写真/時事
午前中の日本勢は9時40分から行われる女子3000m障害予選に山中柚乃(愛媛銀行)と、10時45分からの男子400m予選に出場するウォルシュ・ジュリアン(富士通)の2人。
女子3000m障害に出場する山中の自己ベストは9分41秒84。早狩実紀が08年北京大会でマークした9分49秒70の日本人五輪最高記録更新はもちろん、早狩が持つ日本記録(9分33秒93/08年)が現実的なターゲットだろう。予選通過には9分20秒台が必要だ。
男子400mのウォルシュは19年のドーハ世界選手権で準決勝に駒を進めている。今季は故障の影響で1レースしか出場していないが、万全な状態で臨めるか。五輪の準決勝進出となれば1992年バルセロナ大会で8位に入った高野進以来(当時は1次予選、2次予選、準決、決勝の4ラウンド制)。ラウンド突破となれば、00年シドニー大会で1次予選を突破して2次予選に進んだ小坂田淳以来となる。
夜、最初に行われる種目は19時10分からの男子走高跳決勝だ。予選では戸邉直人(JAL)が余裕のある跳躍で2m28をクリアして日本勢49年ぶりに駒を進めた。気象条件や展開次第だが、2m30前後の高さを1回でクリアすれば入賞圏内、自身が2年前の室内で出した日本記録2m35を更新すれば、メダルも見えてくる。入賞となれば1936年ベルリン大会(矢田喜美雄5位、朝隈善郎と田中弘が6位タイ)以来85年ぶり。日本勢過去最高成績は矢田の5位だ。
女子100mハードル準決勝(19時45分)には寺田明日香(ジャパンクリエイト)が出場。この種目日本勢21年ぶりのセミファイナルでどんな足跡を残すか。また、男子400mハードル準決勝(21時05分)には、予選をただ1人突破した山内大夢(早大)が五輪初の決勝の舞台を目指して激走する。
写真/時事
海外勢では男子100m(準決勝19時15分、決勝21時50分)が最注目種目だろう。08年北京、12年ロンドン、16年リオと3連覇のウサイン・ボルト(ジャマイカ)が17年に引退。3大会ぶり(13年ぶり)に新王者が生まれる。
6月に世界歴代7位の9秒77をマークしたT.ブロメルやR.ベーカー、F.カーリーが出場する米国の覇権奪取なるか。米国選手が優勝すれば、04年アテネ大会のJ.ガトリン以来となる。ライバルは前回リオ大会の銅メダリスト・A.デグラス(カナダ)か。予選で9秒91をマークしており米国勢に立ちはだかりそう。カナダ選手が優勝すれば、1996年アトランタ大会を当時の世界新(9秒84)で制したD.ベイリー以来となる。
他にも予選で9秒94のイタリア新記録をマークしたL.M.ジェイコブスや9秒91のアジア記録を持つ蘇炳添(中国)らが乱立。日本勢は残念ながら予選で姿を消したが、決勝を目指した準決勝は今回も熾烈を極めそうだ。
男子走高跳は12年、16年といずれも2位に終わっているM.E.バルシム(カタール)が「3度目の正直」で金メダルを獲得できるか注目だ。対抗は5月に2m37の今季世界最高をマークしたI.イワニュク(ANA=Authorised Neutral Athlete=中立選手/ロシア)や、19年ドーハ世界選手権4位のM.ネダセカウ(ベラルーシ)、2m36を跳んだJ.ハリソン(米国)あたりになりそう。
また、女子三段跳決勝(20時15分)では今季、15m43をマークしたY.ロハス(ベネズエラ)が歴史を塗り替えるかもしれない。世界記録は1995年にI.クラヴェツ(ウクライナ)が打ち立てた15m50で、ロハスはあと7cmと迫っている。東京五輪陸上初の世界新が誕生するか、目が離せない。


|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km ●女子8km ●U20男子8km ●U20女子6km ●福岡クロカンシニア男子2km 広告の下にコンテンツ […]
2025.02.22
今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場
第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.02.21
ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」
ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]
2025.02.21
斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン
福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝