2021.08.17
全日本中学校陸上競技選手権が8月18日~20日の3日間、茨城県の笠松運動公園競技場で開催される。昨年は中止となったため2年ぶりの開催。中学日本一をかけた熱い戦いが予想されるが、6月から8月に行われた通信大会や地区大会の結果を元に、注目選手たちを紹介していく。
男子
100mでは年綱が中学記録に挑戦
1500m川口、110mH橋本、四種競技の神田にも好記録の期待
中学最速スプリンターを決める100mには85人がエントリー。その中で優勝候補に挙げられるのが8月6日の近畿大会で中学歴代2位の10秒61を出した年綱晃広(塩瀬3兵庫)だ。昨年の全国中学陸上4×100mリレーで2走を務め3位入賞に貢献。個人でも同世代では最速の11秒02をするなど、実績、タイムともに抜けた存在だった。今季は持ち味のスタートからの加速力に磨きが掛かり、さらにタイムを短縮。7月の通信大会では10秒76で優勝を果たすなどまさに絶好調。10秒56の中学記録の更新も視野に入れる。また、同種目には地元・茨城からも有力選手がエントリー。小室歩久斗(霞ケ浦3)と會田聖也(大穂3)はいずれも10秒8台のタイムを持ち年綱を追いかける存在。慣れ親しんだ競技場で快挙を目指す。
中長距離では1500mに出場する川口峻太朗(京山3岡山)に注目。6月に中学歴代2位となる3分52秒68をマーク。800mでは昨年2年生ながら全国中学陸上で2位、今季も1分56秒07で走るスピードを武器に日本一を狙う。110mハードルの橋本悠(三尻3埼玉)は関東大会で13秒92の今季初の13秒台を出して波に乗る。400mでも49秒48と優勝が狙える走力を兼ね備えている。また、四種競技の神田大和(大崎学園3新潟)は2964点がベスト。史上4人目の3000点台の期待がかかる。
女子
100mはロスと佐藤の争い
200mとリレーの2冠を狙う島田、1年生V目指す四種競技の石原に注目
100mでは昨年の全国中学陸上で4位のロス瑚花アディア(駒沢3東京)と5位佐藤俐有(田原東部3愛知)の争いに注目が集まる。今季はロスが6月の通信大会で11秒86を出すと、佐藤も8月の東海大会でまったく同じ11秒86で優勝。これまでの実績もほぼ互角なだけに、熾烈な優勝争いが展開されそうだ。また、小針陽葉(原3静岡)も11秒89のベスト記録を持ち、2人の争いに割って入りそうな勢いを持つ。
200mでは島田幸羽(咲くやこの花3大阪)が7月の大阪選手権で高校生や大学生を抑えて優勝を果たし、準決勝では中学歴代5位の24秒35で走った。4×100mリレーでも47秒97で今季の中学リストトップに立っており、2種目優勝が目標だ。1500mは川西みち(永犬丸3福岡)と林彩夢(鶴城3愛知)が優勝候補。ともに昨年の全国中学陸上で入賞を果たしている実力者で、初の日本一を目指す。また、100mハードルでは谷中天架(八屋3福岡)と岸本礼菜(咲くやこの花3大阪)による13秒台中盤の争いが予想される。
フィールド種目では下級生が多数リスト上位につけている。なかでも走幅跳は5m91を跳んだ成澤柚日(藪塚本町2群馬)がリストトップに立ち、優勝に一番近い存在。四種競技では石原南菜(足利二1栃木)が関東大会において2974点と中1最高記録で優勝しており、この種目で初の1年生優勝の偉業にチャレンジする。

男子 100mでは年綱が中学記録に挑戦 1500m川口、110mH橋本、四種競技の神田にも好記録の期待
中学最速スプリンターを決める100mには85人がエントリー。その中で優勝候補に挙げられるのが8月6日の近畿大会で中学歴代2位の10秒61を出した年綱晃広(塩瀬3兵庫)だ。昨年の全国中学陸上4×100mリレーで2走を務め3位入賞に貢献。個人でも同世代では最速の11秒02をするなど、実績、タイムともに抜けた存在だった。今季は持ち味のスタートからの加速力に磨きが掛かり、さらにタイムを短縮。7月の通信大会では10秒76で優勝を果たすなどまさに絶好調。10秒56の中学記録の更新も視野に入れる。また、同種目には地元・茨城からも有力選手がエントリー。小室歩久斗(霞ケ浦3)と會田聖也(大穂3)はいずれも10秒8台のタイムを持ち年綱を追いかける存在。慣れ親しんだ競技場で快挙を目指す。 中長距離では1500mに出場する川口峻太朗(京山3岡山)に注目。6月に中学歴代2位となる3分52秒68をマーク。800mでは昨年2年生ながら全国中学陸上で2位、今季も1分56秒07で走るスピードを武器に日本一を狙う。110mハードルの橋本悠(三尻3埼玉)は関東大会で13秒92の今季初の13秒台を出して波に乗る。400mでも49秒48と優勝が狙える走力を兼ね備えている。また、四種競技の神田大和(大崎学園3新潟)は2964点がベスト。史上4人目の3000点台の期待がかかる。女子 100mはロスと佐藤の争い 200mとリレーの2冠を狙う島田、1年生V目指す四種競技の石原に注目
100mでは昨年の全国中学陸上で4位のロス瑚花アディア(駒沢3東京)と5位佐藤俐有(田原東部3愛知)の争いに注目が集まる。今季はロスが6月の通信大会で11秒86を出すと、佐藤も8月の東海大会でまったく同じ11秒86で優勝。これまでの実績もほぼ互角なだけに、熾烈な優勝争いが展開されそうだ。また、小針陽葉(原3静岡)も11秒89のベスト記録を持ち、2人の争いに割って入りそうな勢いを持つ。 200mでは島田幸羽(咲くやこの花3大阪)が7月の大阪選手権で高校生や大学生を抑えて優勝を果たし、準決勝では中学歴代5位の24秒35で走った。4×100mリレーでも47秒97で今季の中学リストトップに立っており、2種目優勝が目標だ。1500mは川西みち(永犬丸3福岡)と林彩夢(鶴城3愛知)が優勝候補。ともに昨年の全国中学陸上で入賞を果たしている実力者で、初の日本一を目指す。また、100mハードルでは谷中天架(八屋3福岡)と岸本礼菜(咲くやこの花3大阪)による13秒台中盤の争いが予想される。 フィールド種目では下級生が多数リスト上位につけている。なかでも走幅跳は5m91を跳んだ成澤柚日(藪塚本町2群馬)がリストトップに立ち、優勝に一番近い存在。四種競技では石原南菜(足利二1栃木)が関東大会において2974点と中1最高記録で優勝しており、この種目で初の1年生優勝の偉業にチャレンジする。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.04.02
セキノ興産3選手加入 コニカミノルタからジェームス・ムオキ移籍 新卒で矢板慈生と小島准 退社は佐藤広夢とブヌカ
セキノ興産は4月2日、チームのSNSを更新し、新加入選手3名と退社2名を発表した。 新加入したのは、3月までコニカミノルタに所属していたジェームス・ムオキのほか、この春に大学を卒業した小島准(流経大出)と矢板慈生(日本薬 […]
2025.04.02
女子中長距離・信櫻空が穂高商事とスポンサー契約 「新たなスタートを切ることを決断」 1月にパナソニック退部
繊維製品製造・販売の穂高商事(横浜市)は4月2日、女子中長距離の信櫻空とスポンサー契約を結んだと発表した。 23歳の信櫻は横浜市出身。川崎橘高時代にはインターハイ1500m7位、3000m決勝進出、国体3000m5位など […]
2025.04.02
愛媛銀行 女子陸上部に青森山田高で活躍したルーシー・ドゥータと對馬万歩、咲くやこの花高の合阪光俐
愛媛銀行女子陸上部は4月1日、チームのSNSを更新し、新入部員として青森山田高出身のルーシー・ドゥータと對馬万歩、大阪・咲くやこの花高の合阪光俐の3選手が加入すると発表した。 ドゥータはケニア出身の留学生として青森山田高 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報