2021.11.07
◇第53回全日本大学駅伝(2021年11月7日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km)
学生駅伝日本一を決める全日本大学駅伝。3年ぶり優勝を狙った青学大が5時間13分06秒で2位となった。優勝した駒大とはわずか8秒差だった。
青学大は2年生の志貴勇斗が1区でトップから5秒差の区間4位でスタート。2区の中村唯翔(3年)は区間14位と苦戦して10位に順位を下げた。それでもケガから復活を遂げた3区の岸本大紀(3年)が日本人トップの区間3位で再び上昇。8位へと順位を上げた。
4区・高橋勇輝(4年/34分08秒)、5区・佐藤一世(2年/35分57秒)が連続区間賞で3位へ。6区・若林宏樹(1年)は区間12位とこちらも苦しい走りになるが、エースの近藤幸太郎(3年)が7区で50分56秒の区間2位と力走。駒大から18秒差の2位で最終区に入った。
最後は長い距離が得意の飯田貴之(4年)と、駒大・花尾恭輔(2年)の一騎打ちに。8km過ぎに飯田が花尾に追いつき、しばらく並走が続く。ラスト2km付近で花尾がスパートをかけると、それにつけなかった。8秒差は史上最小差だった。
■青学大のメンバー
1区 志貴勇斗(2年) 27分10秒(区間4位)
2区 中村唯翔(3年) 32分58秒(区間14位)
3区 岸本大紀(3年) 33分55秒(区間3位)
4区 高橋勇輝(4年) 34分08秒(区間1位タイ)
5区 佐藤一世(2年) 35分57秒(区間1位)
6区 若林宏樹(1年) 39分02秒(区間12位)
7区 近藤幸太郎(3年)50分56秒(区間2位)
8区 飯田貴之(4年) 59分02秒(区間3位)
補員:横田俊吾(3年)、関口雄大(3年)、鈴木竜太朗(2年)、田中悠登(1年)、西久保遼(3年)

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.04.04
青学大卒のプロランナー・太田蒼生が入籍発表! 「幸せな家庭を築いていきます」
4月に青学大からGMOインターネットグループに加入した太田蒼生が4月4日、自身のSNSで入籍したと発表した。 太田は今年1月の箱根駅伝で左手の薬指に指輪をはめて力走。往路優勝記者会見の場で報道陣からそのことについて問われ […]
2025.04.04
女子400mH元世界記録保持者・ムハンマドが今季限りでの引退を表明 リオ五輪金メダリスト
女子400mハードルの元世界記録保持者ダリラ・ムハンマド(米国)が、今季限りで引退する意向であることがわかった。4月4日に開幕を迎える「グランドスラム・トラック」の会見で自身が明らかにした。 ムハンマドは35歳。ジャマイ […]
2025.04.04
摂南大・藤田剛史が1時間4分57秒で殊勲のV 大学初のインカレハーフ制覇/関西ICハーフ
4月4日、第102回関西学生対校選手権(関西インカレ)の男子ハーフマラソンがヤンマーフィールド長居付設長距離走路で行われ、男子1部は藤田剛史(摂南大)が1時間4分57秒で優勝を飾った。 レースは10kmを31分08秒で通 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報