HOME ニュース、国内

2021.06.02

100mH寺田明日香3度目の日本新も「こんなに悔しいのは初めて」/木南記念
100mH寺田明日香3度目の日本新も「こんなに悔しいのは初めて」/木南記念


◇木南記念(6月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)

 女子100mハードルで寺田明日香(ジャパンクリエイト)は予選から魅せた。好スタートから切れ味鋭いハードリングで1台ごとに後続を突き放しフィニッシュ。速報タイマーに示された「12.88」に一気に周囲がざわついた。風速の表示もないまま、待つこと2分余り。期待と不安がよぎるなか、速報より0秒01速い12秒87(+0.6)が映し出され日本新記録が確定。一度は引退、出産、ラグビー挑戦などを経て陸上に復帰した。これで自身4度目の日本記録樹立(タイ含む)、3度目の日本新で、4月の織田記念でマークした自らの持つ日本記録を0秒09更新し、五輪参加標準にあと0秒03まで迫る好タイムに笑顔がこぼれた。

「予選が横風だったので、しっかり風が追ってくれれば(12秒)84も狙えると思っていました」と話すように、さらなる記録の更新が期待された決勝。予選と変わらず好スタートから一気に加速し、後半もブレることなく駆け抜けたが風に恵まれず12秒89(+0.3)だった。「今日は課題だったハードリングで浮くところもしっかり抑えることができた。風がないなか2本続けて12秒8台を出せたのは、この2年間の成長だと思います」としみじみと話しつつも、「やはり五輪標準に届かなかったのは正直悔しい。日本記録を出してこんなに悔しいのは初めてです」と唇をかんだ。

織田記念で19年にマークした12秒97を100分の1更新してはいたものの、「ずっと12秒9台の後半だったので、まずは8台を出さないことには12秒84も見えてこないかと思っていたので」と寺田。今回、その8台を連発したことで、五輪はもちろん12秒6台で世界のファイナルへという最終目標に向け一歩前進できたことを前向きに捉えている。12秒87は今季世界リスト29位に相当する(6月1日時点)。記録上位の半数がアメリカ勢で、6台を安定して出せるようになれば世界大会での決勝進出も現実味を帯びてくる。

日本人初の公認での12秒8台突入にも、笑顔は見せたが織田記念の時のような喜びを爆発させるシーンはなかった。世界のトップへと着実に近づく男子同様、寺田の活躍もあり女子も12秒台が当たり前の時代へと変わりつつある。「おめでとうは今日で忘れ、明日からさらに先へ進めるよう頑張りたい」。6月6日の布勢スプリントにも出場予定で、そこで東京五輪の参加標準記録突破を狙う。

1952年のヘルシンキ五輪日本代表で元110mハードルの日本記録保持者だった故木南道孝氏の功績を記念し創設された大会だけあってか、ハードルで好記録が続く。男子の110mハードルでは、今季13秒51の学生歴代2位の好タイムをマークしている村竹ラシッド(順大)が予選で13秒44(±0)、決勝ではさらにタイムを短縮し、13秒35(+0.3)と立て続けに自己記録を更新。日本歴代4位、U20日本最高、今季U20世界リスト(一般規格)でもトップ立つ好タイム。五輪標準にもあと0秒03に迫り、「標準突破も具体的に見えてきました」と、木南をステップに日本選手権で五輪代表に挑む。

広告の下にコンテンツが続きます
◇木南記念(6月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)  女子100mハードルで寺田明日香(ジャパンクリエイト)は予選から魅せた。好スタートから切れ味鋭いハードリングで1台ごとに後続を突き放しフィニッシュ。速報タイマーに示された「12.88」に一気に周囲がざわついた。風速の表示もないまま、待つこと2分余り。期待と不安がよぎるなか、速報より0秒01速い12秒87(+0.6)が映し出され日本新記録が確定。一度は引退、出産、ラグビー挑戦などを経て陸上に復帰した。これで自身4度目の日本記録樹立(タイ含む)、3度目の日本新で、4月の織田記念でマークした自らの持つ日本記録を0秒09更新し、五輪参加標準にあと0秒03まで迫る好タイムに笑顔がこぼれた。 「予選が横風だったので、しっかり風が追ってくれれば(12秒)84も狙えると思っていました」と話すように、さらなる記録の更新が期待された決勝。予選と変わらず好スタートから一気に加速し、後半もブレることなく駆け抜けたが風に恵まれず12秒89(+0.3)だった。「今日は課題だったハードリングで浮くところもしっかり抑えることができた。風がないなか2本続けて12秒8台を出せたのは、この2年間の成長だと思います」としみじみと話しつつも、「やはり五輪標準に届かなかったのは正直悔しい。日本記録を出してこんなに悔しいのは初めてです」と唇をかんだ。 織田記念で19年にマークした12秒97を100分の1更新してはいたものの、「ずっと12秒9台の後半だったので、まずは8台を出さないことには12秒84も見えてこないかと思っていたので」と寺田。今回、その8台を連発したことで、五輪はもちろん12秒6台で世界のファイナルへという最終目標に向け一歩前進できたことを前向きに捉えている。12秒87は今季世界リスト29位に相当する(6月1日時点)。記録上位の半数がアメリカ勢で、6台を安定して出せるようになれば世界大会での決勝進出も現実味を帯びてくる。 日本人初の公認での12秒8台突入にも、笑顔は見せたが織田記念の時のような喜びを爆発させるシーンはなかった。世界のトップへと着実に近づく男子同様、寺田の活躍もあり女子も12秒台が当たり前の時代へと変わりつつある。「おめでとうは今日で忘れ、明日からさらに先へ進めるよう頑張りたい」。6月6日の布勢スプリントにも出場予定で、そこで東京五輪の参加標準記録突破を狙う。 1952年のヘルシンキ五輪日本代表で元110mハードルの日本記録保持者だった故木南道孝氏の功績を記念し創設された大会だけあってか、ハードルで好記録が続く。男子の110mハードルでは、今季13秒51の学生歴代2位の好タイムをマークしている村竹ラシッド(順大)が予選で13秒44(±0)、決勝ではさらにタイムを短縮し、13秒35(+0.3)と立て続けに自己記録を更新。日本歴代4位、U20日本最高、今季U20世界リスト(一般規格)でもトップ立つ好タイム。五輪標準にもあと0秒03に迫り、「標準突破も具体的に見えてきました」と、木南をステップに日本選手権で五輪代表に挑む。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top