HOME 高校

2021.10.18

仙台育英が男女ともに30回目の優勝で全国へ、青森山田が6年連続で男女優勝/宮城・青森高校駅伝
仙台育英が男女ともに30回目の優勝で全国へ、青森山田が6年連続で男女優勝/宮城・青森高校駅伝


◇宮城県高校駅伝(10月17日・宮城県岩沼市)

年末の全国高校駅伝(12月26日/京都)の出場権を巡って、その予選会となる都道府県高校駅伝がスタート。宮城では、仙台育英が男子(7区間42.195km)、女子(5区21.0975km)ともに節目の30回目の優勝を達成した。男子は2時間3分46秒で7連覇(全国大会出場は地区代表を含め、8年連続32回目)、女子は1時間7分12秒で30連覇(全国大会出場も30回)。2年前の全国大会で男女Vを達成したチームは、全区間区間賞で圧勝した。

男子は5~7mの風が吹くあいにくのコンディションだった。仙台育英の1区・吉居駿恭(3年)は利府・野沢悠真(3年)と競り合いとなったが、終盤にスパート。昨年の全国大会1区7位の実力者はその意地を見せて29分37秒で首位中継した。

2区以降は後続を引き離して独走したが、強風で個人記録は今ひとつ伸びず。目標としていた2時間1分30秒には2分余り届かなかった。

「風が吹いていても2時間2分台は出したかったですね。このままでは全国大会は難しいと思いますが、反省点があったことは都大路に向けてプラスになります」と真名子圭監督。4区の堀颯介主将(3年)は「強さを身につけたいです」と気を引き締めていた。

男子に先立って行われた女子は、レース中盤まで風が弱く比較的好条件。その状況で仙台育英は1区・米澤奈々香(3年)の快走が光った。

広告の下にコンテンツが続きます

スタートしてまもなく先頭に立った米澤。今夏のインターハイで1500m2位、3000m3位といずれも日本人トップを占めたエースは中間点を9分19秒で通過すると、後半もハイペースを保って18分37秒で駆け抜けた。「2区以降の後輩たちのために、いい流れを作りたかったので良かったです」。

2、3、4区は高校駅伝デビューとなった1年生が独走しながらもリードを拡大。アンカーを務めたU20日本選手権3000m覇者の杉森心音(2年)は、強くなってきた風を受けつつも15分49秒で2位をさらに引き離した。

釜石慶太監督は「目標が1時間7分30秒だったので、1時間7分12秒は良かったです。力のある1年生が多いですが、故障から復調して練習を積めている上級生もいるので、全国大会ではベストメンバーを組めるようにしていきたいです」と話していた。

昨年の全国大会では2年連続男女Vを目指したが、男子2位、女子3位に終わった仙台育英。年末の優勝奪還へ戦力を整えていく。

この日は青森県高校駅伝も行われ、男女ともに青森山田が制覇。男子は大会新記録の2時間6分16秒で6年連続27回目、女子は1時間12分10秒で29連覇を果たした。

■仙台育英の成績
●男子 2時間3分46秒(いずれも区間賞)
1区(10km) 吉居駿恭(3年) 29.37
2区(3km) 高橋海童(3年) 8.15
3区(8.1075km) ボニフェス・ムテチ(2年) 23.49
4区(8.0875km) 堀 颯介(3年) 23.43
5区(3km) 杉浦蒼太(1年) 8.57
6区(5km) 大西柊太朗(2年) 14.24
7区(5km) 佐藤 蓮(2年) 15.01

●女子 1時間7分12秒(いずれも区間賞)
1区(6km) 米澤奈々香(3年) 18.37
2区(4.0975km) 須郷柚菜(1年) 13.36
3区(3km) 渡邉来愛(1年) 9.36
4区(3km) 鈴木瑠夏(1年) 9.34
5区(5km) 杉森心音(2年) 15.49

◇宮城県高校駅伝(10月17日・宮城県岩沼市) 年末の全国高校駅伝(12月26日/京都)の出場権を巡って、その予選会となる都道府県高校駅伝がスタート。宮城では、仙台育英が男子(7区間42.195km)、女子(5区21.0975km)ともに節目の30回目の優勝を達成した。男子は2時間3分46秒で7連覇(全国大会出場は地区代表を含め、8年連続32回目)、女子は1時間7分12秒で30連覇(全国大会出場も30回)。2年前の全国大会で男女Vを達成したチームは、全区間区間賞で圧勝した。 男子は5~7mの風が吹くあいにくのコンディションだった。仙台育英の1区・吉居駿恭(3年)は利府・野沢悠真(3年)と競り合いとなったが、終盤にスパート。昨年の全国大会1区7位の実力者はその意地を見せて29分37秒で首位中継した。 2区以降は後続を引き離して独走したが、強風で個人記録は今ひとつ伸びず。目標としていた2時間1分30秒には2分余り届かなかった。 「風が吹いていても2時間2分台は出したかったですね。このままでは全国大会は難しいと思いますが、反省点があったことは都大路に向けてプラスになります」と真名子圭監督。4区の堀颯介主将(3年)は「強さを身につけたいです」と気を引き締めていた。 男子に先立って行われた女子は、レース中盤まで風が弱く比較的好条件。その状況で仙台育英は1区・米澤奈々香(3年)の快走が光った。 スタートしてまもなく先頭に立った米澤。今夏のインターハイで1500m2位、3000m3位といずれも日本人トップを占めたエースは中間点を9分19秒で通過すると、後半もハイペースを保って18分37秒で駆け抜けた。「2区以降の後輩たちのために、いい流れを作りたかったので良かったです」。 2、3、4区は高校駅伝デビューとなった1年生が独走しながらもリードを拡大。アンカーを務めたU20日本選手権3000m覇者の杉森心音(2年)は、強くなってきた風を受けつつも15分49秒で2位をさらに引き離した。 釜石慶太監督は「目標が1時間7分30秒だったので、1時間7分12秒は良かったです。力のある1年生が多いですが、故障から復調して練習を積めている上級生もいるので、全国大会ではベストメンバーを組めるようにしていきたいです」と話していた。 昨年の全国大会では2年連続男女Vを目指したが、男子2位、女子3位に終わった仙台育英。年末の優勝奪還へ戦力を整えていく。 この日は青森県高校駅伝も行われ、男女ともに青森山田が制覇。男子は大会新記録の2時間6分16秒で6年連続27回目、女子は1時間12分10秒で29連覇を果たした。 ■仙台育英の成績 ●男子 2時間3分46秒(いずれも区間賞) 1区(10km) 吉居駿恭(3年) 29.37 2区(3km) 高橋海童(3年) 8.15 3区(8.1075km) ボニフェス・ムテチ(2年) 23.49 4区(8.0875km) 堀 颯介(3年) 23.43 5区(3km) 杉浦蒼太(1年) 8.57 6区(5km) 大西柊太朗(2年) 14.24 7区(5km) 佐藤 蓮(2年) 15.01 ●女子 1時間7分12秒(いずれも区間賞) 1区(6km) 米澤奈々香(3年) 18.37 2区(4.0975km) 須郷柚菜(1年) 13.36 3区(3km) 渡邉来愛(1年) 9.36 4区(3km) 鈴木瑠夏(1年) 9.34 5区(5km) 杉森心音(2年) 15.49

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.23

「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 26年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本陸上競技選手権大会クロスカントリーが2月22日、福岡 […]

NEWS 石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top