2021.06.22
◇インターハイ南関東大会(6月18日~21日/神奈川県川崎市)
夏のインターハイを懸けた地区予選となる南関東大会は、6月18日から21日の4日間、神奈川県川崎市の等々力競技場で開催され、男女ともにリレー種目で好記録が続出した。
女子4×100mリレーは0.01秒差の大激戦。総合力に秀でた市船橋(千葉)が、税田ジェニファー璃美(1年)を4走に置く城西(東京)の猛追をしのいだ。優勝タイムは46秒11となったが、市船橋は予選で今季高校2位の45秒94を出し、千葉県勢初の45秒台突入も果たしている。2走の佐藤葵唯(2年)は今大会の100mと200mで2位。3走の山田裕未(2年)は驚きの成長で100mハードルを13秒79(+1.2)で制した。4走は100m4位の森田万稀(3年)。そして1走・供田柚香(2年)が持てる力をフルに発揮したことで、金メダルへの流れを作った。
一方、都大会の46秒63から大飛躍を遂げた城西。成長一途の税田は女子200mを快勝し、その優勝記録は公認ならば高1歴代最高に並ぶ23秒94(+2.1)だった。
女子4×400mリレーの勝者・相洋(神奈川)の3分42秒78は、6月21日時点で全国トップタイム。全国制覇3度の4×100mリレーはレーン侵害で失格し、その分もインターハイではマイルリレーにチームの総力をぶつける。
総合力の高い市船橋(千葉)、400m・800m2冠の新田望(3年)と100mハードル2位の大谷すみれ(2年)を擁する法政二(神奈川)も3分45秒台で続き、全国メダル候補に名乗りをあげた。
男子4×100mリレーは明星学園(東京)がチームベストにピタリ並ぶ40秒55秒で勝利。100m4、5位の竹尾拓真(3年)、神戸毅裕(2年)ら走力に差のない4人による流れるようなパスワークが健在だ。0.04秒差の接戦に持ち込み2位の市船橋(千葉)は100m10秒38を持つエース・守祐陽(3年)が2走。3、4走の力も劣らない。
男子4×400mリレーは激闘と波乱の末、成田(千葉)が3分12秒00で制した。1走で優位に立ち、2走途中のオープンレーンから一度もトップを譲らず押し切った。流れを作った1走の酒匂康輝(3年)は「先行逃げ切りというより、全員がエース」と胸を張る。狙いは自チームが2003年に打ち立てた高校記録(3分08秒32)の更新だ。2~4位に市船橋(千葉)、相洋(神奈川)、東京(東京)と続いたが、それぞれ千葉県3位、神奈川県3位、東京都5位で通過してきたチーム。東京都大会1位の城西は予選で選手の負傷があり途中棄権。千葉県大会を3分11秒94で制していた東葛飾は決勝でバトンを落とし、その地点に戻らずレースを再開したとして失格となった。
リレー以外でも好記録が誕生し、男子5000mは緒方澪那斗(市船橋3千葉)が14分03秒10で制し、6位が14分07秒40のハイレベルとなった。男子八種競技は高橋諒(桐朋1東京)が高1歴代2位の5484点で優勝。
女子走高跳では伊藤楓(東京3東京)が自己記録を一気に7cmも伸ばす1m76で勝利。3位までが大会新、4位が大会タイの激闘となった女子棒高跳は、佐々木琳音(東京3東京)が3m70の試技差で制している。舘野晃歩(明中八王子3東京)は同時進行の女子三段跳と七種競技で2冠を達成した。
地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは7月28日から8月1日まで福井県で開催される。
文/奥村 崇


|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.22
愛知製鋼にケニア出身の24歳サイモン・ガサ・ムンガイが加入
-
2025.04.22
2025.04.17
駅伝王者に復権した旭化成 選手たちがパフォーマンスを最大限に発揮できた要因とは?
-
2025.04.19
-
2025.04.17
-
2025.04.20
-
2025.04.16
-
2025.04.20
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.22
コリルが2時間4分45秒でメジャーマラソン連勝!女子はロケディが2時間17分22秒の大会新V/ボストンマラソン
第129回ボストン・マラソンは4月21日に米国の当地で行われ、男子はジョン・コリル(ケニア)が大会歴代3位の2時間4分45秒で優勝した。女子でシャロン・ロケディ(ケニア)が2時間17分22秒の大会新で制した。 最初の5k […]
2025.04.22
Onが三浦龍司をアスリート契約締結「新しい競技人生のスタート」本職初戦で世界陸上「内定決めたい」
スイスのスポーツブランド「On(オン)」は4月22日、男子3000m障害で五輪2大会連続入賞の三浦龍司(SUBARU)とアスリート契約締結を発表した。同日、国立競技場で会見を開いた。 勢いに乗るスポーツメーカーと日本のエ […]
2025.04.22
愛知製鋼にケニア出身の24歳サイモン・ガサ・ムンガイが加入
愛知製鋼は4月22日、サイモン・ガサ・ムンガイが新たに加入したとチームのSNSで発表した。 ケニア・マウセカンダリ高出身の24歳。ケニアでは昨年12月のケニアクロスカントリーシリーズ第6戦の10kmシニア男子で5位(32 […]
2025.04.22
東京世界陸上が朝日新聞社とスポンサー契約締結 報道、スポーツ支援の実績で貢献目指す
公益財団法人東京2025世界陸上財団は4月22日、朝日新聞社とスポンサー契約を締結したことを発表した。 朝日新聞社は1879年1月25日に創刊。以来、全国紙として国内外のさまざまなニュース、情報を発信してきたほか、スポー […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)