写真/時事
東京五輪の陸上競技8日目。五輪連覇を狙うF.キピエゴン(ケニア)か、それとも中長距離3冠を目指すS.ハッサン(オランダ)か。女子1500mの戦いはヒートアップした。
珍しく序盤からハッサンが先頭に立ち、400mを62秒84で通過する。キピエゴンが2番手で、田中希実(豊田自動織機TC)は5番手につけた。800mを2分07秒00で通過すると、先頭集団は6人に絞られる。
先頭のハッサンは1200mを3分09秒39で通過。キピエゴンがバックストレートで初めて前に出ると、残り200mから強烈なキック力を披露。五輪記録(3分53秒96)を塗り替える3分53秒11でこの種目2人目の五輪連覇を達成した。
2位はL.ミューアー(英国)で3分54秒50の自国新。ハッサンは3分55秒86の3位に終わった。田中は3分59秒95の8位に食い込み、この種目で日本人初出場入賞となった。
「2大会連続で金メダルを獲得できて、とても幸せです」とキピエゴン。「これは私が本当に期待していなかったものであり、私は神に感謝しています」と、連覇に向けて不安もあったようだ。それでも「本当に速いレースでしたが、最後は勝つことができました。しかも、五輪記録を樹立できてとてもうれしいです」と喜びを語る。
2019年ドーハ世界選手権はハッサンが3分51秒95の大会新で制して、キピエゴンは完敗。東京でリベンジを果たして、1500m女王が誰なのかを示したレースになった。
朝5時30分にスタートした男子50km競歩はD.トマラ(ポーランド)が3時間50分08秒で優勝。ポーランド勢としては4大会ぶりの金メダルに輝いた。16時30分スタートの女子20km競歩はA.パルミサーノ(イタリア)が1時間29分12秒で優勝。この種目ではイタリア勢初の金メダルで、アベックVになった。
イブニングセッションの男子5000mは、この種目と10000mで世界記録を持つJ.チェプテゲイ(ウガンダ)が12分58秒15で優勝。ラスト2周を59秒、52秒で突っ走り、10000mの雪辱を晴らした。女子400mはS.ミラー・ウイボ(バハマ)が48秒36のエリア記録で完勝。五輪連覇を果たしただけでなく、この種目ではアベックVとなった。アリソン・フェリックス(米国)が49秒46で3位を確保して、女子では五輪最多10個目のメダルを獲得した。女子やり投は劉詩穎(中国)が66m34を投げてアジア勢初の金メダルを手にした。女子4×100mリレーはジャマイカが自国新の41秒02で4大会ぶりの優勝。男子4×100mリレーは伏兵・イタリアが自国新の37秒50でこの種目初の金メダルに輝いた。イタリアはこれで今大会5つ目の金メダル。


|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU) 28分24秒 2位 井川龍人(旭化成) 28分25秒 3位 塩尻和 […]
2025.02.22
今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場
第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.02.21
ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」
ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]
2025.02.21
斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン
福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝