HOME 特集

2021.08.07

クローズアップ/過去の自分を超える―新谷仁美、信頼する仲間とともに2大会ぶり五輪へ
クローズアップ/過去の自分を超える―新谷仁美、信頼する仲間とともに2大会ぶり五輪へ


東京五輪の陸上競技、最終種目は8月8日の男子マラソン(札幌)だが、国立競技場での開催は今日のイブニングセッションが最後となる。

日本から出場するのは女子10000m決勝だけ。日本記録保持者の新谷仁美(積水化学)と、5000mで日本新記録を樹立して9位に入った廣中璃梨佳(日本郵政グループ)、安藤友香(ワコール)が、この種目では1996年アトランタ五輪(千葉真子5位、川上優子7位)以来の入賞を目指す。

現役復帰してから衝撃的な進化

新谷の覚悟は相当に強い。5000mでも代表に内定したものの、10000m1本に専念するために辞退。新谷にとっては2012年ロンドン五輪以来となるオリンピックだ。

ロンドン五輪では福士加代子、吉川美香と3人で飛び出してレースを作り、新谷は当時自己記録の30分59秒19で9位。5000mでも自己新(15分10秒20)だったが10位と入賞に届かなかった。

翌年のモスクワ世界選手権10000mでは5位入賞と健闘したが、メダルを逃して涙を浮かべている。そして同年度を最後に、足裏のケガなどもあって一度はトラックを去った。

OL生活を経たのち、「走ることは嫌いでも得意。生活のために走る」と現役復帰したのが18年。翌シーズンにはドーハ世界選手権に出場するという驚異的な復帰劇を見せた。2020年には1月にハーフマラソン日本新、9月に5000mで日本歴代2位となる14分55秒83。さらに12月の日本選手権10000mでは18年ぶりの日本新となる30分20秒44で、いち早く東京五輪代表内定を勝ち取った。

広告の下にコンテンツが続きます

新谷には過去を塗り替えたい理由がある。

一つは厳しい体重制限をかけて追い込んだことで結果を“つかんでしまった”こと。モスクワ世界選手権では、「絶対に真似してほしくない」と言うほど自分を追い込んだ。現在はそういった調整法ではなく「練習をして結果を出す」ことを大切にしている。

横田コーチと信頼関係を築き上げてきた

もう一つは頼れる仲間の存在。以前は他人に頼ることを極端に避けてきた。それが「自分の強さでもあった」と言う。だが、現役復帰してからは、時間をかけて、ぶつかり合いながら横田真人コーチ(TWOLAPS TC)と関係を築き上げてきた。誰にも頼らない強さではなく、仲間に支えられているからこその強さを示すためにも、過去の自分を超えたいのだ。

支えてくれた人たちのために

コロナ禍にあって、人一倍繊細な新谷はアスリートやスポーツの意義について深く考えた。インタビューやSNSで複雑な思いを吐露し、今年の日本選手権5000mも欠場を考えたほど。だが、新谷は逃げなかった。

10000mでは世界新記録が立て続けに更新されており、アフリカ勢を中心とする海外選手と相対するのは簡単なことではない。一矢報いる可能性があるとすれば、様子を見合う選手たちを尻目に日本勢が引っ張り続け、何人あきらめさせられるかという展開かもしれない。

スタート前はいつも不安そうな様子を見せる新谷
極度の〝アガリ症〟で、どんなレースでもギリギリまで「代わりに走って」とこぼす新谷。かつては泣きながら母に電話したこともある。だが、いつも、号砲が鳴った瞬間、その目つきはアスリートのそれへと変わる。

「世界と戦う。メダルを取る。それが仕事」

復帰以降、支えてくれた人たちの、そしてオリンピック開催と選手を応援してくれる人たちの思いを背負い、96年アトランタ以来の入賞、そして10000m五輪初メダルへと『結果』を求めて突っ走る。

文/向永拓史

東京五輪の陸上競技、最終種目は8月8日の男子マラソン(札幌)だが、国立競技場での開催は今日のイブニングセッションが最後となる。 日本から出場するのは女子10000m決勝だけ。日本記録保持者の新谷仁美(積水化学)と、5000mで日本新記録を樹立して9位に入った廣中璃梨佳(日本郵政グループ)、安藤友香(ワコール)が、この種目では1996年アトランタ五輪(千葉真子5位、川上優子7位)以来の入賞を目指す。

現役復帰してから衝撃的な進化

新谷の覚悟は相当に強い。5000mでも代表に内定したものの、10000m1本に専念するために辞退。新谷にとっては2012年ロンドン五輪以来となるオリンピックだ。 ロンドン五輪では福士加代子、吉川美香と3人で飛び出してレースを作り、新谷は当時自己記録の30分59秒19で9位。5000mでも自己新(15分10秒20)だったが10位と入賞に届かなかった。 翌年のモスクワ世界選手権10000mでは5位入賞と健闘したが、メダルを逃して涙を浮かべている。そして同年度を最後に、足裏のケガなどもあって一度はトラックを去った。 OL生活を経たのち、「走ることは嫌いでも得意。生活のために走る」と現役復帰したのが18年。翌シーズンにはドーハ世界選手権に出場するという驚異的な復帰劇を見せた。2020年には1月にハーフマラソン日本新、9月に5000mで日本歴代2位となる14分55秒83。さらに12月の日本選手権10000mでは18年ぶりの日本新となる30分20秒44で、いち早く東京五輪代表内定を勝ち取った。 新谷には過去を塗り替えたい理由がある。 一つは厳しい体重制限をかけて追い込んだことで結果を“つかんでしまった”こと。モスクワ世界選手権では、「絶対に真似してほしくない」と言うほど自分を追い込んだ。現在はそういった調整法ではなく「練習をして結果を出す」ことを大切にしている。 横田コーチと信頼関係を築き上げてきた もう一つは頼れる仲間の存在。以前は他人に頼ることを極端に避けてきた。それが「自分の強さでもあった」と言う。だが、現役復帰してからは、時間をかけて、ぶつかり合いながら横田真人コーチ(TWOLAPS TC)と関係を築き上げてきた。誰にも頼らない強さではなく、仲間に支えられているからこその強さを示すためにも、過去の自分を超えたいのだ。

支えてくれた人たちのために

コロナ禍にあって、人一倍繊細な新谷はアスリートやスポーツの意義について深く考えた。インタビューやSNSで複雑な思いを吐露し、今年の日本選手権5000mも欠場を考えたほど。だが、新谷は逃げなかった。 10000mでは世界新記録が立て続けに更新されており、アフリカ勢を中心とする海外選手と相対するのは簡単なことではない。一矢報いる可能性があるとすれば、様子を見合う選手たちを尻目に日本勢が引っ張り続け、何人あきらめさせられるかという展開かもしれない。 スタート前はいつも不安そうな様子を見せる新谷 極度の〝アガリ症〟で、どんなレースでもギリギリまで「代わりに走って」とこぼす新谷。かつては泣きながら母に電話したこともある。だが、いつも、号砲が鳴った瞬間、その目つきはアスリートのそれへと変わる。 「世界と戦う。メダルを取る。それが仕事」 復帰以降、支えてくれた人たちの、そしてオリンピック開催と選手を応援してくれる人たちの思いを背負い、96年アトランタ以来の入賞、そして10000m五輪初メダルへと『結果』を求めて突っ走る。 文/向永拓史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.22

駒大・大八木総監督の「Ggoat」が新チーム設立! 駒大OB中心に個人レースや駅伝出場へ 中高生の指導も開始

駒大総監督の大八木弘明氏が選手とともに世界を目指すアスリートプロジェクト「Ggoat Project」は4月21日、新たなチーム「Ggoat Running Team」を設立したと発表した。2月から活動を始めている。 新 […]

NEWS フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」 いよいよ日本でも本格展開

2025.04.22

フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」 いよいよ日本でも本格展開

フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」。2018年にその歴史が始まったが、瞬く間に世界中の話題を席巻した。2025年1月には千葉・幕張にもオフィシャルショップがオープンし、徐々に日本国内でもその名が知られるよ […]

NEWS 劇場長編アニメーション『ひゃくえむ。』 主演は松坂桃李さん&染谷将太さんに決定! 東京世界陸上開催中の9月19日から公開

2025.04.22

劇場長編アニメーション『ひゃくえむ。』 主演は松坂桃李さん&染谷将太さんに決定! 東京世界陸上開催中の9月19日から公開

人気漫画「チ。―地球の運動について―」で手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞するなど、注目を集める漫画家の魚豊さんの連載デビュー作「ひゃくえむ。」。その劇場版アニメの9月19日に公開されることが決まった。 また、物語に登場する […]

NEWS コリルが2時間4分45秒でメジャーマラソン連勝!女子はロケディが2時間17分22秒の大会新V/ボストンマラソン

2025.04.22

コリルが2時間4分45秒でメジャーマラソン連勝!女子はロケディが2時間17分22秒の大会新V/ボストンマラソン

第129回ボストン・マラソンは4月21日に米国の当地で行われ、男子はジョン・コリル(ケニア)が大会歴代3位の2時間4分45秒で優勝した。女子でシャロン・ロケディ(ケニア)が2時間17分22秒の大会新で制した。 最初の5k […]

NEWS Onが三浦龍司をアスリート契約締結「新しい競技人生のスタート」本職初戦で世界陸上「内定決めたい」

2025.04.22

Onが三浦龍司をアスリート契約締結「新しい競技人生のスタート」本職初戦で世界陸上「内定決めたい」

スイスのスポーツブランド「On(オン)」は4月22日、男子3000m障害で五輪2大会連続入賞の三浦龍司(SUBARU)とアスリート契約締結を発表した。同日、国立競技場で会見を開いた。 勢いに乗るスポーツメーカーと日本のエ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top