2021.06.17
第53回全日本大学駅伝の関東学連推薦校選考会が6月19日、神奈川・相模原ギオンスタジアムで行われる。前回大会で8位以内に入った駒大、東海大、明大、青学大、早大、東洋大、帝京大、順大にはシード権が与えられており、残る「7枠」を巡って残りの大学が激しく火花を散らしそうだ。
昨年はコロナ禍で中止となったため、2年ぶりの開催となる。出場枠は従来と変わらず「20」。2年前から出場校の顔ぶれが変わり、立大が初参戦を決めたほか、慶大が21年ぶりの出場となる。
1組各校2人ずつが10000mレースに出走し、4組8人の合計タイムで争われる初夏のナイターゲーム。ここからは注目チームやレースの見どころを紹介していく。
國學院大、東京国際大がトップ通過候補か
まず、エントリー選手による10000m自己記録上位8人平均タイムを見てみよう。
①國學院大 28.43.20(6人)
②中 大 28.47.39(6人)
③中央学大 28.47.57(6人)
④東京国際大▲ 28.56.99(3人)
⑤日 大▲ 28.57.93(4人)
⑥日 体 大 28.59.79(4人)
⑦国 士 大▲ 29.02.86(3人)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
⑧神奈川大 29.04.66(2人)
⑨拓 大▲ 29.04.69(2人)
⑩創 価 大▲ 29.06.04(2人)
⑪山梨学大▲ 29.06.30(3人)
⑫大 東 大▲ 29.08.11(3人)
⑬城 西 大 29.15.78(2人)
⑭駿河台大▲ 29.20.53(3人)
⑮上 武 大 29.24.79(1人)
⑯法 大 29.24.98(1人)
⑰慶 大 29.32.17
⑱専 大▲ 29.38.80
⑲亜細亜大 29.39.02(2人)
20立 大 29.42.05(1人)
※( )はエントリー選手のうち29分未満の人数
※留学生を2名エントリーしている大学(▲)は1名分で換算
※データはエントリー締切日の6月1日時点
國學院大は3年ぶりの選考会で経験者は不在だが、関東インカレ2部10000m5位(28分10秒30)の藤木宏太(4年)、10000m28分17秒84の中西大翔(3年)、同28分27秒台の木付琳と島﨑慎愛(ともに4年)、同28分38秒88の平林清澄(1年)ら強力選手を各組に配置することができる。トップ通過も十分狙える戦力だ。
東京国際大は2年前にトップ通過の経験があり、その時の立役者であるイェゴン・ヴィンセント(3年)が健在。この選考会ではエースが集う4組目で大逆転が起こるケースが多く、3組終了時にトップと1分程度の差であれば、10000mで学生歴代3位の27分30秒24を持つヴィンセントで“ごぼう抜き”することも可能だろう。
5月の関東インカレでは5000mと10000mの2冠。最強留学生との呼び声高いY.ヴィンセント(東京国際大3)
中大は昨年の日本インカレ5000m覇者の吉居大和(2年)と10000m28分15秒40の千守倫央(3年)がエントリーから外れたが、それでも28分台ランナーを6人そろえるなど総合力は高い。2012年を最後に本戦出場から遠ざかっており、チームにとっては鬼門とも言える大会。エース抜きでも突破を決めることができれば、伊勢路でも上位争いをかき乱す存在となりそうだ。
中央学大は8年連続で伊勢路を駆け抜けており、この選考会も得意としている印象。10000mでエントリー選手日本人トップの28分03秒39を持つエースの栗原啓吾(4年)を中心に、関東インカレ2部3000m障害チャンピオンの吉田光汰(4年)、1年生ながら10000m28分台を持つ吉田礼志と堀田晟礼ら豊富な戦力で今年も通過を狙う。
順当にいけば残りは3枠。留学生を擁する日大、国士大、拓大、創価大、山梨学大、大東大は3組終了時までに通過が狙える位置につけたいところ。特に創価大は箱根駅伝準優勝に輝いた戦力が多く残り、全日本初出場に向けて機運が高まっている。
日体大と城西大はそれぞれ藤本珠輝(3年)、砂岡拓磨(4年)と強力なエースを擁する。最終組で留学生に勝負を挑み、チームの順位を押し上げられるか。神奈川大は絶対エースは不在ながら、高い総合力を武器に1組目から着実に上位争いに加わってきそうだ。
日本人トップの座をつかむのは?
全日本大学駅伝の出場を懸けたチーム戦でもありながら、最終4組は各校のエースが集い、個人戦としても注目が集まる。個人全体トップは今年も強力なケニア人留学生となりそうだが、そこに日本人選手が加わり、ハイレベルな争いになることを期待したい。
日本人トップは前述の藤木、藤本、砂岡に加え、箱根駅伝1区区間賞&日本学生ハーフ優勝の実績を誇る鎌田航生(法大)が候補に挙がる。記録水準は例年全体トップが28分前半、日本人トップが28分台後半となることが多いが、雨で気温が下がることが予想される19日は過去最高水準の超高速バトルが見られそうだ。
■エントリー選手の10000m自己記録トップ20
27.30.24 Y.ヴィンセント(東京国際大3) 21年
27.39.80 R.ヴィンセント(国士大4) 20年
27.45.59 J.ブヌカ(駿河台大4) 19年
27.50.43 P.ムルワ(創価大3) 20年
27.51.91 J.ラジニ(拓大3) 19年
27.57.36 C.ドゥング(日大3) 16年
28.03.39 栗原 啓吾(中央学大4) 21年
28.08.10 B.ムルア(山梨学大3) 20年
28.08.58 藤本 珠輝(日体大3) 21年
28.09.06 樋口 翔太(日大3) 21年
28.10.30 藤木 宏太(國學院大4) 21年
28.17.84 中西 大翔(國學院大3) 20年
28.20.09 L.ムセンビ(東京国際大3) 20年
28.20.13 三浦 拓朗(中大4) 20年
28.21.52 松岡 竜矢(日大3) 21年
28.22.28 森 凪也(中大4) 20年
28.24.48 砂岡 拓磨(城西大4) 20年
28.25.20 P.ワンジル(大東大1) 17年
28.27.59 木付 琳(國學院大4) 20年
28.27.98 島﨑 慎愛(國學院大4) 21年
※右端は樹立年
國學院大、東京国際大がトップ通過候補か
まず、エントリー選手による10000m自己記録上位8人平均タイムを見てみよう。 ①國學院大 28.43.20(6人) ②中 大 28.47.39(6人) ③中央学大 28.47.57(6人) ④東京国際大▲ 28.56.99(3人) ⑤日 大▲ 28.57.93(4人) ⑥日 体 大 28.59.79(4人) ⑦国 士 大▲ 29.02.86(3人) ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ⑧神奈川大 29.04.66(2人) ⑨拓 大▲ 29.04.69(2人) ⑩創 価 大▲ 29.06.04(2人) ⑪山梨学大▲ 29.06.30(3人) ⑫大 東 大▲ 29.08.11(3人) ⑬城 西 大 29.15.78(2人) ⑭駿河台大▲ 29.20.53(3人) ⑮上 武 大 29.24.79(1人) ⑯法 大 29.24.98(1人) ⑰慶 大 29.32.17 ⑱専 大▲ 29.38.80 ⑲亜細亜大 29.39.02(2人) 20立 大 29.42.05(1人) ※( )はエントリー選手のうち29分未満の人数 ※留学生を2名エントリーしている大学(▲)は1名分で換算 ※データはエントリー締切日の6月1日時点 國學院大は3年ぶりの選考会で経験者は不在だが、関東インカレ2部10000m5位(28分10秒30)の藤木宏太(4年)、10000m28分17秒84の中西大翔(3年)、同28分27秒台の木付琳と島﨑慎愛(ともに4年)、同28分38秒88の平林清澄(1年)ら強力選手を各組に配置することができる。トップ通過も十分狙える戦力だ。 東京国際大は2年前にトップ通過の経験があり、その時の立役者であるイェゴン・ヴィンセント(3年)が健在。この選考会ではエースが集う4組目で大逆転が起こるケースが多く、3組終了時にトップと1分程度の差であれば、10000mで学生歴代3位の27分30秒24を持つヴィンセントで“ごぼう抜き”することも可能だろう。 5月の関東インカレでは5000mと10000mの2冠。最強留学生との呼び声高いY.ヴィンセント(東京国際大3) 中大は昨年の日本インカレ5000m覇者の吉居大和(2年)と10000m28分15秒40の千守倫央(3年)がエントリーから外れたが、それでも28分台ランナーを6人そろえるなど総合力は高い。2012年を最後に本戦出場から遠ざかっており、チームにとっては鬼門とも言える大会。エース抜きでも突破を決めることができれば、伊勢路でも上位争いをかき乱す存在となりそうだ。 中央学大は8年連続で伊勢路を駆け抜けており、この選考会も得意としている印象。10000mでエントリー選手日本人トップの28分03秒39を持つエースの栗原啓吾(4年)を中心に、関東インカレ2部3000m障害チャンピオンの吉田光汰(4年)、1年生ながら10000m28分台を持つ吉田礼志と堀田晟礼ら豊富な戦力で今年も通過を狙う。 順当にいけば残りは3枠。留学生を擁する日大、国士大、拓大、創価大、山梨学大、大東大は3組終了時までに通過が狙える位置につけたいところ。特に創価大は箱根駅伝準優勝に輝いた戦力が多く残り、全日本初出場に向けて機運が高まっている。 日体大と城西大はそれぞれ藤本珠輝(3年)、砂岡拓磨(4年)と強力なエースを擁する。最終組で留学生に勝負を挑み、チームの順位を押し上げられるか。神奈川大は絶対エースは不在ながら、高い総合力を武器に1組目から着実に上位争いに加わってきそうだ。日本人トップの座をつかむのは?
全日本大学駅伝の出場を懸けたチーム戦でもありながら、最終4組は各校のエースが集い、個人戦としても注目が集まる。個人全体トップは今年も強力なケニア人留学生となりそうだが、そこに日本人選手が加わり、ハイレベルな争いになることを期待したい。 日本人トップは前述の藤木、藤本、砂岡に加え、箱根駅伝1区区間賞&日本学生ハーフ優勝の実績を誇る鎌田航生(法大)が候補に挙がる。記録水準は例年全体トップが28分前半、日本人トップが28分台後半となることが多いが、雨で気温が下がることが予想される19日は過去最高水準の超高速バトルが見られそうだ。 ■エントリー選手の10000m自己記録トップ20 27.30.24 Y.ヴィンセント(東京国際大3) 21年 27.39.80 R.ヴィンセント(国士大4) 20年 27.45.59 J.ブヌカ(駿河台大4) 19年 27.50.43 P.ムルワ(創価大3) 20年 27.51.91 J.ラジニ(拓大3) 19年 27.57.36 C.ドゥング(日大3) 16年 28.03.39 栗原 啓吾(中央学大4) 21年 28.08.10 B.ムルア(山梨学大3) 20年 28.08.58 藤本 珠輝(日体大3) 21年 28.09.06 樋口 翔太(日大3) 21年 28.10.30 藤木 宏太(國學院大4) 21年 28.17.84 中西 大翔(國學院大3) 20年 28.20.09 L.ムセンビ(東京国際大3) 20年 28.20.13 三浦 拓朗(中大4) 20年 28.21.52 松岡 竜矢(日大3) 21年 28.22.28 森 凪也(中大4) 20年 28.24.48 砂岡 拓磨(城西大4) 20年 28.25.20 P.ワンジル(大東大1) 17年 28.27.59 木付 琳(國學院大4) 20年 28.27.98 島﨑 慎愛(國學院大4) 21年 ※右端は樹立年
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking 人気記事ランキング
2025.01.17
編集部コラム「年末年始の風物詩」
-
2025.01.17
-
2025.01.17
-
2025.01.17
-
2025.01.16
2025.01.12
【テキスト速報】第43回都道府県対抗女子駅伝
-
2025.01.14
-
2025.01.12
-
2025.01.15
2024.12.22
早大に鈴木琉胤、佐々木哲の都大路区間賞2人が来春入学!女子100mH谷中、松田ら推薦合格
-
2024.12.22
-
2024.12.30
-
2025.01.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.01.18
都道府県男子駅伝オーダー発表!3区に塩尻和也と鶴川正也 7区は鈴木健吾、黒田朝日 4連覇狙う長野は3区吉岡大翔
◇天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝(1月19日/広島・平和記念公園前発着:7区間48.0km) 天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝前日の1月18日、オーダーリストが発表された。 エントリーされていた2人の日本記 […]
2025.01.17
西脇多可新人高校駅伝の出場校決定!男子は佐久長聖、大牟田、九州学院、洛南 女子は長野東、薫英女学院など有力校が登録
1月17日、西脇多可新人高校駅伝の実行委員会が、2月16日に行われる第17回大会の出場チームを発表した。 西脇多可新人高校駅伝は、兵庫県西脇市から多可町を結ぶ「北はりま田園ハーフマラソンコース(21.0795km)」で行 […]
2025.01.17
編集部コラム「年末年始の風物詩」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.01.17
中・高校生充実の長野“4連覇”なるか 実力者ぞろいの熊本や千葉、岡山、京都、福岡も注目/都道府県男子駅伝
◇天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝(1月19日/広島・平和記念公園前発着:7区間48.0km) 中学生から高校生、社会人・大学生のランナーがふるさとのチームでタスキをつなぐ全国都道府県男子駅伝が1月19日に行われる […]
2025.01.17
栁田大輝、坂井隆一郎らが日本選手権室内出場キャンセル 日本室内大阪はスタートリスト発表
日本陸連は2月1日から2日に行われる、日本選手権室内のエントリー状況と、併催の日本室内大阪のスタートリストを発表した。 日本選手権室内では12月にエントリーが発表されていた選手のうち、男子60mに出場予定だったパリ五輪代 […]
Latest Issue 最新号
2025年2月号 (1月14日発売)
駅伝総特集!
箱根駅伝
ニューイヤー駅伝
高校駅伝、中学駅伝
富士山女子駅伝