いよいよ始まる東京五輪の陸上競技。日本勢に最初に登場するのは午前9時15分から行われる男子走高跳予選になりそう。日本記録(2m35=室内)保持者の戸邉直人(JAL)、2大会連続出場の衛藤昂(味の素AGF)が出場する。この種目の決勝進出は、72年ミュンヘン大会の冨沢英彦以降出ていない。2人がそろって12大会ぶり(49年ぶり)に突破するところを期待したい。
トラックで日本勢が登場するのは9時30分からの男子3000m障害予選。日本記録(8分15秒99)保持者・三浦龍司(順大)、山口浩勢(愛三工業)、青木涼真(Honda)の3選手がいずれも初出場する。この種目の日本勢で過去に五輪決勝に進んだのは1972年ミュンヘン大会の小山隆治のみ(決勝9位)。約半世紀ぶりのファイナルはなるか。
11時25分から始まる男子400mハードル予選には、黒川和樹(法大)、安部孝駿(ヤマダ電機)、山内大夢(早大)の3人が出場。今季好調の黒川&山内の学生コンビと、ここに来て調子を上げてきた29歳の安部。五輪では日本勢初の決勝を目指し、順当に2日後の準決勝(7月31日)へ進んでほしい。
夜の最初の種目は19時からの女子5000m予選。田中希実(豊田自動織機TC)と、廣中璃梨佳(日本郵政グループ)、萩谷楓(エディオン)の3人が登場する。これまで、五輪初採用となった1996年アトランタ大会と前回2016年リオ大会で1人ずつ予選を突破しているが、複数進出はまだない。世界的にハイレベル種目だが、19年ドーハ世界選手権で決勝に進んだ田中をはじめ3人がどこまで粘れるか。
トラック最終種目は20時30分からの男子10000m決勝。陸上全種目最初の決勝でもある。ここには日本記録(27分18秒75)保持者の相澤晃(旭化成)と歴代2位(27分25秒73)の伊藤達彦(Honda)が出場する。昨年正月の箱根駅伝2区や年末の日本選手権で激闘を演じた2人が、アフリカ系を中心に強力な海外勢相手に地の利を生かしたいところ。00年シドニー大会で7位に入った高岡寿成以来の五輪入賞となれば快挙だろう。
海外勢では男子走高跳に世界選手権17年ロンドン、19年ドーハで2大会連続金メダリストのM.E.バルシム(カタール)が、男子400mハードルには6月に46秒70をマークし、29年ぶりに世界記録を更新したK.ワルホルム(ノルウェー)がそれぞれ登場する。
女子100mは予備予選(9時00)と予選(12時15分)が行われる。前回チャンピオンのE.トンプソン・ヘラー(ジャマイカ)や、2大会ぶり3回目の頂点を狙う34歳のS-A.フレイザー・プライス(ジャマイカ)がどのような走りを見せるか。
女子5000m予選ではE.タエ(エチオピア)やH.オビリ(ケニア)ら14分10~20秒台の記録を持つ選手がそろう。女子三段跳予選(19時05分)には今季15m43をマークして世界記録にあと7cmと迫るY.ロハス(ベネズエラ)が出てくる。
相澤と伊藤が出場する男子10000mは、世界記録(26分11秒00)を持つJ.チェプテゲイやJ.キプリモのウガンダ勢を軸に展開か。そこにS.バレガ、Y.ケジェルチャらのエチオピア勢、R.キプルトをはじめとするケニア勢が上位争いを繰り広げそうだ。


|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝