東京五輪最終選考となる日本選手権が終了し、トラック&フィールド種目の現時点での代表内定者が決定した(第一次代表発表)。日本選手権での内定条件は参加標準記録突破者で3位以内。この後は、6月29日で締め切った後に世界陸連が発表するワールドランキングでターゲットナンバー(出場枠)に入り、出場権を得られた選手が判明。その結果を踏まえ、日本陸連代表選考要項に沿ったかたちで第2次代表発表がされる。
男子100mは優勝した多田修平(住友電工)と3位の山縣亮太(セイコー)が参加標準記録突破済みのため内定で、残り枠は1。日本選手権で2位のデーデー・ブルーノ(東海大)は出場資格(参加標準記録突破もしくはワールドランキングでターゲットナンバー内)を持たないため個人種目での代表はない。そうなると4位に入った小池祐貴(住友電工)が代表に選出する可能性が高い。
その小池は参加標準記録を突破していた200mで優勝して内定。このままいけば2種目で代表権を獲得する。ただし、日本陸連は4×100mリレーで金メダルを目指すための戦略として100mと200mの両種目エントリーには2冠と世界基準のタイムを求めると発表済み。この方針は有力選手たちとその専任コーチの同意の元で作成されている。ただし「種目をしぼらなければならないわけではない」(日本陸連)。最終的には小池陣営と相談しながら決定する見込みで、小池自身も「陸連の意向もあるのでコーチたちと相談して決めたい」と明言を避けている。
200mで参加標準記録を突破しているのはその小池とサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)だったが、サニブラウンは200mを欠場(100mは6位)。ワールドランキングでは飯塚翔太(ミズノ)と山下潤(ANA)が出場圏内(日本選手権終了時点)にランクインしている。日本選手権では山下が4位、飯塚が6位。選考基準に沿うと、参加標準記録を持つサニブラウンが次点で、その次にワールドランキングで入り、かつ日本選手権上位の山下の3枠目が濃厚となる。
仮に小池が2種目にエントリーするとなった場合は、100mが多田、山縣、小池、200mは小池、サニブラウン、山下の優先順。一方、小池が100mのみを選択した場合は飯塚が3人目となり、小池が200mのみを選択した場合は日本選手権5位だった桐生祥秀(日本生命)にも代表入りの可能性がある。ただし、いずれも仮定の話であり、同じく週末に行われた海外の試合の結果いかんでワールドランキングが変動するため、最終的には7月1日以降の発表を待つしかない。
なお、100m200mともに2位のデーデーは200mでも参加資格を得ていないため個人での代表はなく、4×100mリレーメンバーとして入る可能性は残されている。4×100mリレーの代表は100m代表3人+補欠2名。
即時内定とはいかなかった選手のうち、ワールドランキングで出場資格が狙えそうな主な選手には、男子400mのウォルシュ・ジュリアン(富士通※日本選手権は欠場)や、走高跳の戸邉直人(JAL★)、棒高跳の山本聖途(トヨタ自動車★)、やり投の小南拓人(染めQ★)、5000mの松枝博輝(富士通★)ら。女子では1500mで田中希実(豊田自動織機TC★)と卜部蘭(積水化学)の可能性も。特に田中はほぼ確実視される。この種目でオリンピック代表はこれまでいない。100mハードルの寺田明日香(ジャパンクリエイト★)、青木益未(七十七銀行※日本選手権は欠場)、木村文子(エディオン)もランキング圏内。今大会で日本歴代2位の9分41秒84をマークして3000m障害を制した山中柚乃(愛媛銀行★)も加わりそうだ。★は3位以内に入っているため、ワールドランキングで出場権を得られた場合は内定となる。
リレー種目は、男子4×100m、4×400m、女子4×100mの3種目で出場権を獲得している。4×400mは日本選手権の400m上位選手が有力候補。女子は世界リレーで出場権獲得に貢献した兒玉芽生(福岡大)らが選出される見込み。
7月1日に世界陸連が出場資格を得た選手を発表し、日本陸連が7月2日以降に第2次代表発表を行う予定としている。
※一部記事を訂正しました。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.20
鈴木健吾復活なるか、五輪代表・小山直城ら浪速路は過去最高陣容に/大阪マラソン
-
2025.02.20
-
2025.02.20
-
2025.02.20
2025.02.14
競歩・池田向希「納得がいきません」潔白を主張 AIUのドーピング違反裁定に対応協議の姿勢
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.14
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.20
世界クロカン代表を懸け三浦龍司、田中希実ら五輪代表も出場 U20の増子陽太、真柴愛⾥にも注目/日本選手権クロカン
第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリー(福岡・海の中道海浜公園)が2月22日に開催される。日本選手権は来年(2026年)1月10日に米国・タラハシーで開かれる世界クロスカントリー選 […]
2025.02.20
Onが東京マラソンEXPO2025にて発売後初となる「Cloudboom Strike LS」の一般体験などを実施!
スイスのスポーツブランド「On(オン)」および、オン・ジャパンは、2月27日から3月1日まで東京ビッグサイトで開催される「東京マラソンEXPO 2025」にブース出展する。 Onブースでは、国内で昨年10月発売となったブ […]
2025.02.20
男子は佐久長聖、大牟田、仙台育英、女子は長野東、仙台育英、薫英女学院がエントリー! 春の高校伊那駅伝出場校発表
春の高校伊那駅伝(長野県伊那市/3月23日)の出場校が2月20日、主催の実行委員会から発表された。 第48回となる男子(6区間42.195km)は、昨年12月の全国高校駅伝で2連覇を飾っている地元の佐久長聖がエントリー。 […]
2025.02.20
ゴールデングランプリの特別協賛にセイコーグループが決定! 5月に国立競技場で開催 実施種目も発表
日本陸連は2月20日、東京・国立競技場で5月18日に開催されるゴールデングランプリの特別協賛および、オフィシャルタイマーとして、セイコーグループ株式会社に決定したことを発表した。大会名は「セイコーゴールデングランプリ陸上 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝