mで佐藤圭汰(洛南3京都)が7分50秒81をマーク。16年に遠藤日向(学法石川・福島)が出した日本高校最高記録(7分59秒18)を8秒37も更新しただけでなく、留学生のJ.カリウキが19年前に樹立した日本高校国内国際記録(7分51秒21)も上回った。また、このタイムは日本歴代では10位、U20日本歴代では今年6月に三浦龍司(順大)が出した7分48秒07に次ぐ歴代2位の快記録となった。

佐藤は7月のホクレン・ディスタンスチャレンジ千歳大会の1500mで3分37秒18と22年ぶりに日本高校記録を更新すると、10月の日体大長距離競技会では5000mで13分31秒19で走り、2種目で高校記録保持者となっていた。

7月に1500mの高校記録を樹立した直後には、「1500mの高校記録が一番難しいと思っていたので、それが達成できたということは、5000mや3000mでも、絶対に(新記録樹立は)いけると思う」と話していた佐藤。今月7日に京都府高校駅伝の1区(10km)で29分15秒の区間賞を獲得した疲れを見せることなく、スタートからほぼ単独走となるなかで、有言実行の快挙を達成した。

■男子3000m高校歴代5傑(2021.11.21時点)
7.50.81 佐藤 圭汰(洛南3京都)   2021年
7.59.18 遠藤 日向(学法石川3福島) 2016年
8.04.99 大森龍之介(佐野日大3栃木) 2016年
8.05.82 佐藤 悠基(佐久長聖3長野) 2004年
8.06.44 吉居 大和(仙台育英3宮城) 2019年

■男子3000mU20日本歴代5傑(2021.11.21時点)
7.48.07 三浦 龍司(順大2)      2021年
7.50.81 佐藤 圭汰(洛南高3京都)   2021年
7.54.79 遠藤 日向(住友電工)     2017年
7.57.58 大野 龍二(旭化成)      2004年
8.04.99 大森龍之介(佐野日大高3栃木) 2016年

11月21日に京都市の西京極補助競技場で行われた第9回京都陸協記録会の男子3000mで佐藤圭汰(洛南3京都)が7分50秒81をマーク。16年に遠藤日向(学法石川・福島)が出した日本高校最高記録(7分59秒18)を8秒37も更新しただけでなく、留学生のJ.カリウキが19年前に樹立した日本高校国内国際記録(7分51秒21)も上回った。また、このタイムは日本歴代では10位、U20日本歴代では今年6月に三浦龍司(順大)が出した7分48秒07に次ぐ歴代2位の快記録となった。 佐藤は7月のホクレン・ディスタンスチャレンジ千歳大会の1500mで3分37秒18と22年ぶりに日本高校記録を更新すると、10月の日体大長距離競技会では5000mで13分31秒19で走り、2種目で高校記録保持者となっていた。 7月に1500mの高校記録を樹立した直後には、「1500mの高校記録が一番難しいと思っていたので、それが達成できたということは、5000mや3000mでも、絶対に(新記録樹立は)いけると思う」と話していた佐藤。今月7日に京都府高校駅伝の1区(10km)で29分15秒の区間賞を獲得した疲れを見せることなく、スタートからほぼ単独走となるなかで、有言実行の快挙を達成した。 ■男子3000m高校歴代5傑(2021.11.21時点) 7.50.81 佐藤 圭汰(洛南3京都)   2021年 7.59.18 遠藤 日向(学法石川3福島) 2016年 8.04.99 大森龍之介(佐野日大3栃木) 2016年 8.05.82 佐藤 悠基(佐久長聖3長野) 2004年 8.06.44 吉居 大和(仙台育英3宮城) 2019年 ■男子3000mU20日本歴代5傑(2021.11.21時点) 7.48.07 三浦 龍司(順大2)      2021年 7.50.81 佐藤 圭汰(洛南高3京都)   2021年 7.54.79 遠藤 日向(住友電工)     2017年 7.57.58 大野 龍二(旭化成)      2004年 8.04.99 大森龍之介(佐野日大高3栃木) 2016年

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.20

五輪金メダリスト・テボゴ 洪水で立ち往生の自動車を救出! 「競技場の中でも外でも国の英雄」

パリ五輪男子200m金メダリストのレツィレ・テボゴ(ボツワナ)が、洪水で冠水した道路に取り残された自動車と運転手を救出したとして、国内外から賞賛を浴びている。 アフリカ大陸の中央に位置するボツワナ。首都のハボローネは2月 […]

NEWS 走高跳パリ五輪5位の赤松諒一が2m25で優勝! 真野友博が3位、長谷川直人は8位/WA室内ツアー

2025.02.20

走高跳パリ五輪5位の赤松諒一が2m25で優勝! 真野友博が3位、長谷川直人は8位/WA室内ツアー

世界陸連(WA)室内ツアー・シルバーの「スターズ in ネフヴィズディ 2025」は2月19日、チェコ・ネフヴィズディで行われ、男子走高跳は赤松諒一(SEIBU PRINCE)が2m25で優勝した。 赤松は試技を始めた2 […]

NEWS 『ナイキ ボメロ 18』が2月27日に販売開始 シリーズ史上最も多くのクッショニング「究極のライド感」

2025.02.19

『ナイキ ボメロ 18』が2月27日に販売開始 シリーズ史上最も多くのクッショニング「究極のライド感」

ナイキは2月19日、「ナイキ ボメロ 18」を2月27日に発売すると発表した。 ボメロ シリーズは「究極の快適さをもたらすマキシマム クッショニングの新時代を代表するシューズ」で、「ランナーが最も好む要素であるクッショニ […]

NEWS 甲南大女子陸上部が今春入学7人を発表!千葉安珠、木梨光菜、別所みゆ、佐野釉梨ら短距離・ハードルの実力者ずらり

2025.02.19

甲南大女子陸上部が今春入学7人を発表!千葉安珠、木梨光菜、別所みゆ、佐野釉梨ら短距離・ハードルの実力者ずらり

甲南大女子陸上競技部が2月18日、SNSで今春入学予定の選手7名を発表した。 100mで23年U20日本選手権優勝の千葉安珠(常盤木学園・宮城)、100mハードルで23年U18大会覇者の木梨光菜(倉敷中央・岡山)と24年 […]

NEWS 東京マラソンに東大院の古川大晃が追加エントリー 今年の箱根駅伝出場

2025.02.19

東京マラソンに東大院の古川大晃が追加エントリー 今年の箱根駅伝出場

東京マラソン財団は2月19日、東京マラソン2025の男子マラソンエリート選手の追加選手を発表した。 東大院の古川大晃が追加で登録。古川は昨年の熊本城マラソンで2時間16分14秒をマーク。今年の箱根駅伝では関東学生連合(オ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top