【シューズレポ】
サブスリー編集者が語る!!
ホカ オネオネ「CLIFTON(クリフトン)8」
中学時代から陸上競技に取り組み、今も市民ランナーとして走り続けている月陸編集者(マラソンの自己ベストは2時間43分)が、注目のシューズをトライアル! 今回は6月1日に発売されたHOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)の「CLIFTON(クリフトン)8」(税込17,600円)を紹介する。
HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)のスタンダードモデルの最新作「CLIFTON(クリフトン)8」
スタンダードモデルがアップデート
軽量厚底ランニングシューズの“元祖”であるHOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)が、定番シリーズの最新作「CLIFTON(クリフトン)8」を発表した。発売はメンズが6月1日、ウィメンズが7月1日という変則的なスケジュールだ。
シリーズとしては8代目となるが、今回は全面アップデートが施された。まず、ソールは新たに軽量ミッドソールフォームを採用。前作(Clifton 7)をベースとしながらも、それよりもさらにソフトで足元を包み込むような履き心地を実現しているという。
アウトソールも前足部のパターンが前作から変更となり、耐久性の高いラバー部分がアウトソール外側の大部分をカバーするようになった。アッパーもリニューアルされているが、フォルム自体は前作に近いものとなっている。
アウトソールのパターンが前作から変更。ミッドソールはさらに柔らかさが増している
重量は片足約250g(27.0cmの場合)で、ソールの厚さも踵が29mmでオフセット(踵と前足部の高低差)が5mmと、基本スペック自体は前作とほぼ変わらない。サイズ感も前作とはほぼ変わらず、普段25.0~25.5cmを履くことの多い筆者は25.0cmがフィットした。しかし、実際に走ってみると前作との違いを強く感じた。
クッション性がさらに向上
HOKAのエントリーモデルであり、同時に“決定版”とも言えるクリフトンシリーズは、マシュマロのような高いクッション性と見た目に反した軽さが特徴。このクリフトン 8も例外ではなく、足を通すだけでモチモチ、フワフワなクッション性が心地良い。アッパーのフィット感はタイトだった前作よりもややマイルドになり、靴紐での調整もしやすくなった。
そして、走った印象としてはまずクッション性がさらに高まったことだ。前作もクッション性は十分にあったが、クリフトン 8はそれよりもさらに柔らかく、ソールが足の形に合わせて変形するような感覚になっている。接地感が「平面」に近かった前作に比べると明らかに改良された。それでいて接地時に足が沈み込んでも左右へのぐらつきはインソールによって抑えられ、安定性も高い。一言で言えば前作以上に「楽しく走れる」シューズになったということだ。
一方で、ソールの弾性は前作よりも下がったように感じた。ただし、それは悪いことではなく、反発力が下がった代わりにシューズに「走らされる」ことなく自分のペースを刻みやすくなった印象を受けた。そもそもクリフトンシリーズはタイムを狙うランナーがレースで履くシューズではないため、日々のトレーニングやジョギングで使いやすいほうに寄せられた感がある。それでも、マラソンで4時間切りまでのランナーならレース用としても使えなくはないだろう。
重さやドロップなど表面上のスペックは前作とほぼ同じだが、日々のランニングやトレーニングをより楽しくする走り心地にアップデートされた
クリフトン 8はシリーズのDNAを受け継ぎながらも、その良さをさらに伸長させたシューズと言えそうだ。
文/山本慎一郎
<関連リンク>
CLIFTON(HOKA公式サイト)
<関連記事>
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! ホカ オネオネ「MACH(マッハ)4」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! ホカ オネオネ「CARBON X(カーボン エックス)2」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! ホカ オネオネ「ROCKET X(ロケット エックス)」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! ホカ オネオネ「CLIFTON(クリフトン)7」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! ホカ オネオネ「RINCON(リンコン)2」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! ホカ オネオネ「CLIFTON EDGE(クリフトン エッジ)」
ホカ オネオネの最新作「CLIFTON 8」が発売 さらにソフトな履き心地にアップデート/PR
【シューズレポ】 サブスリー編集者が語る!! ホカ オネオネ「CLIFTON(クリフトン)8」
中学時代から陸上競技に取り組み、今も市民ランナーとして走り続けている月陸編集者(マラソンの自己ベストは2時間43分)が、注目のシューズをトライアル! 今回は6月1日に発売されたHOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)の「CLIFTON(クリフトン)8」(税込17,600円)を紹介する。
スタンダードモデルがアップデート
軽量厚底ランニングシューズの“元祖”であるHOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)が、定番シリーズの最新作「CLIFTON(クリフトン)8」を発表した。発売はメンズが6月1日、ウィメンズが7月1日という変則的なスケジュールだ。 シリーズとしては8代目となるが、今回は全面アップデートが施された。まず、ソールは新たに軽量ミッドソールフォームを採用。前作(Clifton 7)をベースとしながらも、それよりもさらにソフトで足元を包み込むような履き心地を実現しているという。 アウトソールも前足部のパターンが前作から変更となり、耐久性の高いラバー部分がアウトソール外側の大部分をカバーするようになった。アッパーもリニューアルされているが、フォルム自体は前作に近いものとなっている。
クッション性がさらに向上
HOKAのエントリーモデルであり、同時に“決定版”とも言えるクリフトンシリーズは、マシュマロのような高いクッション性と見た目に反した軽さが特徴。このクリフトン 8も例外ではなく、足を通すだけでモチモチ、フワフワなクッション性が心地良い。アッパーのフィット感はタイトだった前作よりもややマイルドになり、靴紐での調整もしやすくなった。 そして、走った印象としてはまずクッション性がさらに高まったことだ。前作もクッション性は十分にあったが、クリフトン 8はそれよりもさらに柔らかく、ソールが足の形に合わせて変形するような感覚になっている。接地感が「平面」に近かった前作に比べると明らかに改良された。それでいて接地時に足が沈み込んでも左右へのぐらつきはインソールによって抑えられ、安定性も高い。一言で言えば前作以上に「楽しく走れる」シューズになったということだ。 一方で、ソールの弾性は前作よりも下がったように感じた。ただし、それは悪いことではなく、反発力が下がった代わりにシューズに「走らされる」ことなく自分のペースを刻みやすくなった印象を受けた。そもそもクリフトンシリーズはタイムを狙うランナーがレースで履くシューズではないため、日々のトレーニングやジョギングで使いやすいほうに寄せられた感がある。それでも、マラソンで4時間切りまでのランナーならレース用としても使えなくはないだろう。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.18
編集部コラム「20年とカツ丼」
2025.04.18
円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」
-
2025.04.18
-
2025.04.17
-
2025.04.17
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.18
編集部コラム「20年とカツ丼」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.04.18
アディダス アディゼロから「ADIZERO BOSTON 13」が新登場!5月1日より数量限定で発売!
アディダス ジャパンは4月18日、ランニングシリーズ「アディゼロ」より「ADIZERO BOSTON 13(アディゼロ ボストン 13)」を5月1日に限定カラーモデル「ADIZERO BOSTON 13 EQT」を数量限 […]
2025.04.18
円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」
男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)が4月17日に米国で行われたオクラホマ・スロー・シリーズに出場し、日本歴代2位タイとなる62m52を投げた。 湯上は1投目ファウルのあと、55m71、57m70と序盤は苦戦したが、4投 […]
2025.04.18
やり投・ディーン元気が兵庫リレーカーニバルを欠場 1500mドルーリー朱瑛里らも
日本グランプリシリーズの兵庫リレーカーニバルの主催者は、男子やり投のディーン元気(ミズノ)が欠場すると発表した。ディーンは昨年のパリで、12年ロンドン以来となる五輪出場を果たし、ダイヤモンドリーグでのファイナルに進むなど […]
2025.04.18
ダイヤモンドリーグ柯橋のエントリー発表!女王・北口榛花が中国で今季初戦!5000mに佐藤圭汰が初参戦
世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)第2戦の上海・柯橋(中国)のエントリー選手が発表された。 女子やり投には昨年のパリ五輪金メダリストの北口榛花(JAL)が登録。連覇が懸かる東京世界選手権に向けて、これが今シーズン初戦 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)