HOME 高校

2021.06.07

佐藤圭汰が1500m&5000mで快走! トラックを席巻した洛南が男子総合41連覇/IH京都府大会
佐藤圭汰が1500m&5000mで快走! トラックを席巻した洛南が男子総合41連覇/IH京都府大会

 京都府大会は64日から6日までの3日間、たけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)で開催され、洛南が男子総合で41連覇(昨年は中止)を達成。中長距離をはじめ、両リレーを含め9種目で頂点に立つなどトラックを席巻した。

 なかでも活躍が光ったのが、1500m5000mをいずれも大会新記録で制し、2冠に輝いた佐藤圭汰(3年)だ。

 1年時は故障のため出場できず、昨年はコロナ禍で大会が中止となり、今回が初のインターハイ路線となった佐藤。春先に1500m34036(高校歴代2)5000m134250(4)の快走を見せて注目が集まるなか、「2種目ともに自己ベスト更新を狙っていましたが、少し力が足りませんでした。中盤以降ペースが維持できず、ラストの切り替えもうまくできなかった」と反省の弁が口を突く。それでも初日の1500mでは後続に10秒近い差をつけ、34519でまずは1冠。

 続く最終日の5000mでは、27度前後に気温が上がるなか9積極的なレースで1000m以降は独走。3000m818秒で通過する直前から周回遅れが出始め、その後も外を周る不利がありながら大会記録を30秒近く更新する135598で圧勝。いずれも圧巻の走りで近畿大会へと駒を進めた。

「インターハイではもっと厳しいコンディションになる。留学生と戦うにはラストの切り替えが課題。全国でも2冠を果たし.チームの総合優勝に貢献できるようがんばりたい」と目を輝かせる。

広告の下にコンテンツが続きます

 800mで自らの持つ府高校記録を更新する14942(高校歴代11)の好タイムで優勝し、MVPを獲得したのが前田陽向(3年)だ。「全国のリストトップに立つためにも(1)48秒台を狙っていた」と149秒台のタイムにも僅かに届かず苦笑い。2周目に入って一気に後続を引き離したが、「(1周目を)53秒で入るつもりでしたが、54秒台になってしまった」と、ややペースが緩んだ前半の入りを悔やんだ。

 それでも、大会前に右脚のハムストリングを痛め「不安があるなか、無事に通過できてよかった」とホッと胸をなでおろす。400m50秒を切るスピードに加え、5000mでも143242のベストを持つスタミナが持ち味。「インターハイではライバルも多いですが、147秒台で優勝が目標」と力強く抱負を話した。

短距離4冠に輝いた主将の寺澤大地(中央)

 洛南勢は主将の寺澤大地(3年)が両リレーを含む短距離4冠に輝いたほか、110mハードルでも松本望(3年)1409(0.6)の大会新をマークするなど9度目のインターハイ男子総合優勝に向け好発進した。

 他では男子三段跳で渡辺多瑠嘉(北稜3)が今季高校最高の15m60(+1.5)、やり投で井上堅斗(久御山3)が66m11と、全国トップクラスの好記録が光った。

文/花木 雫

 京都府大会は64日から6日までの3日間、たけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)で開催され、洛南が男子総合で41連覇(昨年は中止)を達成。中長距離をはじめ、両リレーを含め9種目で頂点に立つなどトラックを席巻した。

 なかでも活躍が光ったのが、1500m5000mをいずれも大会新記録で制し、2冠に輝いた佐藤圭汰(3年)だ。

 1年時は故障のため出場できず、昨年はコロナ禍で大会が中止となり、今回が初のインターハイ路線となった佐藤。春先に1500m34036(高校歴代2)5000m134250(4)の快走を見せて注目が集まるなか、「2種目ともに自己ベスト更新を狙っていましたが、少し力が足りませんでした。中盤以降ペースが維持できず、ラストの切り替えもうまくできなかった」と反省の弁が口を突く。それでも初日の1500mでは後続に10秒近い差をつけ、34519でまずは1冠。

 続く最終日の5000mでは、27度前後に気温が上がるなか9積極的なレースで1000m以降は独走。3000m818秒で通過する直前から周回遅れが出始め、その後も外を周る不利がありながら大会記録を30秒近く更新する135598で圧勝。いずれも圧巻の走りで近畿大会へと駒を進めた。

「インターハイではもっと厳しいコンディションになる。留学生と戦うにはラストの切り替えが課題。全国でも2冠を果たし.チームの総合優勝に貢献できるようがんばりたい」と目を輝かせる。

 800mで自らの持つ府高校記録を更新する14942(高校歴代11)の好タイムで優勝し、MVPを獲得したのが前田陽向(3年)だ。「全国のリストトップに立つためにも(1)48秒台を狙っていた」と149秒台のタイムにも僅かに届かず苦笑い。2周目に入って一気に後続を引き離したが、「(1周目を)53秒で入るつもりでしたが、54秒台になってしまった」と、ややペースが緩んだ前半の入りを悔やんだ。

 それでも、大会前に右脚のハムストリングを痛め「不安があるなか、無事に通過できてよかった」とホッと胸をなでおろす。400m50秒を切るスピードに加え、5000mでも143242のベストを持つスタミナが持ち味。「インターハイではライバルも多いですが、147秒台で優勝が目標」と力強く抱負を話した。

短距離4冠に輝いた主将の寺澤大地(中央)

 洛南勢は主将の寺澤大地(3年)が両リレーを含む短距離4冠に輝いたほか、110mハードルでも松本望(3年)1409(0.6)の大会新をマークするなど9度目のインターハイ男子総合優勝に向け好発進した。

 他では男子三段跳で渡辺多瑠嘉(北稜3)が今季高校最高の15m60(+1.5)、やり投で井上堅斗(久御山3)が66m11と、全国トップクラスの好記録が光った。

文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top