2019.08.11
National Record Memorial Interview
高山峻野(男子110mH・ゼンリン)
着実な上積みで
〝想定外〟の日本記録連発

7月27日の実業団・学生対抗で13秒30(+1.9)の日本新記録を打ち立てた高山峻野(ゼンリン)。今シーズンは2度も日本タイを記録しており、まさに3度目の正直だった
まさに3度目の正直だった。6月、布勢スプリントと日本選手権で13秒36の日本タイ記録を2度にわたってマークしていた高山峻野(ゼンリン)。7月27日の2019オールスターナイト陸上(秩父宮賜杯第59回実業団・学生対抗陸上競技大会)で、その壁を一気に突き破る13秒30の日本新記録を樹立した。日本選手権を3度制し、日本記録を樹立しても、その〝マイペース〟は変わらない。現在地と目指すべき場所は明確。ここにたどり着くまでの過程、日本スプリントハードル界の現状、そしてこれから先の展望を聞いた。
構成/向永拓史
撮影/船越陽一郎
3台目までにレースを作れた
――改めまして、日本新記録(13秒30 /+1.9)の樹立おめでとうございます。
高山 ありがとうございます。まだタイムを出したという実感はないのですが、素直にうれしく思います。出社日には会社のみなさんも喜んでくれました。
――実業団・学生対抗にはどのような状態で臨まれたのでしょう。
高山 日本選手権(6月末)が終わってから疲労を取って、体調面は万全の状態でした。自己ベストかそれに近いタイムを出そう、と。ただ、どうも調整がうまくいかな
くて、前日練習も脚をハードルにぶつけていました。それでも競技場に着いた時はやる気があったんです。でも、ウォーミングアップをやって、「今日はダメだな」と。
ハードルで膝を久々に強打して……。気持ちが落ちました。ただ、直前の女子100mハードルでいいタイムが出ていたので、「風が吹けば行けるんじゃないか」と気持ちを
切り替えることができました。
――走りを振り返っていただけますか。
高山 ずっと取り組んでいた「3台目までにレースを作る」という部分が、しっかりできていたと思います。
――感覚としては、布勢スプリントや日本選手権との違いはありましたか。
高山 布勢の時はスピード感がなかったので、どうして(13秒36が)出たのかわかりませんでした。でも、今回は自分で地面をとらえている感じがありました。スタート
はゆっくり出たつもりでしたが、思いのほか前にいて、これは調子がいい時の証。インターバルをうまく刻めればベストに近いタイムが出るかも、と思っていました。
―― いつも競り合う泉谷駿介選手(順大)が、少し遅れました(2着、13秒60)。
高山 隣にいると視界に入りますが、今回はレーンが離れていたので(※高山4レーン、泉谷7レーン)、気になりませんでした。泉谷君はユニバーシアードの疲れなど
があっただけだと思います。
――13秒30というタイムについては、どのように感じていますか。
高山 まったくの想定外。そもそも13秒36でさえ、想定外です。冬季練習の感じからいっても、ベスト(去年までのベスト13秒44 / 17年)を少し更新できればいいな、
と思っていたので、まさか13秒3台が出るとは思いもしませんでした。
――東京五輪の参加標準記録(13秒32)も突破されました。
高山 切れればうれしいな、という思いは持っていましたが、特に意識はしていません。ベストを出し続けた延長にあると思っていました。
※この続きは2019年8月10日発売の『月刊陸上競技』9月号をご覧ください
National Record Memorial Interview 高山峻野(男子110mH・ゼンリン)
着実な上積みで 〝想定外〟の日本記録連発
[caption id="attachment_4027" align="aligncenter" width="400"]
3台目までにレースを作れた
――改めまして、日本新記録(13秒30 /+1.9)の樹立おめでとうございます。 高山 ありがとうございます。まだタイムを出したという実感はないのですが、素直にうれしく思います。出社日には会社のみなさんも喜んでくれました。 ――実業団・学生対抗にはどのような状態で臨まれたのでしょう。 高山 日本選手権(6月末)が終わってから疲労を取って、体調面は万全の状態でした。自己ベストかそれに近いタイムを出そう、と。ただ、どうも調整がうまくいかな くて、前日練習も脚をハードルにぶつけていました。それでも競技場に着いた時はやる気があったんです。でも、ウォーミングアップをやって、「今日はダメだな」と。 ハードルで膝を久々に強打して……。気持ちが落ちました。ただ、直前の女子100mハードルでいいタイムが出ていたので、「風が吹けば行けるんじゃないか」と気持ちを 切り替えることができました。 ――走りを振り返っていただけますか。 高山 ずっと取り組んでいた「3台目までにレースを作る」という部分が、しっかりできていたと思います。 ――感覚としては、布勢スプリントや日本選手権との違いはありましたか。 高山 布勢の時はスピード感がなかったので、どうして(13秒36が)出たのかわかりませんでした。でも、今回は自分で地面をとらえている感じがありました。スタート はゆっくり出たつもりでしたが、思いのほか前にいて、これは調子がいい時の証。インターバルをうまく刻めればベストに近いタイムが出るかも、と思っていました。 ―― いつも競り合う泉谷駿介選手(順大)が、少し遅れました(2着、13秒60)。 高山 隣にいると視界に入りますが、今回はレーンが離れていたので(※高山4レーン、泉谷7レーン)、気になりませんでした。泉谷君はユニバーシアードの疲れなど があっただけだと思います。 ――13秒30というタイムについては、どのように感じていますか。 高山 まったくの想定外。そもそも13秒36でさえ、想定外です。冬季練習の感じからいっても、ベスト(去年までのベスト13秒44 / 17年)を少し更新できればいいな、 と思っていたので、まさか13秒3台が出るとは思いもしませんでした。 ――東京五輪の参加標準記録(13秒32)も突破されました。 高山 切れればうれしいな、という思いは持っていましたが、特に意識はしていません。ベストを出し続けた延長にあると思っていました。 ※この続きは2019年8月10日発売の『月刊陸上競技』9月号をご覧ください
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝