世界のトップアスリートたちが「TOKYO」に集結! もちろん、すべての種目が楽しみだが、なかでも特に必見と言えるハイレベル決戦が予想される種目や、見逃し厳禁の選手たちをピックアップする。
男子100m
復活遂げたブロメルが初五輪制覇へ
過去3大会の五輪では、あのウサイン・ボルト(ジャマイカ)が100mと200mを3連覇。この東京五輪で“ポスト・ボルト”が決まる。
その最有力は米国のT.ブロメルだろう。2014年に今も残るU20世界記録の9秒97をマーク。翌年には10代最速となる9秒84を出すなど、早くから将来を期待されたスプリンターの一人だった。
だが、2016年はリオ五輪100mの決勝に進出するもアキレス腱を痛めて8位。車いすで競技場を去った。その後は2度の手術。アスリート生命も脅かされるほどだった。
だが、長い時を経て復活。昨年は9秒90をマークすると、今季は絶好調。4月に9秒88、さらに6月5日には世界歴代7位となる9秒77(+1.5)と進化を遂げた。全米五輪選考会でも9秒80(+0.8)で快勝し、見事にオリンピックに舞い戻ってきた。
19年世界選手権で100mを制した同胞のC.コールマンはドーピング検査違反のため出場停止が下されて不在で、J.ガトリンは全米五輪選考会で脚を痛めて8位。米国からはブロメルとともに、9秒8台を持つR.ベイカー、F.カーリーが乗り込んでくる。2004年アテネ五輪のガトリン以来となる陸上大国に最速をもたらす準備は整った。
他国では15、16、19年と世界大会で銅メダルを獲得しているA.デグラス(カナダ)や7月に9秒84をマークしたA.シンビネ(南アフリカ)が注目。少し元気がないジャマイカはY.ブレークが最上位、中国の蘇炳添も調子を上げている。五輪出場者リストでは6位タイにいるのが山縣亮太(セイコー)。日本人2人目のファイナルなるか。
200mも米国のN.ライルズが優勝候補筆頭。さらにボルトのU20世界記録を塗り替える19秒84を出した17歳のE.ナイトンとこちらも陸上大国らしいタレントがそろう。
女子100m
3度目V狙うフレイザー・プライス
ジャマイカのレジェンド、34歳になったS.A.フレイザー・プライスが五輪に合わせるように調子を上げてきた。6月に9年ぶりの自己新となる世界歴代2位の10秒63をマーク。五輪では08、12年に連覇し、世界選手権も09、13、15、19年と4度頂点に立っている。母となったフレイザー・プライスが東京五輪で“ママでも金”を狙う。
対抗はドーハ世界選手権銀メダルのD.アッシャー・スミス(英国)や、ジャマイカのE.トンプソン、M.J.タルー(コートジボワール)らの名が挙がる。ナイジェリアのB.オガグバレも注目の一人。なお、今季10秒72など10秒7台を連発していたS.リチャードソン(米国)は、全米五輪選考会後のドーピング検査で禁止薬物のマリファナの陽性反応が出たため選考会の結果が取り消されて五輪代表になれなかった。
●男子100m
予 選7月31日19:45~
準決勝8月1日19:15~
決 勝8月1日21:50~
※7月31日に予備予選
●女子100m
予 選7月30日11:40~
準決勝7月31日19:15~
決 勝7月31日21:50~

男子100m 復活遂げたブロメルが初五輪制覇へ
過去3大会の五輪では、あのウサイン・ボルト(ジャマイカ)が100mと200mを3連覇。この東京五輪で“ポスト・ボルト”が決まる。 その最有力は米国のT.ブロメルだろう。2014年に今も残るU20世界記録の9秒97をマーク。翌年には10代最速となる9秒84を出すなど、早くから将来を期待されたスプリンターの一人だった。 だが、2016年はリオ五輪100mの決勝に進出するもアキレス腱を痛めて8位。車いすで競技場を去った。その後は2度の手術。アスリート生命も脅かされるほどだった。 だが、長い時を経て復活。昨年は9秒90をマークすると、今季は絶好調。4月に9秒88、さらに6月5日には世界歴代7位となる9秒77(+1.5)と進化を遂げた。全米五輪選考会でも9秒80(+0.8)で快勝し、見事にオリンピックに舞い戻ってきた。 19年世界選手権で100mを制した同胞のC.コールマンはドーピング検査違反のため出場停止が下されて不在で、J.ガトリンは全米五輪選考会で脚を痛めて8位。米国からはブロメルとともに、9秒8台を持つR.ベイカー、F.カーリーが乗り込んでくる。2004年アテネ五輪のガトリン以来となる陸上大国に最速をもたらす準備は整った。 他国では15、16、19年と世界大会で銅メダルを獲得しているA.デグラス(カナダ)や7月に9秒84をマークしたA.シンビネ(南アフリカ)が注目。少し元気がないジャマイカはY.ブレークが最上位、中国の蘇炳添も調子を上げている。五輪出場者リストでは6位タイにいるのが山縣亮太(セイコー)。日本人2人目のファイナルなるか。 200mも米国のN.ライルズが優勝候補筆頭。さらにボルトのU20世界記録を塗り替える19秒84を出した17歳のE.ナイトンとこちらも陸上大国らしいタレントがそろう。
女子100m 3度目V狙うフレイザー・プライス
ジャマイカのレジェンド、34歳になったS.A.フレイザー・プライスが五輪に合わせるように調子を上げてきた。6月に9年ぶりの自己新となる世界歴代2位の10秒63をマーク。五輪では08、12年に連覇し、世界選手権も09、13、15、19年と4度頂点に立っている。母となったフレイザー・プライスが東京五輪で“ママでも金”を狙う。 対抗はドーハ世界選手権銀メダルのD.アッシャー・スミス(英国)や、ジャマイカのE.トンプソン、M.J.タルー(コートジボワール)らの名が挙がる。ナイジェリアのB.オガグバレも注目の一人。なお、今季10秒72など10秒7台を連発していたS.リチャードソン(米国)は、全米五輪選考会後のドーピング検査で禁止薬物のマリファナの陽性反応が出たため選考会の結果が取り消されて五輪代表になれなかった。 ●男子100m 予 選7月31日19:45~ 準決勝8月1日19:15~ 決 勝8月1日21:50~ ※7月31日に予備予選 ●女子100m 予 選7月30日11:40~ 準決勝7月31日19:15~ 決 勝7月31日21:50~
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝