【月陸NEWSまとめ】
1週間の陸上ニュースを振り返る!
世界選手権関連記事、全日本実業団リザルトなど
(9月18日~9月23日)
リザルト
ドーハ世界選手権 インビテーション追加
男子
走高跳 佐藤凌選手(東日印刷)
やり投 新井涼平選手(スズキ浜松AC)
十種競技 右代啓祐選手(国士舘クラブ)
女子
3000mSC 吉村玲美選手(大東大)
円盤投 郡菜々佳選手(九州共立大)
9月18日
ラシツケネら29人を派遣 世界陸上個人資格でロシア(サンスポ・共同通信)
大迫、レース出場は白紙=「まだ戦いは続く」と心境(時事通信)
大迫傑、リスク承知でファイナルチャレンジ回避も 「あらゆる状況」考えて(サンスポ)
大迫、次レース未定も「まだまだ戦いは続く」MGCから2日(スポーツ報知)
「待つのは大変」、レース出るなら「覚悟いる」 五輪切符獲得へ、大迫傑が思いを告白(中日スポーツ)
「待つのは大変」、レース出るなら「覚悟いる」 五輪切符獲得へ、大迫傑が思いを告白(中日スポーツ)
戸辺主将「0.01秒でも、1センチでも」=世界選手権へ壮行会(時事通信)
小池、決勝進出へ自信 世界選手権へ壮行会(サンスポ)
川内優輝、世界陸上8位入賞が目標 中村匠吾が刺激(日刊スポーツ)
戸辺直人が世界陸上の男子主将に「いいエネルギー」(日刊スポーツ)
3種目出場の小池祐貴、タイムより「世界の決勝」(日刊スポーツ)
小池、9秒台で決勝行くぞ「どこまで通用するかで来年の目標も変わる」ドーハ世陸壮行会(スポーツ報知)
ママでも五輪! 陸上→ラグビー→陸上 寺田明日香は母でも強し(中日スポーツ)
前田穂南「金メダル目指す」MGC優勝、五輪意欲(日刊スポーツ)
日本陸連“誤内定”ミス認め全面謝罪、強化委員長「想定甘かった」(デイリースポーツ)
右代啓祐のドーハ世陸出場取り消しを陸連が謝罪…麻場委員長「条項に不備があった」(スポーツ報知)
世界陸上代表・右代の出場承認されず、陸連「不備があった。想定が甘かった」(スポニチ)
日本陸連が謝罪会見、右代誤選出は「不備あった」(日刊スポーツ)
9月19日
織田裕二、灼熱のドーハ世界陸上へ「東京の参考に」(日刊スポーツ)
陸連「甘かった」謝罪機会求めるも右代の監督断る(日刊スポーツ)
必死で前向く右代啓祐「先生にご迷惑」事態拡大心配(日刊スポーツ)
日本陸連が選考不手際に全面謝罪…麻場強化委員長「我々の体制のレベルが低い」(スポーツ報知)
右代、世界選手権出られない? 「選考要項に不備」陸連が謝罪(中日スポーツ)
五輪切符・鈴木亜由子の実家は米穀店 名古屋大学陸上部の後輩記者に振舞った「絶品」とは(中日スポーツ)
インカレで審判が誤判断、2種目失格に 早大・中谷と女子リレー中大チーム(スポーツ報知)
9月20日
男子100、サニブラウンの9秒97は11番目=世界陸上の暫定エントリー(時事通信)
陸連 右代“誤内定”問題で、アスリート委員会要望書に回答 危機管理対策室設置へ(デイリースポーツ)
陸連アスリート委員会が右代の世陸誤選出問題で要望書を提出…選考要項作成の場にアスリート委員同席へ(スポーツ報知)
アスリート委員、選考要項確認へ=右代の「非承認」で要望書-日本陸連(時事通信)
9月21日
メンバーが代わっても“リレー侍”が好記録を出し続けられる要因とは(スポーツ報知)
8m当たり前!橋岡優輝がドーハで狙う大ジャンプ(日刊スポーツ)
9月22日
【全日本実業団陸上2日目記事】女子1500木村「リラックスして」初V ドーハに弾み(毎日新聞)
木村友香、順調な調整アピール「思った以上の走りができて良かった」(サンスポ)
多田修平、準決勝を棄権 世界陸上見据え疲労を考慮「状態は悪くない」(サンスポ)
福島千里、復帰戦は予選落ち「凡人なので、ここから」(サンスポ)
村山謙太、同級生・中村のマラソン代表内定に刺激 残る1枠獲得目指す(デイリースポーツ)
村山謙太、同級生の五輪内定に刺激「おめでとうと連絡しました」(スポーツ報知)
9月23日
桐生「自信持って」ピンなしスパイクで100m意向(日刊スポーツ)
競歩の鈴木雄介「100%の状態」世界選手権へ自信(日刊スポーツ)
谷本観月、世界陸上へ「楽しみと緊張が半分ずつ」(日刊スポーツ)
競歩の勝木隼パパに「恥ずかしい姿は見せられない」(日刊スポーツ)
桐生 体調OK「ギア上げる」 3大会ぶり出場に闘志(スポニチ)
桐生祥秀、3大会ぶり出場の100メートルへ「もちろんメダルを狙う」 世界陸上の舞台ドーハへ(スポーツ報知)
北口榛花、やり投げ大国「押し掛け」修行の成果出す(日刊スポーツ)
ロシアが検体改ざんか、東京五輪出場に影響も 組織的ドーピング問題(AFP)
理論派ジャンパー戸辺 男子走り高跳びで日本選手史上初のメダルに挑む(毎日新聞)

リザルト
全日本実業団対抗全成績 全日本実業団対抗決勝一覧ドーハ世界選手権 インビテーション追加
男子 走高跳 佐藤凌選手(東日印刷) やり投 新井涼平選手(スズキ浜松AC) 十種競技 右代啓祐選手(国士舘クラブ) 女子 3000mSC 吉村玲美選手(大東大) 円盤投 郡菜々佳選手(九州共立大) 9月18日 ラシツケネら29人を派遣 世界陸上個人資格でロシア(サンスポ・共同通信) 大迫、レース出場は白紙=「まだ戦いは続く」と心境(時事通信) 大迫傑、リスク承知でファイナルチャレンジ回避も 「あらゆる状況」考えて(サンスポ) 大迫、次レース未定も「まだまだ戦いは続く」MGCから2日(スポーツ報知) 「待つのは大変」、レース出るなら「覚悟いる」 五輪切符獲得へ、大迫傑が思いを告白(中日スポーツ) 「待つのは大変」、レース出るなら「覚悟いる」 五輪切符獲得へ、大迫傑が思いを告白(中日スポーツ) 戸辺主将「0.01秒でも、1センチでも」=世界選手権へ壮行会(時事通信) 小池、決勝進出へ自信 世界選手権へ壮行会(サンスポ) 川内優輝、世界陸上8位入賞が目標 中村匠吾が刺激(日刊スポーツ) 戸辺直人が世界陸上の男子主将に「いいエネルギー」(日刊スポーツ) 3種目出場の小池祐貴、タイムより「世界の決勝」(日刊スポーツ) 小池、9秒台で決勝行くぞ「どこまで通用するかで来年の目標も変わる」ドーハ世陸壮行会(スポーツ報知) ママでも五輪! 陸上→ラグビー→陸上 寺田明日香は母でも強し(中日スポーツ) 前田穂南「金メダル目指す」MGC優勝、五輪意欲(日刊スポーツ) 日本陸連“誤内定”ミス認め全面謝罪、強化委員長「想定甘かった」(デイリースポーツ) 右代啓祐のドーハ世陸出場取り消しを陸連が謝罪…麻場委員長「条項に不備があった」(スポーツ報知) 世界陸上代表・右代の出場承認されず、陸連「不備があった。想定が甘かった」(スポニチ) 日本陸連が謝罪会見、右代誤選出は「不備あった」(日刊スポーツ) 9月19日 織田裕二、灼熱のドーハ世界陸上へ「東京の参考に」(日刊スポーツ) 陸連「甘かった」謝罪機会求めるも右代の監督断る(日刊スポーツ) 必死で前向く右代啓祐「先生にご迷惑」事態拡大心配(日刊スポーツ) 日本陸連が選考不手際に全面謝罪…麻場強化委員長「我々の体制のレベルが低い」(スポーツ報知) 右代、世界選手権出られない? 「選考要項に不備」陸連が謝罪(中日スポーツ) 五輪切符・鈴木亜由子の実家は米穀店 名古屋大学陸上部の後輩記者に振舞った「絶品」とは(中日スポーツ) インカレで審判が誤判断、2種目失格に 早大・中谷と女子リレー中大チーム(スポーツ報知) 9月20日 男子100、サニブラウンの9秒97は11番目=世界陸上の暫定エントリー(時事通信) 陸連 右代“誤内定”問題で、アスリート委員会要望書に回答 危機管理対策室設置へ(デイリースポーツ) 陸連アスリート委員会が右代の世陸誤選出問題で要望書を提出…選考要項作成の場にアスリート委員同席へ(スポーツ報知) アスリート委員、選考要項確認へ=右代の「非承認」で要望書-日本陸連(時事通信) 9月21日 メンバーが代わっても“リレー侍”が好記録を出し続けられる要因とは(スポーツ報知) 8m当たり前!橋岡優輝がドーハで狙う大ジャンプ(日刊スポーツ) 9月22日 【全日本実業団陸上2日目記事】女子1500木村「リラックスして」初V ドーハに弾み(毎日新聞) 木村友香、順調な調整アピール「思った以上の走りができて良かった」(サンスポ) 多田修平、準決勝を棄権 世界陸上見据え疲労を考慮「状態は悪くない」(サンスポ) 福島千里、復帰戦は予選落ち「凡人なので、ここから」(サンスポ) 村山謙太、同級生・中村のマラソン代表内定に刺激 残る1枠獲得目指す(デイリースポーツ) 村山謙太、同級生の五輪内定に刺激「おめでとうと連絡しました」(スポーツ報知) 9月23日 桐生「自信持って」ピンなしスパイクで100m意向(日刊スポーツ) 競歩の鈴木雄介「100%の状態」世界選手権へ自信(日刊スポーツ) 谷本観月、世界陸上へ「楽しみと緊張が半分ずつ」(日刊スポーツ) 競歩の勝木隼パパに「恥ずかしい姿は見せられない」(日刊スポーツ) 桐生 体調OK「ギア上げる」 3大会ぶり出場に闘志(スポニチ) 桐生祥秀、3大会ぶり出場の100メートルへ「もちろんメダルを狙う」 世界陸上の舞台ドーハへ(スポーツ報知) 北口榛花、やり投げ大国「押し掛け」修行の成果出す(日刊スポーツ) ロシアが検体改ざんか、東京五輪出場に影響も 組織的ドーピング問題(AFP) 理論派ジャンパー戸辺 男子走り高跳びで日本選手史上初のメダルに挑む(毎日新聞)
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.03.28
-
2025.03.28
-
2025.03.28
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.03.25
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位
第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]
2025.03.28
【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ
今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]
2025.03.28
【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山﨑りりや Yamasaki Ririya 鳴門渦潮高3徳島 高校アスリートをフォーカスするコーナー。年度末を迎えますが、振り返ってみれば、2024年度は高校生による日本記録樹立を […]
2025.03.28
3泊4日の全国高体連合宿終了! 「高め合える仲間がいっぱいできた」 来年度は宮崎で開催予定
大阪・ヤンマースタジアム長居を主会場に行われた2024年度の日本陸連U-19強化研修合宿・全国高体連陸上競技専門部強化合宿が3月28日、3泊4日の全日程を終えた。全国から集まった選手たちは交流を深め、試合での再会を誓った […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報