HOME 特集

2021.09.16

日本インカレ明日開幕!総合V狙う順大・泉谷駿介&三浦龍司ら五輪戦士次々と【男子編】
日本インカレ明日開幕!総合V狙う順大・泉谷駿介&三浦龍司ら五輪戦士次々と【男子編】


9月17日から19日までの3日間、埼玉県・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で第90回日本インカレが行われる。学生ナンバーワンを決めるのはもちろん、母校の誇りを懸けた学校対抗も盛り上がりを見せる。今大会の男子注目種目・選手をピックアップする。

女子編はこちら

2年ぶり男子総合V狙う順大
泉谷&三浦が登場

2019年に男子総合優勝を果たした順大が王座奪還を目論む。その牽引車として期待されるのが、日本記録を持つ泉谷駿介と三浦龍司の東京五輪代表コンビだろう。

泉谷は110mハードルの日本記録13秒06を持ち、東京五輪では準決勝に進出。日本インカレは1年時に優勝しているが、今大会では同種目に加え走幅跳にも出場を予定している。走幅跳は7m92が自己記録。それを跳んだのが一昨年の日本インカレで3位に入賞した。だが、4×100mリレーの快走で脚を痛めた影響で110mハードルは準決勝を棄権して連覇ならず。昨年も出場を見送っていることから、最後のインカレで3年ぶりタイトル、そして2冠を狙う。なお、110mハードルと走幅跳の2冠となれば第1回(1928年)の織田幹雄(早大)、第16回大会(1947年)の藤橋吉五郎(法大)、第23回(1954年)の園田裕四郎(関大)以来、67年ぶり3人目の快挙になる。

110mハードルで泉谷に迫るのは、順大の後輩・村竹ラシッド。日本選手権では決勝フライングで失格となったが五輪では補欠に。前回王者として先輩を迎え撃つ格好だ。順大としてはここでワンツーを狙いたいところ。

三浦はルーキーだった昨年8分28秒51の大会新記録で圧勝した。東京五輪では予選で8分09秒92の日本新、決勝でも7位入賞。世界と渡り合ってきたサンショーのエースが4連覇に向かって貫禄を見せるか。高校、大学の後輩・服部壮馬も虎視眈々と上位をうかがう。

広告の下にコンテンツが続きます

跳躍陣も実力者ぞろいで、棒高跳の奥吏玖や走幅跳の津藤広夢、田中隆太郎、三段跳の田中宏祐らが得点を狙う。十種競技は院2年で最後のインカレとなる田上駿、佐田征義、柴田一瞬で上位に食い込んできそうだ。

泉谷が参戦する走幅跳は最注目種目とも言える。関西学生記録を更新する8m14を跳んだ吉田弘道(立命大)、今年8mジャンパーの仲間入りを果たした伊藤陸(近大高専)がいる。さらに、高2で8m12を跳んだ藤原孝輝(東洋大)、追い風参考で7m99をマークして関東インカレを制した鳥海勇斗(日大)と、橋岡優輝(日大→富士通)が抜けてもなお多士済々だ。

総合連覇を狙うのは日大。最も注目を集めるのはハンマー投の福田翔大だ。大学3年生ながら今年の日本選手権で優勝。自己記録は71m37を放っている。師事するのは室伏重信コーチ。室伏広治2世と呼び声高い福田が狙うのは大会連覇、そして室伏広治が持つ学生記録73m82の更新だ。

日大は昨年400m王者の井上大地がケガから復調すれば優勝候補に挙がり、400mハードルも山本竜大に連覇が懸かる。2人が万全であれば、マイルリレーも当然連覇に近づくだろう。

その400mハードルにも東京五輪代表が出場。日本選手権王者の黒川和樹(早大)、五輪で準決勝に進んだ山内大夢(早大)の激突に注目だ。

注目の100mには、五輪リレー補欠だったデーデー・ブルーノ(東海大)、中学時代から世代のトップを走ってきた宮本大輔(東洋大)、そして日本選手権200mで2年連続表彰台の鈴木涼太(城西大)という4年生3人の争いが激化しそう。さらに、そこに東京五輪4×400mリレー代表で、200m、400mが得意の鈴木碧斗(東洋大)が100mに参戦する。

学生のレベルが上がっているのが800m。日本タイ記録を出した源裕貴(環太平洋大)、1分45秒台の金子魅玖人(中大)、松本純弥(法大)など、個性派ランナーが集結。記録よりも勝負の面で楽しめそうだ。

1、2日目は台風接近のため荒天が予想される。大会は無観客で実施されるが、ライブ配信で見ることができる。東京五輪代表組、そして未来の代表選手たち、さらに人生「最後」となる4年生の意地など、学生たちの熱きパフォーマンスは見逃せない。

9月17日から19日までの3日間、埼玉県・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で第90回日本インカレが行われる。学生ナンバーワンを決めるのはもちろん、母校の誇りを懸けた学校対抗も盛り上がりを見せる。今大会の男子注目種目・選手をピックアップする。 女子編はこちら

2年ぶり男子総合V狙う順大 泉谷&三浦が登場

2019年に男子総合優勝を果たした順大が王座奪還を目論む。その牽引車として期待されるのが、日本記録を持つ泉谷駿介と三浦龍司の東京五輪代表コンビだろう。 泉谷は110mハードルの日本記録13秒06を持ち、東京五輪では準決勝に進出。日本インカレは1年時に優勝しているが、今大会では同種目に加え走幅跳にも出場を予定している。走幅跳は7m92が自己記録。それを跳んだのが一昨年の日本インカレで3位に入賞した。だが、4×100mリレーの快走で脚を痛めた影響で110mハードルは準決勝を棄権して連覇ならず。昨年も出場を見送っていることから、最後のインカレで3年ぶりタイトル、そして2冠を狙う。なお、110mハードルと走幅跳の2冠となれば第1回(1928年)の織田幹雄(早大)、第16回大会(1947年)の藤橋吉五郎(法大)、第23回(1954年)の園田裕四郎(関大)以来、67年ぶり3人目の快挙になる。 110mハードルで泉谷に迫るのは、順大の後輩・村竹ラシッド。日本選手権では決勝フライングで失格となったが五輪では補欠に。前回王者として先輩を迎え撃つ格好だ。順大としてはここでワンツーを狙いたいところ。 三浦はルーキーだった昨年8分28秒51の大会新記録で圧勝した。東京五輪では予選で8分09秒92の日本新、決勝でも7位入賞。世界と渡り合ってきたサンショーのエースが4連覇に向かって貫禄を見せるか。高校、大学の後輩・服部壮馬も虎視眈々と上位をうかがう。 跳躍陣も実力者ぞろいで、棒高跳の奥吏玖や走幅跳の津藤広夢、田中隆太郎、三段跳の田中宏祐らが得点を狙う。十種競技は院2年で最後のインカレとなる田上駿、佐田征義、柴田一瞬で上位に食い込んできそうだ。 泉谷が参戦する走幅跳は最注目種目とも言える。関西学生記録を更新する8m14を跳んだ吉田弘道(立命大)、今年8mジャンパーの仲間入りを果たした伊藤陸(近大高専)がいる。さらに、高2で8m12を跳んだ藤原孝輝(東洋大)、追い風参考で7m99をマークして関東インカレを制した鳥海勇斗(日大)と、橋岡優輝(日大→富士通)が抜けてもなお多士済々だ。 総合連覇を狙うのは日大。最も注目を集めるのはハンマー投の福田翔大だ。大学3年生ながら今年の日本選手権で優勝。自己記録は71m37を放っている。師事するのは室伏重信コーチ。室伏広治2世と呼び声高い福田が狙うのは大会連覇、そして室伏広治が持つ学生記録73m82の更新だ。 日大は昨年400m王者の井上大地がケガから復調すれば優勝候補に挙がり、400mハードルも山本竜大に連覇が懸かる。2人が万全であれば、マイルリレーも当然連覇に近づくだろう。 その400mハードルにも東京五輪代表が出場。日本選手権王者の黒川和樹(早大)、五輪で準決勝に進んだ山内大夢(早大)の激突に注目だ。 注目の100mには、五輪リレー補欠だったデーデー・ブルーノ(東海大)、中学時代から世代のトップを走ってきた宮本大輔(東洋大)、そして日本選手権200mで2年連続表彰台の鈴木涼太(城西大)という4年生3人の争いが激化しそう。さらに、そこに東京五輪4×400mリレー代表で、200m、400mが得意の鈴木碧斗(東洋大)が100mに参戦する。 学生のレベルが上がっているのが800m。日本タイ記録を出した源裕貴(環太平洋大)、1分45秒台の金子魅玖人(中大)、松本純弥(法大)など、個性派ランナーが集結。記録よりも勝負の面で楽しめそうだ。 1、2日目は台風接近のため荒天が予想される。大会は無観客で実施されるが、ライブ配信で見ることができる。東京五輪代表組、そして未来の代表選手たち、さらに人生「最後」となる4年生の意地など、学生たちの熱きパフォーマンスは見逃せない。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top