HOME 東京五輪、日本代表、五輪
110mH泉谷&金井が決勝進出への大一番! やり投・小南拓人は予選突破へ期待/今日の五輪見どころDAY6
110mH泉谷&金井が決勝進出への大一番! やり投・小南拓人は予選突破へ期待/今日の五輪見どころDAY6

—¤ã’jŽq‚P‚P‚Oƒ[ƒgƒ‹áŠQ—‘IA—Í‘–‚·‚éò’Jx‰îiŽè‘O‚©‚ç‚Ql–ځj‚R“úA“Œ‹žE‘—§‹£‹Zê


モーニングセッションで最初に日本代表が登場するのは、男子やり投の小南拓人(染めQ)。10時35分からの予選Bグループに登場する。予選通過記録は83m50、それをクリアした人数が12人に満たない場合はA・Bの中から記録上位順に12人まで決勝へ進む。12年ロンドンのディーン元気(現・ミズノ/9位)、前回リオの新井涼平(スズキ/11位)に続き日本人3大会連続の決勝進出なるか。

何と言っても最も注目なのは11時から行われる男子110mハードル。予選を通過した泉谷駿介(順大)と金井大旺(ミズノ)が決勝進出に挑む。

泉谷は日本選手権で13秒06の日本新を樹立し、堂々のメダル候補として東京五輪に向かった。予選は13秒28(-0.2)で2着通過。この記録はセカンドベストで五輪日本人最高記録だった。準決勝は3組7レーンで、2つ隣に世界王者G.ホロウェイ(米国)がいるが、自分のレースができれば決勝進出の可能性は高い。

金井は予選で13秒41(-0.1)の3着通過。自己記録は13秒16を持ち、「五輪の準決勝にピークが来るように」と計画してきたように、持てる力を発揮すれば決勝進出の可能性は十分。今シーズン限りでの引退を表明し、歯科医となるために医学の道へと進む覚悟の金井。目標のファイナル進出で道を開けるか。

この種目は「世界から最も遠いトラック種目」とまで言われていたが、活況の日本勢が一気に世界レベルとへと駆け上がった。世界選手権を含め初のファイナルへ。舞台は整った。

19時からの女子1500m準決勝には田中希実(豊田自動織機TC)が挑む。田中は7月31日の5000m予選は敗退したものの、8月2日午前に1500mの予選を4分02秒33の日本新を樹立して準決勝へ。卜部蘭(積水化学)とともに女子1500m初五輪を果たした田中が、準決勝でどんな走りを見せるか。

広告の下にコンテンツが続きます

この日から十種競技と七種競技がスタート。2日間にわたってキング&クイーン決定戦が行われる。十種競技は世界記録保持者のK.メイヤー(フランス)とD.ワーナー(カナダ)の争いに注目。七種競技はN.ティアム(ベルギー)とK.ジョンソン・トンプソン(英国)が優勝候補だ。

イブニングセッションのトリを飾るのは21時55分からの男子200m。残念ながら日本勢の進出はならなかったが、世界トップスプリンターが名を連ねる。注目は米国のN.ライルズとE.ナイトン。ライルズは19年7月から10連勝中で、自己ベストは19秒50(世界歴代4位)を持ち、ドーハ世界選手権も優勝している。だが、準決勝は最後流した影響で3着通過。3レーンが入ったことがどう影響するか。17歳のナイトンはウサイン・ボルトのU20世界記録を破った逸材。準決勝も横を確認しながら20秒01でトップ通過してきた。スーパースターが誕生するかもしれない。

前日に驚異的な世界記録が誕生した男子400mハードルだが、女子も勝負・記録ともに注目を集める。世界記録保持者D.ムハンマドとS.マクラフリンの米国対決で、こちらも世界記録樹立が優勝に近づくだろう。

男子800mは混戦模様。全米王者のC.マーフィー、31歳になったF.チェルイヨット(ケニア)らが王座候補だ。女子3000m障害はドーハ世界選手権優勝のB.チェプコエチ(ケニア)に“世界連覇”が懸かる。

モーニングセッションで最初に日本代表が登場するのは、男子やり投の小南拓人(染めQ)。10時35分からの予選Bグループに登場する。予選通過記録は83m50、それをクリアした人数が12人に満たない場合はA・Bの中から記録上位順に12人まで決勝へ進む。12年ロンドンのディーン元気(現・ミズノ/9位)、前回リオの新井涼平(スズキ/11位)に続き日本人3大会連続の決勝進出なるか。 何と言っても最も注目なのは11時から行われる男子110mハードル。予選を通過した泉谷駿介(順大)と金井大旺(ミズノ)が決勝進出に挑む。 泉谷は日本選手権で13秒06の日本新を樹立し、堂々のメダル候補として東京五輪に向かった。予選は13秒28(-0.2)で2着通過。この記録はセカンドベストで五輪日本人最高記録だった。準決勝は3組7レーンで、2つ隣に世界王者G.ホロウェイ(米国)がいるが、自分のレースができれば決勝進出の可能性は高い。 金井は予選で13秒41(-0.1)の3着通過。自己記録は13秒16を持ち、「五輪の準決勝にピークが来るように」と計画してきたように、持てる力を発揮すれば決勝進出の可能性は十分。今シーズン限りでの引退を表明し、歯科医となるために医学の道へと進む覚悟の金井。目標のファイナル進出で道を開けるか。 この種目は「世界から最も遠いトラック種目」とまで言われていたが、活況の日本勢が一気に世界レベルとへと駆け上がった。世界選手権を含め初のファイナルへ。舞台は整った。 19時からの女子1500m準決勝には田中希実(豊田自動織機TC)が挑む。田中は7月31日の5000m予選は敗退したものの、8月2日午前に1500mの予選を4分02秒33の日本新を樹立して準決勝へ。卜部蘭(積水化学)とともに女子1500m初五輪を果たした田中が、準決勝でどんな走りを見せるか。 この日から十種競技と七種競技がスタート。2日間にわたってキング&クイーン決定戦が行われる。十種競技は世界記録保持者のK.メイヤー(フランス)とD.ワーナー(カナダ)の争いに注目。七種競技はN.ティアム(ベルギー)とK.ジョンソン・トンプソン(英国)が優勝候補だ。 イブニングセッションのトリを飾るのは21時55分からの男子200m。残念ながら日本勢の進出はならなかったが、世界トップスプリンターが名を連ねる。注目は米国のN.ライルズとE.ナイトン。ライルズは19年7月から10連勝中で、自己ベストは19秒50(世界歴代4位)を持ち、ドーハ世界選手権も優勝している。だが、準決勝は最後流した影響で3着通過。3レーンが入ったことがどう影響するか。17歳のナイトンはウサイン・ボルトのU20世界記録を破った逸材。準決勝も横を確認しながら20秒01でトップ通過してきた。スーパースターが誕生するかもしれない。 前日に驚異的な世界記録が誕生した男子400mハードルだが、女子も勝負・記録ともに注目を集める。世界記録保持者D.ムハンマドとS.マクラフリンの米国対決で、こちらも世界記録樹立が優勝に近づくだろう。 男子800mは混戦模様。全米王者のC.マーフィー、31歳になったF.チェルイヨット(ケニア)らが王座候補だ。女子3000m障害はドーハ世界選手権優勝のB.チェプコエチ(ケニア)に“世界連覇”が懸かる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

PR

2025.04.16

人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用

全国区で活躍する部活動もサポート 2016年に創立100周年を迎えた大阪の伝統校でもある府立桜宮高等学校。1980年にこれまでの普通科に加え大阪府内では初めてとなる体育科を新設し、さらに1999年にはスポーツ健康科学科を […]

NEWS 東京世界陸上競歩代表を発表!20km世界記録の山西利和、35km・川野将虎、女子は藤井菜々子、最多6度目の岡田ら

2025.04.16

東京世界陸上競歩代表を発表!20km世界記録の山西利和、35km・川野将虎、女子は藤井菜々子、最多6度目の岡田ら

日本陸連は4月16日、東京世界選手権の競歩代表9名を発表した。 男子20kmは2月の日本選手権を1時間16分10秒の世界新で制した山西利和(愛知製鋼)が4大会連続の代表に内定済みで、同2、3位の丸尾知司(愛知製鋼)、吉川 […]

NEWS 「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催

2025.04.16

「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催

アシックスは4月16日、さまざまなレベルのランナーが自己ベスト更新に挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race」(5月3日)に出場するエリート選手のメンバーを発表した。 同大会はロードレースでは初となるペ […]

NEWS Athlete of The Year賞に北口榛花を選出! 2024年度「実業団陸上of The Year」発表

2025.04.15

Athlete of The Year賞に北口榛花を選出! 2024年度「実業団陸上of The Year」発表

日本実業団陸上競技連合は4月15日、2024年度「実業団陸上of The Year 表彰」の受賞者・受賞チームをホームページで発表し、個人賞のAthlete of The Year賞に8月のパリ五輪女子やり投で、マラソン […]

NEWS 神戸マラソンがMGCシリーズ加盟 愛知アジア大会、ロス五輪代表の選考へつながるレースに

2025.04.15

神戸マラソンがMGCシリーズ加盟 愛知アジア大会、ロス五輪代表の選考へつながるレースに

日本陸連は4月15日、「神戸マラソン2025」がMGCシリーズ2025-26に加盟したと発表した。 MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)シリーズは、前身のJMCシリーズを継承したもので、ポイントにより年間王者を決 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top