2021.08.02
◇福井インターハイ(7月28日~8月1日/福井・福井県営陸上競技場)
インターハイ最終日に、今大会唯一の高校記録が誕生した。
男子110mハードルはシーズンベストで14秒20を切った出場6人。シニアでも活況なこの種目はハイレベルが予想されたが、それを上回る衝撃的なレースが展開された。
予選から好調だったのが西徹朗(名古屋3愛知)。予選で13秒97(±0.0)の自己新と初の13秒台をマークすると、準決勝では追い風参考ながら13秒78(+3.6)と高校記録(13秒83)を上回る記録を出してきた。
同レースで13秒98の松本望(洛南3京都)、準決勝別組で13秒92(+2.7)の樋口隼人(松山3埼玉)、そして今季13秒93を出していた小池綾(大塚3大阪)は準決勝13秒88(+3.0)と、風に乗って好記録が連発した。
風がやや収まって迎えた決勝。スタートから飛び出したのは松本。だが、「前半で先行されるのはいつものこと」という西が中盤以降グイグイと加速する。「スピードに乗っていけば巻き返せると思った」と得意の後半にかけて差を広げていく。
ダントツでフィニッシュラインを駆け抜けてタイムが注目される。表示されたのは13秒69(+1.4)。高校生初の13秒6台突入は、古谷拓夢(相洋・神奈川)が2014年に出した高校記録、そして金井直(川崎橘・神奈川)が15年に作った大会記録13秒85を大きく上回る快記録で、U20日本歴代でも3位にランクインした。
「まだ実感が湧かないです」が率直な感想。「予選で身体が動いているのがわかって、そのまま準決勝、決勝と臨めました」と言う。
今大会400mハードルを制した高橋遼将(中京大中京3愛知)とは、中学時代から同じクラブチームに通っていた仲で、ライバルであり、友。その高橋も110mハードルの有力選手だったが腰を痛めた影響で西と同じ組に入った準決勝を棄権した。その思いも背負って、西が頂点に立った。
「これ以上の記録を目指すにはもっとスプリントが必要なので、さらに磨いていきたいです」
日本記録保持者・泉谷駿介(順大)の「強く踏み切るハードリングを見てイメージを広げた」という西が、次はその泉谷らシニアトップ選手に挑む日が近いうちにやってきそうだ。
2位入った小池も自己タイ記録の13秒93。「悔しいですが今出せる力は出せました」。3位には樋口で、こちらも13秒95(=高校歴代9位タイ)。高校生による同一レース複数13秒台は初めて。4位に松本が14秒05で続き、廣冨葵士(広尾2北海道)は高2歴代8位の14秒17で5位。同じく2年生の今西亮太(葵・広島)も14秒22の好タイムで6位と健闘した。
新たなステージに突入した高校の男子110mハードル。ライバルでの切磋琢磨でシニア勢を突き上げていくだろう。
女子100mハードルを制した田口真悠(埼玉栄3埼玉)も13秒52(+1.8)の好記録。0.01秒差で浅木都紀葉(広島皆実3広島)との競り合いを制した。
男子走高跳はチュクネレ・ジョエル優人(八千代松陰・千葉)が2m12で2年生優勝。女子三段跳は三木麗菜(姫路商3兵庫)が12m93(+2.6)で頂点に立った。公認では高校歴代9位の12m77(+1.7)をマークしている。
女子4×400mリレーは相洋(神奈川)が制し、フィナーレを飾る男子4×400mリレーは東福岡が3分11秒71で悲願の初優勝を飾った。
学校対抗は男子が洛南(京都)、女子は中京大中京(愛知)が総合優勝。最優秀選手には男子が110mハードルの西、女子は三段跳の三木が選ばれた。
◇5日目の優勝者(一部優勝コメント)
●男子
110mH
西徹朗(名古屋3愛知) 13秒69(+1.4)=高校新
3000m障害
ボニフェス・ムテチ(仙台育英2宮城)8分48秒50
4×400mR
東福岡(福岡) 3分11秒71
走高跳
チュクネレ・ジョエル優人(八千代松陰・千葉) 2m12
「目標は2m21でした。南関東大会後に膝を痛めましたが、感覚を思い出せました」
円盤投
小宮路大隼(生光学園3徳島) 50m94
●女子
3000m
ワングイ・エスター(興譲館3岡山) 8分59秒41
100mH
田口真悠(埼玉栄3埼玉) 13秒52(+1.8)
「高校に入った時から日本一を目指してきたので、インターハイで取れてうれしいです」
4×400mR
相洋(神奈川) 3分42秒11
三段跳
三木麗菜(姫路商3兵庫) 12m93(+2.6)
「3年間の集大成のつもりで臨みました。最後の最後まで誰が勝つか分からない展開でしたが優勝できてうれしいです」

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.16
上海ハーフに前回8位の太田蒼生、國學院大・上原琉翔、青学大の黒田然らエントリー
-
2025.04.15
-
2025.04.14
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.16
上海ハーフに前回8位の太田蒼生、國學院大・上原琉翔、青学大の黒田然らエントリー
4月20日に行われる上海ハーフマラソン(4月20日)のエントリーが発表されており、プロランナーとなった青学大卒の太田蒼生(GMOインターネットグループ)が登録した。太田は青学大時代、4年連続で箱根駅伝に出走。3年時は3区 […]
2025.04.16
ダイヤモンドリーグ第1戦厦門に110mH泉谷駿介と村竹ラシッドが登録!サニブラウン、三浦龍司、豊田兼もエントリー
世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)第1戦となる厦門大会(中国/4月26日)のエントリーリストが発表された。 男子110mハードルには、ブダペスト世界選手権5位の泉谷駿介(住友電工)と、パリ五輪5位の村竹ラシッド(JA […]
2025.04.16
人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用
全国区で活躍する部活動もサポート 2016年に創立100周年を迎えた大阪の伝統校でもある府立桜宮高等学校。1980年にこれまでの普通科に加え大阪府内では初めてとなる体育科を新設し、さらに1999年にはスポーツ健康科学科を […]
2025.04.16
「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催
アシックスは4月16日、さまざまなレベルのランナーが自己ベスト更新に挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race」(5月3日)に出場するエリート選手のメンバーを発表した。 同大会はロードレースでは初となるペ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)