【月陸NEWSまとめ】
1週間の陸上ニュースを振り返る!
世界選手権日本人全成績、北口榛花がJAL、山下潤がANAへ
(10月1日~10月6日)
写真/SHOT
世界選手権 日本人成績一覧
男子100m
サニブラウン・アブデル・ハキーム(フロリダ大)
予選6組3着 10秒09(+0.1)Q
準決勝1組5着 10秒15(-0.3)敗退
桐生祥秀(日本生命)
予選4組4着 10秒18(-0.3)q
準決勝3組6着 10秒16(+0.8)敗退
小池祐貴(住友電工)
予選5組4着 10秒21(-0.3)q
準決勝2組7着 10秒28(-0.1)敗退
男子200m
小池祐貴(住友電工)
予選2組4着 20秒46(+0.5) 敗退
山下 潤(筑波大)
予選5組5着 20秒62(+1.0) 敗退
白石黄良々(セレスポ)
予選6組5着 20秒62(+0.9) 敗退
男子400m
ウォルシュ・ジュリアン(富士通)
予選2組2着 45秒14=自己新、日本歴代4位 Q
準決勝3組4着 45秒13=自己新、日本歴代4位 敗退
男子110mH
高山峻野(ゼンリン)
予選4組2着 13秒32(+0.4)=国外日本人最高 Q
準決勝3組6着 13秒58(+0.6) 敗退
金井大旺(ミズノ)
予選2組7着 13秒74(+0.5) 敗退
泉谷駿介(順大)
予選3組 棄権
男子400mH
安部孝駿(ヤマダ電機)
予選3組2着 49秒25 Q
準決勝3組3着 48秒97 敗退
豊田将樹(法大)
予選4組5着 50秒34 q
準決勝2組8着 50秒30 敗退
男子4×100mR
日本(小池,白石,桐生,サニブラウン)
予選2組2着 37秒78 Q
日本(多田,白石,桐生,サニブラウン)
決勝3位 37秒43=日本新、アジア新
男子4×400mR
日本(ウォルシュ,飯塚,佐藤,若林)
予選1組5着 3分02秒05 敗退
男子マラソン
山岸宏貴(GMOアスリーツ)
25位 2時間16分43秒
川内優輝(あいおいニッセイ同和損保)
29位 2時間17分59秒
二岡康平(中電工)
37位 2時間19分23秒
男子20km競歩
山西利和(愛知製鋼)
優勝 1時間26分34秒
池田向希(東洋大)
6位 1時間29分02秒
髙橋英輝(富士通)
10位 1時間30分04秒
男子50km競歩
鈴木雄介(富士通)
優勝 4時間04分20秒
勝木隼人(自衛隊体育学校)
27位 4時間46分10秒
野田明宏(自衛隊体育学校)
途中棄権
男子走高跳
戸邉直人(JAL)
予選B組7位タイ 2m26 敗退
佐藤 凌(東日印刷)
予選A組12位 2m22 敗退
衛藤 昂(味の素AGF)
予選B組12位タイ 2m17 敗退
男子棒高跳
澤野大地(富士通)
予選A組13位 5m45 敗退
江島雅紀(日大)
A組14位 5m45 敗退
山本聖途(トヨタ自動車)
B組12位 5m60 敗退
男子走幅跳
橋岡優輝(日大)
予選A組2位 8m07(-0.7)Q
決勝8位 7m97(-0.2)
城山正太郎(ゼンリン)
予選B組4位 7m94(-0.6)q
11位 7m77(+0.2)
津波響樹(東洋大)
予選B組10位 7m72(-0.1) 敗退
男子やり投
新井涼平(スズキ浜松AC)
予選B組8位(全体15位) 81m71 敗退
男子十種競技
右代啓祐(国士舘クラブ)
16位 7545点
初 日 100m11秒44(+0.3)/走幅跳6m90(+0.4)/砲丸投14m31/走高跳1m90/400m51秒42
2日目 110mH15秒26(+0.2)/円盤投46m26/棒高跳4m50/やり投61m36/1500m4分29秒16
女子5000m
田中希実(豊田自動織機TC)
予選1組6位 15分04秒67 Q 自己新、日本歴代3位
決勝14位 15分00秒01 自己新、日本歴代2位
木村友香(資生堂)
予選2組13位 15分53秒08 敗退
女子10000m
新谷仁美(NIKE TOKYO TC)
11位 31分12秒99
山ノ内みなみ(京セラ)
19位 32分53秒46
女子100mH
木村文子(エディオン)
予選2組5着 13秒19(+0.2) 敗退
寺田明日香(パソナグループ)
予選1組5着 13秒20(+0.5)) 敗退
女子3000mSC
吉村玲美(大東大)
予選2組13着 9分55秒72 敗退
女子マラソン
谷本観月(天満屋)
7位 2分39分09秒
中野円花(ノーリツ)
11位 2時間42秒39秒
池満綾乃(鹿児島銀行)
途中棄権
女子20km競歩
岡田久美子(ビックカメラ)
6位 1時間34分36秒
藤井菜々子(エディオン)
7位 1時間34分50秒
女子50km競歩
渕瀬真寿美(建装工業)
11位 4時間41分02秒
女子円盤投
郡菜々佳(九州共立大)
予選B組15位(全体29位) 48m82 敗退
女子やり投
北口榛花(日大)
A組6位(全体13位)60m84 敗退
佐藤友佳(ニコニコのり)
B組15位(全体29位)55m03 敗退
男女混合4×400mリレー
日本(青山,若林,田村,髙島)
予選2組8着 3分18秒77=日本最高
10月1日
サラザール氏、4年間の資格停止…大迫傑を指導(読売新聞)
サラザール氏、4年間の資格停止=米国反ドーピング機関(時事通信)
やり投げ北口榛花JAL入社へ 海外合宿多く利点も(日刊スポーツ)
10月3日
山下潤、ANA入社へ=世界陸上代表、兄弟で五輪目指す(時事通信)

世界選手権 日本人成績一覧
男子100m サニブラウン・アブデル・ハキーム(フロリダ大) 予選6組3着 10秒09(+0.1)Q 準決勝1組5着 10秒15(-0.3)敗退 桐生祥秀(日本生命) 予選4組4着 10秒18(-0.3)q 準決勝3組6着 10秒16(+0.8)敗退 小池祐貴(住友電工) 予選5組4着 10秒21(-0.3)q 準決勝2組7着 10秒28(-0.1)敗退 男子200m 小池祐貴(住友電工) 予選2組4着 20秒46(+0.5) 敗退 山下 潤(筑波大) 予選5組5着 20秒62(+1.0) 敗退 白石黄良々(セレスポ) 予選6組5着 20秒62(+0.9) 敗退 男子400m ウォルシュ・ジュリアン(富士通) 予選2組2着 45秒14=自己新、日本歴代4位 Q 準決勝3組4着 45秒13=自己新、日本歴代4位 敗退 男子110mH 高山峻野(ゼンリン) 予選4組2着 13秒32(+0.4)=国外日本人最高 Q 準決勝3組6着 13秒58(+0.6) 敗退 金井大旺(ミズノ) 予選2組7着 13秒74(+0.5) 敗退 泉谷駿介(順大) 予選3組 棄権 男子400mH 安部孝駿(ヤマダ電機) 予選3組2着 49秒25 Q 準決勝3組3着 48秒97 敗退 豊田将樹(法大) 予選4組5着 50秒34 q 準決勝2組8着 50秒30 敗退 男子4×100mR 日本(小池,白石,桐生,サニブラウン) 予選2組2着 37秒78 Q 日本(多田,白石,桐生,サニブラウン) 決勝3位 37秒43=日本新、アジア新 男子4×400mR 日本(ウォルシュ,飯塚,佐藤,若林) 予選1組5着 3分02秒05 敗退 男子マラソン 山岸宏貴(GMOアスリーツ) 25位 2時間16分43秒 川内優輝(あいおいニッセイ同和損保) 29位 2時間17分59秒 二岡康平(中電工) 37位 2時間19分23秒 男子20km競歩 山西利和(愛知製鋼) 優勝 1時間26分34秒 池田向希(東洋大) 6位 1時間29分02秒 髙橋英輝(富士通) 10位 1時間30分04秒 男子50km競歩 鈴木雄介(富士通) 優勝 4時間04分20秒 勝木隼人(自衛隊体育学校) 27位 4時間46分10秒 野田明宏(自衛隊体育学校) 途中棄権 男子走高跳 戸邉直人(JAL) 予選B組7位タイ 2m26 敗退 佐藤 凌(東日印刷) 予選A組12位 2m22 敗退 衛藤 昂(味の素AGF) 予選B組12位タイ 2m17 敗退 男子棒高跳 澤野大地(富士通) 予選A組13位 5m45 敗退 江島雅紀(日大) A組14位 5m45 敗退 山本聖途(トヨタ自動車) B組12位 5m60 敗退 男子走幅跳 橋岡優輝(日大) 予選A組2位 8m07(-0.7)Q 決勝8位 7m97(-0.2) 城山正太郎(ゼンリン) 予選B組4位 7m94(-0.6)q 11位 7m77(+0.2) 津波響樹(東洋大) 予選B組10位 7m72(-0.1) 敗退 男子やり投 新井涼平(スズキ浜松AC) 予選B組8位(全体15位) 81m71 敗退 男子十種競技 右代啓祐(国士舘クラブ) 16位 7545点 初 日 100m11秒44(+0.3)/走幅跳6m90(+0.4)/砲丸投14m31/走高跳1m90/400m51秒42 2日目 110mH15秒26(+0.2)/円盤投46m26/棒高跳4m50/やり投61m36/1500m4分29秒16 女子5000m 田中希実(豊田自動織機TC) 予選1組6位 15分04秒67 Q 自己新、日本歴代3位 決勝14位 15分00秒01 自己新、日本歴代2位 木村友香(資生堂) 予選2組13位 15分53秒08 敗退 女子10000m 新谷仁美(NIKE TOKYO TC) 11位 31分12秒99 山ノ内みなみ(京セラ) 19位 32分53秒46 女子100mH 木村文子(エディオン) 予選2組5着 13秒19(+0.2) 敗退 寺田明日香(パソナグループ) 予選1組5着 13秒20(+0.5)) 敗退 女子3000mSC 吉村玲美(大東大) 予選2組13着 9分55秒72 敗退 女子マラソン 谷本観月(天満屋) 7位 2分39分09秒 中野円花(ノーリツ) 11位 2時間42秒39秒 池満綾乃(鹿児島銀行) 途中棄権 女子20km競歩 岡田久美子(ビックカメラ) 6位 1時間34分36秒 藤井菜々子(エディオン) 7位 1時間34分50秒 女子50km競歩 渕瀬真寿美(建装工業) 11位 4時間41分02秒 女子円盤投 郡菜々佳(九州共立大) 予選B組15位(全体29位) 48m82 敗退 女子やり投 北口榛花(日大) A組6位(全体13位)60m84 敗退 佐藤友佳(ニコニコのり) B組15位(全体29位)55m03 敗退 男女混合4×400mリレー 日本(青山,若林,田村,髙島) 予選2組8着 3分18秒77=日本最高 10月1日 サラザール氏、4年間の資格停止…大迫傑を指導(読売新聞) サラザール氏、4年間の資格停止=米国反ドーピング機関(時事通信) やり投げ北口榛花JAL入社へ 海外合宿多く利点も(日刊スポーツ) 10月3日 山下潤、ANA入社へ=世界陸上代表、兄弟で五輪目指す(時事通信)
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.29
編集部コラム「いつのまにか700号超え」
-
2025.03.28
-
2025.03.28
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.03.25
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
編集部コラム「いつのまにか700号超え」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
2025.03.29
齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位
第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]
2025.03.28
【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ
今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]
2025.03.28
【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山﨑りりや Yamasaki Ririya 鳴門渦潮高3徳島 高校アスリートをフォーカスするコーナー。年度末を迎えますが、振り返ってみれば、2024年度は高校生による日本記録樹立を […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報