HOME 東京五輪、日本代表、五輪
3大会連続五輪出場の飯塚翔太「準決勝、決勝に進めるようがんばりたい」、リレーへの思いも語る
3大会連続五輪出場の飯塚翔太「準決勝、決勝に進めるようがんばりたい」、リレーへの思いも語る

東京五輪男子200m代表に内定し、3大会連続の五輪出場を決めた飯塚翔太(ミズノ)が代表内定発表が行われた翌日の7月3日、オンラインで会見を行い、「昨日内定をいただいて、日本選手権で結果出せなかった中ですが、チャンスをいただいた。そのチャンスをしっかりと生かしたい。3大会連続ですが、まだ予選を突破できていない。準決勝、決勝に進めるようにがんばりたい」と語った。

日本選手権がまさかの6位に終わった瞬間は、「正直厳しいな、という心構えはしていた」と振り返る飯塚。今季に入る段階では、参加標準記録(20秒24)も切れておらず、世界ランキングでターゲットナンバー内にも入っていない状況だった。そのため、「できるだけ早い段階で標準記録を切って日本選手権に臨もうと、例年よりも1ヵ月ぐらい早めに仕上げていった」(豊田裕浩コーチ)という。その中で、シーズンベストは5月9日のREADY STEADY TOKYOの20秒48(+1.4)にとどまっていた。さらに、試合を重ねた影響で右膝に力が入らない状態にも陥った。

日本選手権までは1ヵ月半。予定していた試合はすべて回避し、コンディショニングに専念したが不安は隠せなかった。とはいえ、そのマイナス思考をプラス思考に転換できるのが飯塚の持ち味。「どっちみちやるしかないという状況だったので、できるだけ良い状態にしていくことだけに集中した」。幸い、「世界ランキング(で出場圏内)を確保できたことが唯一の支え」になったという。

中学時代から全国トップクラスで活躍し、静岡・藤枝明誠高では200mでインターハイ優勝、100mで国体優勝などの実績を残した。そして、中大1年だった2010年には世界ジュニア選手権(現・U20世界選手権)の200mで金メダル。同種目では全カテゴリーを通じて初の世界一に輝いた。

その後も、2012年ロンドン五輪に出場するなど、国際大会で常に日本代表に名を連ねる存在に。リオ五輪の4×100mリレーでは銀メダル獲得に貢献した。今や日本男子スプリント界のリーダー的存在だが、一方で「自分自身に使命感を作ってしまう状況があった」ことも明かす。それでも、「自分が思い切り戦っているという姿を想像して、走りたいという気持ちを作ることができたことで楽になった」り、重圧を乗り越えてきた。

広告の下にコンテンツが続きます

いよいよ迎える3度目の五輪。「ずっと特別な舞台。過去2回は惨敗しているので、リベンジの思いもある」と飯塚は口元を引き締める。目標とする準決勝、決勝進出に向けては、「毎回、五輪では前半で勝負をつけられてしまっている。最初の100mでしっかり勝負する。そこから自分の得意な後半につなげていくために、スピード強化をしていきたい」。

日本選手権では出力を出し切る点で不安を抱えたまま臨んだことで、前半の100m通過が10秒6かかるなど理想のレースにはまだ遠い状態だった。その修正が一番の課題だ。

「しっかりと踏ん張れるようにして、本番にベストの状態で戦えるように準備していていく」

もちろん、個人の結果次第でリレー出場への可能性もあるだろう。「もしそうなれば、自分のやれることをやる。4継でもマイルリレーでも、どっちになっても自分のベストを尽くしたい。4継なら金、マイルなら決勝に行って上位に食い込めるようにしたい。仕事をいただけたら全力を尽くすだけ」と力強く語った。

東京五輪男子200m代表に内定し、3大会連続の五輪出場を決めた飯塚翔太(ミズノ)が代表内定発表が行われた翌日の7月3日、オンラインで会見を行い、「昨日内定をいただいて、日本選手権で結果出せなかった中ですが、チャンスをいただいた。そのチャンスをしっかりと生かしたい。3大会連続ですが、まだ予選を突破できていない。準決勝、決勝に進めるようにがんばりたい」と語った。 日本選手権がまさかの6位に終わった瞬間は、「正直厳しいな、という心構えはしていた」と振り返る飯塚。今季に入る段階では、参加標準記録(20秒24)も切れておらず、世界ランキングでターゲットナンバー内にも入っていない状況だった。そのため、「できるだけ早い段階で標準記録を切って日本選手権に臨もうと、例年よりも1ヵ月ぐらい早めに仕上げていった」(豊田裕浩コーチ)という。その中で、シーズンベストは5月9日のREADY STEADY TOKYOの20秒48(+1.4)にとどまっていた。さらに、試合を重ねた影響で右膝に力が入らない状態にも陥った。 日本選手権までは1ヵ月半。予定していた試合はすべて回避し、コンディショニングに専念したが不安は隠せなかった。とはいえ、そのマイナス思考をプラス思考に転換できるのが飯塚の持ち味。「どっちみちやるしかないという状況だったので、できるだけ良い状態にしていくことだけに集中した」。幸い、「世界ランキング(で出場圏内)を確保できたことが唯一の支え」になったという。 中学時代から全国トップクラスで活躍し、静岡・藤枝明誠高では200mでインターハイ優勝、100mで国体優勝などの実績を残した。そして、中大1年だった2010年には世界ジュニア選手権(現・U20世界選手権)の200mで金メダル。同種目では全カテゴリーを通じて初の世界一に輝いた。 その後も、2012年ロンドン五輪に出場するなど、国際大会で常に日本代表に名を連ねる存在に。リオ五輪の4×100mリレーでは銀メダル獲得に貢献した。今や日本男子スプリント界のリーダー的存在だが、一方で「自分自身に使命感を作ってしまう状況があった」ことも明かす。それでも、「自分が思い切り戦っているという姿を想像して、走りたいという気持ちを作ることができたことで楽になった」り、重圧を乗り越えてきた。 いよいよ迎える3度目の五輪。「ずっと特別な舞台。過去2回は惨敗しているので、リベンジの思いもある」と飯塚は口元を引き締める。目標とする準決勝、決勝進出に向けては、「毎回、五輪では前半で勝負をつけられてしまっている。最初の100mでしっかり勝負する。そこから自分の得意な後半につなげていくために、スピード強化をしていきたい」。 日本選手権では出力を出し切る点で不安を抱えたまま臨んだことで、前半の100m通過が10秒6かかるなど理想のレースにはまだ遠い状態だった。その修正が一番の課題だ。 「しっかりと踏ん張れるようにして、本番にベストの状態で戦えるように準備していていく」 もちろん、個人の結果次第でリレー出場への可能性もあるだろう。「もしそうなれば、自分のやれることをやる。4継でもマイルリレーでも、どっちになっても自分のベストを尽くしたい。4継なら金、マイルなら決勝に行って上位に食い込めるようにしたい。仕事をいただけたら全力を尽くすだけ」と力強く語った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU)   28分24秒 2位 井川龍人(旭化成)   28分25秒 3位 塩尻和 […]

NEWS 今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

2025.02.21

ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]

NEWS 斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

2025.02.21

斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top