2019.05.15
Countdown TOKYO2020
鈴木雄介(富士通)
帰ってきた「世界記録保持者」
2015年3月の全日本競歩能美大会20km競歩で、1時間16分36秒の世界新記録を樹立した鈴木雄介(富士通)。その夏の北京世界選手権、そして翌年のリオ五輪では、日本競歩界の悲願でもあった金メダル獲得という輝かしい未来が待っていた……はずだった。しかし、股関節の故障がそれらのすべてを消去し、鈴木の競技人生をも奪おうと牙を剥く。それでも鈴木は気の遠くなるような空白期間を乗り越えて復帰し、今年4月の日本選手権50km競歩に日本新記録(3時間39分07秒)で優勝。ドーハ世界選手権日本代表の座をつかみ、再び世界の舞台に立とうとしている。
プランにはなかった50km出場
鈴木の主戦場は、世界記録を保持している20kmである。4月14日の石川・輪島での日本選手権50km競歩は、もともと今季の出場プランには入っていなかった。昨年5月の東日本実業団選手権(5000m競歩)で長引く故障から復帰して以降も、今年2の日本選手権20km競歩に照準を合わせてトレーニングを積んでいた。
しかし、「1月末に右足首が炎症し、軽い疲労骨折で歩けない時期もあった」ことから日本選手権を回避。翌3月に行われる同じ20kmの全日本競歩能美大会にターゲットを変更した。ところが、「(ドーハ世界選手権の)代表権を得ることが一番の目標。そのためには優勝しかなかった」という能美は1時間17分47秒の好タイムを出しながらも4位に終わり、望んでいた結果にはならなかった。
「能美の翌日には輪島の50km出場を意識しました。今後を考えた時、来年の東京五輪は20kmでも50kmでも、とにかく出たいという強い思いがあります。今秋の(全日本競歩)高畠大会が代表選考レースになると想定すると、その前に一度、50kmには出ておきたいと思ったんです。だから優勝したいとか、50kmでドーハ世界選手権を目指そうとは、まったく考えていませんでした」
急きょ出場を決めた50kmではあったが、距離への不安はなかった。「チームには森岡(紘一朗)さんがいて、谷井孝行さん(自衛隊体育学校/今年2月に引退して同コーチ)とも一緒に合宿をさせていただくこともあった。周りに50kmの先輩方がいたので、社会人2年目ぐらいから50kmに対応できるような練習もやっていた」からだ。練習の一環だったため完歩はしていないが、輪島の50kmにも過去2度、出場したことがあった。
50kmも日本新記録で初制覇
〝実質初レース〟となった今回の50km。鈴木が立てたレースプランは明確だった。
「1km 4分25秒前後を目安に、まずは完歩すること。ラスト15kmぐらいからは余裕があればペースを上げてもいいかなと思って臨んでいました」
序盤からレースを引っ張ったのは、チームメイトでもある50km初挑戦の松永大介。2番手には、50km日本記録保持者の野田明宏(自衛隊体育学校)がつけた。3位集団にいた鈴木は10kmを44分28秒、中間点の25kmを1時間50分32秒で通過。松永とは10km地点で30秒、25km地点で3分13秒もの大差をつけられたが、「(上位選手の存在は)気にならなかった」という。
「自分が立てたレースプラン通りに、できる限りの力を出し切るのが50km。そこを逸脱したペースではやらないと決めて、自分のリズムを刻むことだけを考えていまし
た」
鈴木にとってやや想定外だったのは、荒井広宙(富士通)、小林快(新潟アルビレックスRC)、丸尾知司(愛知製鋼)のロンドン世界選手権代表トリオが「あまり速いペースで入ってこなかった」こと。だが、20kmと50kmで学生記録を持つ川野将虎(東洋大)が「ついてきてくれたことで、2人でうまくペースを作れたのはレース展開的に良かった」と鈴木。その後、松永と野田が終盤に相次いで途中棄権し、トップに立ってからも「自分の歩きをすること」しか頭になかった。
目論見通り、36kmあたりからペースアップした鈴木は、レース半ばに一度は追いつかれたロンドン代表トリオを再び引き離し、さらにもう一段階ギアを上げた38km過ぎに川野も置き去りにした。最終盤にやや失速したのは、「脚の疲労ではなく、給水の仕方や内容物が少しうまくいかなかった。少し脱水症状があった」から。それでもフィニッシュタイムの3時間39分07秒は、従来の記録を40秒上回る日本新記録だった。
世界記録保持者の華麗なる復活――。そう沸き立つ周囲の喧騒をよそに、当の鈴木は2015年の20kmに続く快記録にも、どこ吹く風といった表情で、喜びを爆発させるようなことはなかった。
「今後50kmをやるなら、世界記録(3時間32分33秒)を目指していくつもりです。日本記録を出さないことには自信にもならないですし、練習の消化状況や自分の能力的にも、今回ぐらいの記録は出せて当たり前と思っていました」
そして、「世界で金メダルと獲ったら完全復活」と、今いる自身の立ち位置を冷静に捉えていた。
※この続きは2019年5月14日発売の『月刊陸上競技』6月号をご覧ください
Countdown TOKYO2020 鈴木雄介(富士通)
帰ってきた「世界記録保持者」
2015年3月の全日本競歩能美大会20km競歩で、1時間16分36秒の世界新記録を樹立した鈴木雄介(富士通)。その夏の北京世界選手権、そして翌年のリオ五輪では、日本競歩界の悲願でもあった金メダル獲得という輝かしい未来が待っていた……はずだった。しかし、股関節の故障がそれらのすべてを消去し、鈴木の競技人生をも奪おうと牙を剥く。それでも鈴木は気の遠くなるような空白期間を乗り越えて復帰し、今年4月の日本選手権50km競歩に日本新記録(3時間39分07秒)で優勝。ドーハ世界選手権日本代表の座をつかみ、再び世界の舞台に立とうとしている。プランにはなかった50km出場
鈴木の主戦場は、世界記録を保持している20kmである。4月14日の石川・輪島での日本選手権50km競歩は、もともと今季の出場プランには入っていなかった。昨年5月の東日本実業団選手権(5000m競歩)で長引く故障から復帰して以降も、今年2の日本選手権20km競歩に照準を合わせてトレーニングを積んでいた。 しかし、「1月末に右足首が炎症し、軽い疲労骨折で歩けない時期もあった」ことから日本選手権を回避。翌3月に行われる同じ20kmの全日本競歩能美大会にターゲットを変更した。ところが、「(ドーハ世界選手権の)代表権を得ることが一番の目標。そのためには優勝しかなかった」という能美は1時間17分47秒の好タイムを出しながらも4位に終わり、望んでいた結果にはならなかった。 「能美の翌日には輪島の50km出場を意識しました。今後を考えた時、来年の東京五輪は20kmでも50kmでも、とにかく出たいという強い思いがあります。今秋の(全日本競歩)高畠大会が代表選考レースになると想定すると、その前に一度、50kmには出ておきたいと思ったんです。だから優勝したいとか、50kmでドーハ世界選手権を目指そうとは、まったく考えていませんでした」 急きょ出場を決めた50kmではあったが、距離への不安はなかった。「チームには森岡(紘一朗)さんがいて、谷井孝行さん(自衛隊体育学校/今年2月に引退して同コーチ)とも一緒に合宿をさせていただくこともあった。周りに50kmの先輩方がいたので、社会人2年目ぐらいから50kmに対応できるような練習もやっていた」からだ。練習の一環だったため完歩はしていないが、輪島の50kmにも過去2度、出場したことがあった。50kmも日本新記録で初制覇
〝実質初レース〟となった今回の50km。鈴木が立てたレースプランは明確だった。 「1km 4分25秒前後を目安に、まずは完歩すること。ラスト15kmぐらいからは余裕があればペースを上げてもいいかなと思って臨んでいました」 序盤からレースを引っ張ったのは、チームメイトでもある50km初挑戦の松永大介。2番手には、50km日本記録保持者の野田明宏(自衛隊体育学校)がつけた。3位集団にいた鈴木は10kmを44分28秒、中間点の25kmを1時間50分32秒で通過。松永とは10km地点で30秒、25km地点で3分13秒もの大差をつけられたが、「(上位選手の存在は)気にならなかった」という。 「自分が立てたレースプラン通りに、できる限りの力を出し切るのが50km。そこを逸脱したペースではやらないと決めて、自分のリズムを刻むことだけを考えていまし た」 鈴木にとってやや想定外だったのは、荒井広宙(富士通)、小林快(新潟アルビレックスRC)、丸尾知司(愛知製鋼)のロンドン世界選手権代表トリオが「あまり速いペースで入ってこなかった」こと。だが、20kmと50kmで学生記録を持つ川野将虎(東洋大)が「ついてきてくれたことで、2人でうまくペースを作れたのはレース展開的に良かった」と鈴木。その後、松永と野田が終盤に相次いで途中棄権し、トップに立ってからも「自分の歩きをすること」しか頭になかった。 目論見通り、36kmあたりからペースアップした鈴木は、レース半ばに一度は追いつかれたロンドン代表トリオを再び引き離し、さらにもう一段階ギアを上げた38km過ぎに川野も置き去りにした。最終盤にやや失速したのは、「脚の疲労ではなく、給水の仕方や内容物が少しうまくいかなかった。少し脱水症状があった」から。それでもフィニッシュタイムの3時間39分07秒は、従来の記録を40秒上回る日本新記録だった。 世界記録保持者の華麗なる復活――。そう沸き立つ周囲の喧騒をよそに、当の鈴木は2015年の20kmに続く快記録にも、どこ吹く風といった表情で、喜びを爆発させるようなことはなかった。 「今後50kmをやるなら、世界記録(3時間32分33秒)を目指していくつもりです。日本記録を出さないことには自信にもならないですし、練習の消化状況や自分の能力的にも、今回ぐらいの記録は出せて当たり前と思っていました」 そして、「世界で金メダルと獲ったら完全復活」と、今いる自身の立ち位置を冷静に捉えていた。 ※この続きは2019年5月14日発売の『月刊陸上競技』6月号をご覧ください
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking 人気記事ランキング
-
2025.01.17
-
2025.01.17
-
2025.01.17
-
2025.01.17
2025.01.12
【テキスト速報】第43回全国都道府県対抗女子駅伝
2025.01.14
創価大が来春入学の長距離10人を発表! 西脇工・衣川勇太、倉敷・大倉凰來ら
-
2025.01.15
-
2025.01.12
2024.12.22
早大に鈴木琉胤、佐々木哲の都大路区間賞2人が来春入学!女子100mH谷中、松田ら推薦合格
-
2024.12.22
-
2024.12.30
-
2025.01.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.01.19
広島で各世代スター選手のタスキリレー!都道府県男子駅伝12時30分号砲 長野が史上初の4連覇なるか
◇天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝(1月19日/広島・平和記念公園前発着:7区間48km) 天皇杯第30回全国都道府県対抗男子駅伝が今日1月19日に広島で行われる。 前週、京都で開催された女子に続き、中学生、高校生 […]
2025.01.18
選抜女子駅伝オーダー発表 積水化学は1区松本明莉、パナソニック5区森田香織 高校3連覇狙う神村学園は5区瀬戸口凜
第36回選抜女子駅伝北九州大会(1月19日/福岡・北九州市の小倉城歴史の道発着)前日の1月18日、各チームのオーダーが発表された。 一般の部(5区間27.2km)は実業団チームと地元・北九州市一般選抜を含めた10チームが […]
2025.01.18
都道府県男子駅伝オーダー発表!3区に塩尻和也と鶴川正也 7区は鈴木健吾、黒田朝日 4連覇狙う長野は3区吉岡大翔
◇天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝(1月19日/広島・平和記念公園前発着:7区間48.0km) 天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝前日の1月18日、オーダーリストが発表された。 エントリーされていた2人の日本記 […]
2025.01.17
西脇多可新人高校駅伝の出場校決定!男子は佐久長聖、大牟田、九州学院、洛南 女子は長野東、薫英女学院など有力校が登録
1月17日、西脇多可新人高校駅伝の実行委員会が、2月16日に行われる第17回大会の出場チームを発表した。 西脇多可新人高校駅伝は、兵庫県西脇市から多可町を結ぶ「北はりま田園ハーフマラソンコース(21.0795km)」で行 […]
2025.01.17
編集部コラム「年末年始の風物詩」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
Latest Issue 最新号
2025年2月号 (1月14日発売)
駅伝総特集!
箱根駅伝
ニューイヤー駅伝
高校駅伝、中学駅伝
富士山女子駅伝