【月陸NEWS】
ユニバーシアード(ナポリ)日本選手成績一覧
7月8日(月)から13日(土)にかけて、イタリア・ナポリで開催されたユニバーシアード。日本代表は金メダル8つ、銀メダル6つ、銅メダル5つと、過去最高のメダルを獲得し、国別メダルテーブルでも前回の台北大会に続いてトップとなった。日本人選手成績一覧は以下の通り。
■男子
【100m】
宮本大輔(東洋大) 決勝7位 10秒43(-0.1)
デーデー・ブルーノ(東海大) 準決勝敗退(組4着10秒50/-0.4)
【200m】
染谷佳大(中大) 準決勝敗退(組4着21秒09/+0.2)
山下 潤(筑波大) 決勝4位 20秒58(+0.5)
【400m】
河内光起(近大) 決勝6位 46秒62
北谷直輝(東海大) 決勝8位 46秒69
【1500m】
館澤亨次(東海大) 予選敗退(組6着3分49秒96)
【5000m】
館澤亨次(東海大) 決勝5位 14分16秒63
【10000m】
阿部弘輝(明大) 2位 29分30秒01
西山和弥(東洋大) 8位 30分10秒65
【ハーフマラソン】
相澤 晃(東洋大) 優勝 1時間05分15秒
中村大聖(駒大) 2位 1時間05分27秒
伊藤達彦(東京国際大) 3位 1時間05分48秒
団体 優勝
【110mH】
泉谷駿介(順大) 決勝3位 13秒49(+0.1)
【400mH】
豊田将樹(法大) 決勝4位 49秒27
井上 駆(順大院) 準決勝敗退(50秒82)
【3000mSC】
阪口竜平(東海大) 決勝6位 8分41秒64
【20km競歩】
池田向希(東洋大) 優勝 1時間22分49秒
川野将虎(東洋大) 2位 1時間23分20秒
古賀友太(明大) 3位 1時間23分35秒
団体 優勝
【棒高跳】
竹川倖生(法大) 決勝5位 5m31
江島雅紀(日大) 決勝7位 5m21
【走幅跳】
橋岡優輝(日大) 優勝 8m01(+0.2)
津波響樹(東洋大) 予選敗退(7m43/-0.9)
【やり投】
長沼 元(国士大) 決勝7位 75m37
坂本達哉(大体大院) 予選敗退(71m27)
【4×100mR】
日本(宮本・染谷・山下・デーデー)
優勝 38秒92
【4×400mR】
日本(決勝:河内・山下・北谷・豊田)
決勝4位 3分04秒34
■女子
【100m】
湯淺佳那子(日体大) 予選敗退(組4着11秒92/+0.3)
福田真衣(日体大) 予選敗退(組4着11秒99/-0.5)
【200m】
柳谷朋美(大阪成蹊大) 予選敗退(組6着24秒42/+0.6)
広沢真愛(日体大) 予選敗退(組5着24秒93/-1.5)
【800m】
塩見綾乃(立命大) 準決勝敗退(2分03秒73)
【5000m】
和田有菜(名城大) 決勝4位 15分56秒94
髙松智美ムセンビ(名城大) 決勝7位 16分03秒57
【10000m】
五島莉乃(中大) 2位 34分04秒65
関谷夏希(大東大) 3位 34分05秒84
【ハーフマラソン】
鈴木優花(大東大) 優勝 1時間14分10秒
加世田梨花(名城大) 2位 1時間14分32秒
田川友貴(松山大) 3位 1時間14分36秒
団体 優勝
【走幅跳】
高良彩花(筑波大) 決勝12位 6m10(+0.2)
【砲丸投】
郡 菜々佳(九州共立大) 予選敗退(組9位15m44)
【円盤投】
郡 菜々佳(九州共立大) 予選敗退(組9位50m53)
齋藤真希(東女体大) 予選敗退(組9位50m08)
【やり投】
北口榛花(日大) 決勝2位 60m15
【4×100mR】
日本(湯淺・福田・広沢・柳谷)
決勝5位 44秒91
【4×400mR】
日本(広沢・柳谷・湯淺・塩見)
予選敗退(組4着3分36秒67)
ユニバーシアード(ナポリ)日本選手成績一覧
7月8日(月)から13日(土)にかけて、イタリア・ナポリで開催されたユニバーシアード。日本代表は金メダル8つ、銀メダル6つ、銅メダル5つと、過去最高のメダルを獲得し、国別メダルテーブルでも前回の台北大会に続いてトップとなった。日本人選手成績一覧は以下の通り。 [caption id="attachment_3684" align="aligncenter" width="300"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝