HOME ニュース、国内

2021.09.15

大迫傑の今は「オフの延長」自身が関わるランステイベントに出席
大迫傑の今は「オフの延長」自身が関わるランステイベントに出席


「Re.Ra.Ku PRO 永田町店 ランニング&カフェ」のオープニングイベントに出席したプロランナーの大迫傑(Nike、中央)。右はメディロムグループの江口康二社長、左は大迫のトレーナーを務める五味宏生氏

 8月の東京五輪を「ラストレースにする」と事前に表明してマラソンで6位に入賞したプロランナーの大迫傑(Nike)が15日、都内のランニングステーション「Re.Ra.Ku PRO 永田町店 ランニング&カフェ」のオープニングイベントに出席した。「どのマラソンも(終えた後に)2週間から1ヶ月のオフを取っていたので、その延長という感じで、改めて何か思うことは少ない」と今の心境を明かした。

 東京五輪後は自身が設立した小中学生を対象とした陸上教室「Sugar Elite Kids」を開催するなど後進の指導に当たっている大迫。Re.Ra.Ku PROを運営する株式会社メディロムとは運動による疲労回復やスポーツのパフォーマンス向上を目指した新しいリラクゼーション施術サービス「Suguru Osako ランニングボディケア」を共同で開発しており、「施術を広めていくこともそうですし、キッズプロジェクトも進んでいる。しっかりやっていきたい」と意気込んだ。9月末からはメディロムが運営する33店舗で「Suguru Osako ランニングボディケア」が受けられるようになるという。また、自身の今後については明言を避けつつも、日本や米国など「いろんな場所で活動していきたい」とし、「活動を通して注目していただけたら」と話した。

 イベントには大迫が早大に入学した2010年からトレーナーとして関わり続けている五味宏生氏も出席。実業団選手や大学生など多くのトップアスリートをケアしている五味氏は、大迫の肉体について「他の選手よりもふくらはぎの張りが強い。走るエネルギーを生み出すのは股関節で、ふくらはぎはエネルギーを伝達する役目ですが、普通は疲れてくるとだんだん走りが崩れてきてしまう。大迫選手は股関節メインのまま42.195kmを押し切れる強さがある」と解説した。

「Re.Ra.Ku PRO 永田町店 ランニング&カフェ」のオープニングイベントに出席したプロランナーの大迫傑(Nike、中央)。右はメディロムグループの江口康二社長、左は大迫のトレーナーを務める五味宏生氏  8月の東京五輪を「ラストレースにする」と事前に表明してマラソンで6位に入賞したプロランナーの大迫傑(Nike)が15日、都内のランニングステーション「Re.Ra.Ku PRO 永田町店 ランニング&カフェ」のオープニングイベントに出席した。「どのマラソンも(終えた後に)2週間から1ヶ月のオフを取っていたので、その延長という感じで、改めて何か思うことは少ない」と今の心境を明かした。  東京五輪後は自身が設立した小中学生を対象とした陸上教室「Sugar Elite Kids」を開催するなど後進の指導に当たっている大迫。Re.Ra.Ku PROを運営する株式会社メディロムとは運動による疲労回復やスポーツのパフォーマンス向上を目指した新しいリラクゼーション施術サービス「Suguru Osako ランニングボディケア」を共同で開発しており、「施術を広めていくこともそうですし、キッズプロジェクトも進んでいる。しっかりやっていきたい」と意気込んだ。9月末からはメディロムが運営する33店舗で「Suguru Osako ランニングボディケア」が受けられるようになるという。また、自身の今後については明言を避けつつも、日本や米国など「いろんな場所で活動していきたい」とし、「活動を通して注目していただけたら」と話した。  イベントには大迫が早大に入学した2010年からトレーナーとして関わり続けている五味宏生氏も出席。実業団選手や大学生など多くのトップアスリートをケアしている五味氏は、大迫の肉体について「他の選手よりもふくらはぎの張りが強い。走るエネルギーを生み出すのは股関節で、ふくらはぎはエネルギーを伝達する役目ですが、普通は疲れてくるとだんだん走りが崩れてきてしまう。大迫選手は股関節メインのまま42.195kmを押し切れる強さがある」と解説した。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.31

【世界陸上プレイバック】―91年東京―国立競技場がルイスに熱狂!マラソン谷口が殊勲の金メダル

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走

2025.03.31

京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走

京セラの白井明衣が、3月23日に行われた鹿児島県実業団陸上競技記録会の女子3000mに出場。このレースをもって競技生活を引退することが公式Instagramで伝えられた。 白井は山口・中村女高を卒業後、2020年より京セ […]

NEWS NDソフト ニューイヤー駅伝出場の大倉秀太とケニアと2拠点活動の鈴木太基が退部

2025.03.31

NDソフト ニューイヤー駅伝出場の大倉秀太とケニアと2拠点活動の鈴木太基が退部

NDソフトは2024年度で大倉秀太、鈴木太基の2選手が退部すると発表した。 鈴木は愛知・豊川工高を経て大東大に進学。4年時には全日本大学駅伝で7区4位、箱根駅伝7区9位と3大駅伝に出走している。卒業後はラフィネで活動し、 […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第55回「努力でコンパスを大きくする~マラソン強化のDNAを引き継ぐ~」

2025.03.31

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第55回「努力でコンパスを大きくする~マラソン強化のDNAを引き継ぐ~」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第55回「努力でコンパスを大きくする~マラソン強化のDNAを引き継ぐ~」 彼はゴール後のインタ […]

NEWS ヤクルトの武田凜太郎と髙橋将也が現役引退 MGC出場の武田「ヤクルトのユニフォームで走れて幸せ」髙橋「応援に力が湧いた」

2025.03.31

ヤクルトの武田凜太郎と髙橋将也が現役引退 MGC出場の武田「ヤクルトのユニフォームで走れて幸せ」髙橋「応援に力が湧いた」

ヤクルトは3月31日、武田凜太郎と髙橋将也の現役引退を発表した。 武田は1994年生まれの30歳。千葉・野田一中から東京・早稲田実高に進み、高3時には都道府県対抗男子駅伝5区区間賞などの実績を残した。早大進学後は4年連続 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top