2019.10.11
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!!
アシックス「GLIDERIDE(グライドライド)」
ランニング界は今、〝厚底シューズ〟がブームだ。そんな中、アシックスから新たなコンセプトで開発された厚底シューズ「GLIDERIDE(グライドライド)」が登場した。開発コンセプトは「もっとラクに、もっと長く」。実際に走ってみてそのポテンシャルを体感した。
楽に長く走れるシューズ
9月27日に発売されたアシックスの「GLIDERIDE(グライドライド)」は、同社が2月に発売した「METARIDE(メタライド)」の後継モデルだ。いや、どちらかと言えば〝別バージョン〟と表現したほうが適切かもしれない。開発コンセプトは同様ながら、若干違った走り心地を提供してくれる。
これらのシューズの開発コンセプトは「もっとラクに、もっと長く」。アシックススポーツ工学研究所では、走行時の動作を分析した結果、足首の角度変化を抑えることがエネルギーの消費を軽減することがわかった。こうして生まれたのが「METARIDE」で、このテクノロジーをより多くの人に活用してもらおうと登場したのが「GLIDERIDE」というわけだ。
スムーズに脚が回転
「楽に長く走る」というコンセプトを実現させたのは特徴的なソール構造だ。2層に分かれたミッドソールが前足部からつま先にかけて薄くなり、つま先が反り上がることで蹴り出しの際の足首の角度変化を抑制する。
この「GUIDESOLE(ガイドソール)」と呼ばれる構造によって、まるで転がるように脚が回転する。
グライドライドに足を通してみると、やはり前足部の傾斜が印象的だ。ソール自体に高さがあるので靴の中で足は水平な状態だが、つま先にかけてソールが薄くなるので、母指球のあたりは地面から浮いた状態。厚底シューズがブームになってからは、こういった前足部が傾斜したシューズが増えてきているが、母指球が浮くというのは新鮮だ。
ただ、実際に走ってみると違和感はなし。脚はスムーズに回転するが、走りにくいとか、必要以上にスピードが出るということもない。普段の走りと同じ感覚で、いつもより少し力を抜いても大丈夫という状態になる。「あぁ、これが『楽に走る』ということか」と開発コンセプトに共感する。
「楽に走れる」看板に偽りなし!
脚がスムーズに回転するので、走る側の意識としてはその慣性に身を任せて脚を回していればいい。ガイドソールという名前の通り、足が自然とGUIDE(案内)されている感覚を抱くことだろう。傾斜したソール形状のため、アップダウンも快適だ。
せっかくなので、この靴の〝適性速度〟がどのあたりなのかも試すことにした。トラックでペースを上げて、1000mで4分を切ってみる。すると、さすがに〝目的外〟だったせいか、若干の重さとレスポンスのズレを感じた。27.0cmで約290gと、セーフティタイプのモデルとしてはむしろ軽い部類なのだが、短い距離でスピードを上げる場合はターサーやソーティなど高速モデルを使用したほうがよさそうだ。
ちなみに、ガイドソールは「ターサージール」などと同様に、軽量性と耐久性を両立した「FLYTEFOAM(フライトフォーム)」を採用している。100m程度のウィンドスプリント(流し)であればグライドライドでまったく問題なく走れることを確認した。
そして、走り終えてみて驚いた。30分で6kmほど走り、途中で1000mをペースアップしたのに、疲労感が「ない」。脚にまったく疲れを感じなかった。ペースが遅いからとか、そういう次元ではなく、通常であれば走り終わった後には脚のどこかしらに残る微細な疲労感が皆無だったのだ。
まさに「楽に走れる」シューズ。初心者だけでなく、中級・上級ランナーのリカバリーJogやLSD(ロングスローディスタンス)などにも最適だろう。レースを完走できる自信のない初心者や、脚をできるだけ温存して最後まで快適に走りたいというランナーにはレース用としても使える。長距離って苦手だな……と思っている人ほど履く価値のあるシューズと言えそうだ。
翌日になってわかったのだが、グライドライドを履いている間はどうやら脚よりも臀部(お尻)の筋肉を稼動させていたようだ。末端よりも中心部、小さい筋肉よりも大きい筋肉を自然と使えるようにサポートしてくれる。これも理にかなったシステムだ。
メタライドとの違い
ここまでグライドライドの説明をしてきたが、メタライドとグライドライドの違いはどこにあるのか。私はメタライドを履いたことがないので人から聞いた話をお伝えするしかないが、自動車にたとえるとメタライドは「自動運転」、グライドライドは「オートマ車」らしい。
メタライドはグライドライドに比べてややソールが硬く、サポート機能も満載だ。その分価格もメタライドが27000円(税別)、グライドライドは16000円(税別)と1万円ほど差があり、メタライドはスイッチを押しただけで勝手に走らせてくれるような感覚だという。
一方のグライドライドは走り方のサポートはしてくれるが、アクセルをどう踏むかは運転者(ランナー)に主導権がある。どちらがいいというよりは、乗り心地の違い。自分の感覚を大事にしたいランナーはグライドライドのほうが使い勝手が良いだろう。
そして、グライドライドを履きながら思った。この傾斜したソール構造を維持しながら、もう少しソール全体が薄くて軽いシューズができたら、中上級者のレース用として最高なんじゃないか?
いや、きっとアシックスはもう次の手を考えているに違いない。何しろ来年は2020年、テクノロジーの集大成とも言えるシューズをリリースするはずだ。その時に我々はこのグライドライドが見せた世界が〝未来〟につながっていたことを理解するのかもしれない。
◎文/山本慎一郎
<関連記事>
【アイテム】 「ピンなしスプリントシューズ」メタスプリント開発秘話
【アイテム】 アシックスが新コンセプトシューズ「METASPRINT(メタスプリント)」と 「METARACER(メタレーサー)」を発表
【PR】ASICSの〝先進的〟レーシングシューズ METASPRINT(メタスプリント)&METARACER(メタレーサー)
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アシックスのカーボンプレート搭載シューズ「METARACER(メタレーサー)」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アシックスの高反発シューズ「NOVABLAST(ノヴァブラスト)」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アシックス「GLIDERIDE(グライドライド)」
ランニング界は今、〝厚底シューズ〟がブームだ。そんな中、アシックスから新たなコンセプトで開発された厚底シューズ「GLIDERIDE(グライドライド)」が登場した。開発コンセプトは「もっとラクに、もっと長く」。実際に走ってみてそのポテンシャルを体感した。 [caption id="attachment_5064" align="aligncenter" width="600"] 9月27日に発売されたアシックスの「GLIDERIDE(グライドライド)」[/caption]楽に長く走れるシューズ
9月27日に発売されたアシックスの「GLIDERIDE(グライドライド)」は、同社が2月に発売した「METARIDE(メタライド)」の後継モデルだ。いや、どちらかと言えば〝別バージョン〟と表現したほうが適切かもしれない。開発コンセプトは同様ながら、若干違った走り心地を提供してくれる。 これらのシューズの開発コンセプトは「もっとラクに、もっと長く」。アシックススポーツ工学研究所では、走行時の動作を分析した結果、足首の角度変化を抑えることがエネルギーの消費を軽減することがわかった。こうして生まれたのが「METARIDE」で、このテクノロジーをより多くの人に活用してもらおうと登場したのが「GLIDERIDE」というわけだ。 [caption id="attachment_5065" align="aligncenter" width="600"] 発売前日である9月26日には都内でローンチイベントを開催[/caption] [caption id="attachment_5066" align="aligncenter" width="600"] タレントで慶大競走部OGの宇佐美菜穂さんが進行役を務めた[/caption]スムーズに脚が回転
「楽に長く走る」というコンセプトを実現させたのは特徴的なソール構造だ。2層に分かれたミッドソールが前足部からつま先にかけて薄くなり、つま先が反り上がることで蹴り出しの際の足首の角度変化を抑制する。 この「GUIDESOLE(ガイドソール)」と呼ばれる構造によって、まるで転がるように脚が回転する。 [caption id="attachment_5067" align="aligncenter" width="600"] 反り上がったつま先が特徴的[/caption] グライドライドに足を通してみると、やはり前足部の傾斜が印象的だ。ソール自体に高さがあるので靴の中で足は水平な状態だが、つま先にかけてソールが薄くなるので、母指球のあたりは地面から浮いた状態。厚底シューズがブームになってからは、こういった前足部が傾斜したシューズが増えてきているが、母指球が浮くというのは新鮮だ。 [caption id="attachment_5068" align="aligncenter" width="600"] 靴を裏返しにすると傾斜している様子が一目瞭然[/caption] ただ、実際に走ってみると違和感はなし。脚はスムーズに回転するが、走りにくいとか、必要以上にスピードが出るということもない。普段の走りと同じ感覚で、いつもより少し力を抜いても大丈夫という状態になる。「あぁ、これが『楽に走る』ということか」と開発コンセプトに共感する。「楽に走れる」看板に偽りなし!
脚がスムーズに回転するので、走る側の意識としてはその慣性に身を任せて脚を回していればいい。ガイドソールという名前の通り、足が自然とGUIDE(案内)されている感覚を抱くことだろう。傾斜したソール形状のため、アップダウンも快適だ。 せっかくなので、この靴の〝適性速度〟がどのあたりなのかも試すことにした。トラックでペースを上げて、1000mで4分を切ってみる。すると、さすがに〝目的外〟だったせいか、若干の重さとレスポンスのズレを感じた。27.0cmで約290gと、セーフティタイプのモデルとしてはむしろ軽い部類なのだが、短い距離でスピードを上げる場合はターサーやソーティなど高速モデルを使用したほうがよさそうだ。 ちなみに、ガイドソールは「ターサージール」などと同様に、軽量性と耐久性を両立した「FLYTEFOAM(フライトフォーム)」を採用している。100m程度のウィンドスプリント(流し)であればグライドライドでまったく問題なく走れることを確認した。 そして、走り終えてみて驚いた。30分で6kmほど走り、途中で1000mをペースアップしたのに、疲労感が「ない」。脚にまったく疲れを感じなかった。ペースが遅いからとか、そういう次元ではなく、通常であれば走り終わった後には脚のどこかしらに残る微細な疲労感が皆無だったのだ。 まさに「楽に走れる」シューズ。初心者だけでなく、中級・上級ランナーのリカバリーJogやLSD(ロングスローディスタンス)などにも最適だろう。レースを完走できる自信のない初心者や、脚をできるだけ温存して最後まで快適に走りたいというランナーにはレース用としても使える。長距離って苦手だな……と思っている人ほど履く価値のあるシューズと言えそうだ。 [caption id="attachment_5070" align="aligncenter" width="600"] GLIDERIDEは「楽に走る」ことの楽しさを教えてくれるシューズだ[/caption] 翌日になってわかったのだが、グライドライドを履いている間はどうやら脚よりも臀部(お尻)の筋肉を稼動させていたようだ。末端よりも中心部、小さい筋肉よりも大きい筋肉を自然と使えるようにサポートしてくれる。これも理にかなったシステムだ。メタライドとの違い
ここまでグライドライドの説明をしてきたが、メタライドとグライドライドの違いはどこにあるのか。私はメタライドを履いたことがないので人から聞いた話をお伝えするしかないが、自動車にたとえるとメタライドは「自動運転」、グライドライドは「オートマ車」らしい。 メタライドはグライドライドに比べてややソールが硬く、サポート機能も満載だ。その分価格もメタライドが27000円(税別)、グライドライドは16000円(税別)と1万円ほど差があり、メタライドはスイッチを押しただけで勝手に走らせてくれるような感覚だという。 一方のグライドライドは走り方のサポートはしてくれるが、アクセルをどう踏むかは運転者(ランナー)に主導権がある。どちらがいいというよりは、乗り心地の違い。自分の感覚を大事にしたいランナーはグライドライドのほうが使い勝手が良いだろう。 そして、グライドライドを履きながら思った。この傾斜したソール構造を維持しながら、もう少しソール全体が薄くて軽いシューズができたら、中上級者のレース用として最高なんじゃないか? いや、きっとアシックスはもう次の手を考えているに違いない。何しろ来年は2020年、テクノロジーの集大成とも言えるシューズをリリースするはずだ。その時に我々はこのグライドライドが見せた世界が〝未来〟につながっていたことを理解するのかもしれない。 ◎文/山本慎一郎 <関連記事> 【アイテム】 「ピンなしスプリントシューズ」メタスプリント開発秘話 【アイテム】 アシックスが新コンセプトシューズ「METASPRINT(メタスプリント)」と 「METARACER(メタレーサー)」を発表 【PR】ASICSの〝先進的〟レーシングシューズ METASPRINT(メタスプリント)&METARACER(メタレーサー) 【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アシックスのカーボンプレート搭載シューズ「METARACER(メタレーサー)」 【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アシックスの高反発シューズ「NOVABLAST(ノヴァブラスト)」
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking 人気記事ランキング
2024.11.22
田中希実が来季『グランドスラム・トラック』参戦決定!マイケル・ジョンソン氏が新設
2024.11.21
早大競走部駅伝部門が麹を活用した食品・飲料を手がける「MURO」とスポンサー契約締結
2024.11.21
立迫志穂が調整不良のため欠場/防府読売マラソン
-
2024.11.20
-
2024.11.20
-
2024.11.20
-
2024.11.20
-
2024.11.20
2024.11.17
不破聖衣来が香港で10kmレースに出場 9位でフィニッシュ
2024.11.20
【箱根駅伝2025名鑑】早稲田大学
-
2024.11.20
-
2024.11.20
-
2024.11.20
-
2024.11.20
-
2024.11.20
2024.11.01
吉田圭太が住友電工を退部 「充実した陸上人生を歩んでいきたい」競技は継続
2024.11.07
アシックスから軽量で反発性に優れたランニングシューズ「NOVABLAST 5」が登場!
-
2024.10.27
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2024.11.22
田中希実が来季『グランドスラム・トラック』参戦決定!マイケル・ジョンソン氏が新設
来春、開幕する陸上リーグ「グランドスラム・トラック」の“レーサー”として、女子中長距離の田中希実(New Balance)が契約したと発表された。 同大会は1990年代から2000年代に男子短距離で活躍したマイケル・ジョ […]
2024.11.21
早大競走部駅伝部門が麹を活用した食品・飲料を手がける「MURO」とスポンサー契約締結
11月21日、株式会社コラゾンは同社が展開する麹専門ブランド「MURO」を通じて、早大競走部駅伝部とスポンサー契約を結んだことを発表した。 コラゾン社は「MURO」の商品である「KOJI DRINK A」および「KOJI […]
2024.11.21
立迫志穂が調整不良のため欠場/防府読売マラソン
第55回防府読売マラソン大会事務局は、女子招待選手の立迫志穂(天満屋)が欠場すると発表した。調整不良のためとしている。 立迫は今年2月の全日本実業団ハーフマラソンで1時間11分16秒の11位。7月には5000m(15分3 […]
2024.11.20
M&Aベストパートナーズに中大・山平怜生、城西大・栗原直央、國學院大・板垣俊佑が内定!神野「チーム一丸」
神野大地が選手兼監督を務めるM&Aベストパートナーズが来春入社選手として、中大・山平怜生、國學院大・板垣俊佑、城西大・栗原直央の3人が内定した。神野が自身のSNSで内定式の様子を伝えている。 山平は宮城・仙台育英 […]
2024.11.20
第101回(2025年)箱根駅伝 出場チーム選手名鑑
・候補選手は各チームが選出 ・情報は11月20日時点、チーム提供および編集部把握の公認記録を掲載 ・選手名の一部漢字で対応外のものは新字で掲載しています ・過去箱根駅伝成績で関東学生連合での出場選手は相当順位を掲載 ・一 […]
Latest Issue 最新号
2024年12月号 (11月14日発売)
全日本大学駅伝
第101回箱根駅伝予選会
高校駅伝都道府県大会ハイライト
全日本35㎞競歩高畠大会
佐賀国民スポーツ大会