HOME ニュース、国内

2021.07.18

日本王者・河村一輝が1500mで日本新!日本人初の3分35秒台突入「日本新の流れきていた」/ホクレン千歳
日本王者・河村一輝が1500mで日本新!日本人初の3分35秒台突入「日本新の流れきていた」/ホクレン千歳


◇ホクレン・ディスタンスチャレンジ2021千歳大会(7月17日/北海道千歳市)

ホクレン・ディスタンスチャレンジ2021の第5戦千歳大会、男子1500mで河村一輝(トーエネック)が3分35秒42の日本新記録を樹立した。

この種目は、今年5月に荒井七海(Honda)が17年ぶりの日本新記録となる3分37秒05を打ち立てたばかりだったが、その記録を一気に1秒63も更新した。

「日本記録の更新を目標にしていたんですけど、(3分)36秒前半ぐらいかなと思っていた。35秒4までいくとは思っていなかったので、ちょっとびっくりです」と、河村自身が驚くほどの大幅な記録更新だった。

今季の河村は、4月の金栗記念で3分38秒83の自己記録で走り、6月の日本選手権では日本一に輝き、好調を維持していた。「日本選手権では荒井さんに競り勝つことができて、自分も日本記録更新のチャンスがないわけではないんだと思いました」と、記録更新へ自信も芽生えていた。

また、この日は、男子800mで源裕貴(環太平洋大4年)が日本タイ記録。直前の女子1500mでは田中希実(豊田自動織機TC)が日本新記録を樹立。

広告の下にコンテンツが続きます

「中距離で日本記録が出る流れができていたので、自分も行かなきゃなっていう気持ちがありました」

男子1500mでも、記録更新への機運が高まっていた。3人のペースメーカーが付き、その1人が男子800mでも日本記録をアシストした田母神一喜(阿見AC)だった。

同学年の田母神からは「俺を、日本記録を2つ作ったペースメーカーにしてくれよ」とレース前に声をかけられ、「それも力になった」と言う。また、レース中は、ペースメーカーの1人の安倍優紀(東海大)が前半をハイペースで飛ばしたが、「みんな気負い過ぎだから、落とそう」と田母神は声をかけ、冷静にペースメイク。ラスト1周まで絶妙なペースで引っ張った。そういったサポートもあって、ラスト1周(1100m)を2分38秒で通過し、日本記録更新が一気に現実味を帯びた。

ラスト1周に入った時点で、高校生の佐藤圭汰(洛南高3年・京都)がピタリとつき、少し間を開けて、東京五輪5000m代表の坂東悠汰(富士通)が続いていた。

「ペースメーカーが全員抜けてからは、左斜め後ろに佐藤君の影がチラチラ見えていました。それが怖かったので、ラストのキレにつながったのかもしれません(笑)」

最後は、日本選手権覇者の貫禄を見せ、佐藤を突き放し、1着でフィニッシュし、快挙を成し遂げた。これで、来年のオレゴン世界選手権の参加標準記録(3分35秒00)も射程圏内に入った。

「最後もうちょっと絞り出せたら、標準が切れたのかな……。冬季の練習をうまく乗り切って、あと0.4秒を削りたいです」

早くも次なる目標を見据え、世界に挑む覚悟を固めている。

2着の佐藤が3分37秒18の高校新、3着に入った東京五輪5000m代表の坂東悠汰(富士通)も日本歴代7位の3分37秒99と好記録が相次いだ。

文・写真/和田悟志

◇ホクレン・ディスタンスチャレンジ2021千歳大会(7月17日/北海道千歳市) ホクレン・ディスタンスチャレンジ2021の第5戦千歳大会、男子1500mで河村一輝(トーエネック)が3分35秒42の日本新記録を樹立した。 この種目は、今年5月に荒井七海(Honda)が17年ぶりの日本新記録となる3分37秒05を打ち立てたばかりだったが、その記録を一気に1秒63も更新した。 「日本記録の更新を目標にしていたんですけど、(3分)36秒前半ぐらいかなと思っていた。35秒4までいくとは思っていなかったので、ちょっとびっくりです」と、河村自身が驚くほどの大幅な記録更新だった。 今季の河村は、4月の金栗記念で3分38秒83の自己記録で走り、6月の日本選手権では日本一に輝き、好調を維持していた。「日本選手権では荒井さんに競り勝つことができて、自分も日本記録更新のチャンスがないわけではないんだと思いました」と、記録更新へ自信も芽生えていた。 また、この日は、男子800mで源裕貴(環太平洋大4年)が日本タイ記録。直前の女子1500mでは田中希実(豊田自動織機TC)が日本新記録を樹立。 「中距離で日本記録が出る流れができていたので、自分も行かなきゃなっていう気持ちがありました」 男子1500mでも、記録更新への機運が高まっていた。3人のペースメーカーが付き、その1人が男子800mでも日本記録をアシストした田母神一喜(阿見AC)だった。 同学年の田母神からは「俺を、日本記録を2つ作ったペースメーカーにしてくれよ」とレース前に声をかけられ、「それも力になった」と言う。また、レース中は、ペースメーカーの1人の安倍優紀(東海大)が前半をハイペースで飛ばしたが、「みんな気負い過ぎだから、落とそう」と田母神は声をかけ、冷静にペースメイク。ラスト1周まで絶妙なペースで引っ張った。そういったサポートもあって、ラスト1周(1100m)を2分38秒で通過し、日本記録更新が一気に現実味を帯びた。 ラスト1周に入った時点で、高校生の佐藤圭汰(洛南高3年・京都)がピタリとつき、少し間を開けて、東京五輪5000m代表の坂東悠汰(富士通)が続いていた。 「ペースメーカーが全員抜けてからは、左斜め後ろに佐藤君の影がチラチラ見えていました。それが怖かったので、ラストのキレにつながったのかもしれません(笑)」 最後は、日本選手権覇者の貫禄を見せ、佐藤を突き放し、1着でフィニッシュし、快挙を成し遂げた。これで、来年のオレゴン世界選手権の参加標準記録(3分35秒00)も射程圏内に入った。 「最後もうちょっと絞り出せたら、標準が切れたのかな……。冬季の練習をうまく乗り切って、あと0.4秒を削りたいです」 早くも次なる目標を見据え、世界に挑む覚悟を固めている。 2着の佐藤が3分37秒18の高校新、3着に入った東京五輪5000m代表の坂東悠汰(富士通)も日本歴代7位の3分37秒99と好記録が相次いだ。 文・写真/和田悟志
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.02

天満屋に京産大卒の政田愛梨が入社 平島美来はユニクロから移籍加入

天満屋が4月1日にホームページを更新し、政田愛梨と平島美来の入社が発表された。 鳥取県出身の政田は、中学、高校で駅伝の全国大会を経験。京産大入学後に実績を積み、23年には都道府県対抗女子駅伝の県代表にも選出されている。昨 […]

NEWS 西鉄に東京国際大・冨永昌輝と立教大・林虎大朗が加入! 「西鉄を盛り上げられるような結果を」

2025.04.02

西鉄に東京国際大・冨永昌輝と立教大・林虎大朗が加入! 「西鉄を盛り上げられるような結果を」

西鉄は4月1日、冨永昌輝と林虎大朗の2選手が加入することを発表した。 冨永は、小林高(宮崎)3年に全国高校駅伝1区を走り(区間26位)、その後東京国際大に進んで3大駅伝にも出走。箱根駅伝は1年生と4年生でともに7区を走り […]

NEWS やり投・鈴木凜が2度目大台の80m68!円盤投の郡菜々佳は56m02

2025.04.02

やり投・鈴木凜が2度目大台の80m68!円盤投の郡菜々佳は56m02

第1回九州共立大チャレンジ競技会が4月1日に行われ、男子やり投の鈴木凜(九州共立大院)が80m68をマークした。 鈴木は3回目まで73m以下にとどまっていたが、4回目にビッグスロー。5、6回目はファウルだった。中学時代は […]

NEWS 黒崎播磨に法大駅伝主将の⼩泉樹と創価大の濱⼝直⼈が加入!

2025.04.02

黒崎播磨に法大駅伝主将の⼩泉樹と創価大の濱⼝直⼈が加入!

黒崎播磨は、4月1日付で⼩泉樹(法大卒)と濱⼝直⼈(創価大卒)の2名が新加入したことを、部のHPを通じて報告した。 小泉は東京・國學院久我山高で3年時に全国高校駅伝で3区11位、5000mは14分16秒32まで記録を伸ば […]

NEWS ひらまつ病院に小森コーポレーションから移籍の舟津彰馬、東京国際大卒の益田郁也が加入

2025.04.02

ひらまつ病院に小森コーポレーションから移籍の舟津彰馬、東京国際大卒の益田郁也が加入

4月1日、ひらまつ病院は同日付で舟津彰馬と益田郁也がチームに加入したことを発表した。 益田は熊本・千原台高から東京国際大に進学。23年全日本大学駅伝で学生駅伝デビューを果たし、チームの8位入賞に貢献する。昨年度は全日本と […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報