HOME ニュース、国内

2019.04.26

IAAF世界リレー 日本代表が発表 桐生祥秀、山縣亮太らが選出
IAAF世界リレー 日本代表が発表 桐生祥秀、山縣亮太らが選出

日本の〝お家芸〟といえる4×100mリレー。初の世界一なるか(写真は昨年のアジア大会)

 5月11、12日に、横浜国際総合競技場で開催される、IAAF世界リレー2019横浜大会の代表選手が決定。2016年リオ五輪で銀メダルを獲得している男子4×100mリレーには、先のアジア選手権で金メダルを獲得した桐生祥秀(日本生命)や、山縣亮太(セイコー)らが順当に選ばれた。

日本の〝お家芸〟といえる4×100mリレー。初の世界一なるか(写真は昨年のアジア大会)

 世界リレーは2014年に新設され、15、17年とバハマ・ナッソーで開催。今回、初めて日本開催となる。リレーに特化した国際大会で、世界の強豪国が一堂に会し、熱戦が繰り広げられる。
 4×100mリレー、4×400mリレーは、今大会で入賞すれば、秋のドーハ世界選手権の出場権を獲得。その世界選手権で入賞を果たせば、2020年東京五輪の出場が決まるため、世界リレーは重要な大会となる。

桐生の3走を、朝原氏も「世界トップレベル」と太鼓判を押す

桐生、小池と、大会アンバサダーを務めるレジェンドたちが集結。当日は08年北京五輪のメダルセレモニーも開催予定だ

 日本代表は、日本陸連の尾縣貢専務理事、麻場一徳強化委員長、山崎一彦ディレクターから発表。尾縣専務理事は「日本陸連が総力を尽くして取り組んできた大会。2020年につながる大会で、強化としても大きな意義がある。日本人にとってリレーは馴染みが深いので、リレーの醍醐味を味わってほしい」と話した。
 会見後のトークセッションには、桐生、小池祐貴(住友電工)のほかに、国内アンバサダーを務める08年北京五輪4×100mリレーメダリストから、朝原宣治氏、末續慎吾、塚原直貴の3名が登壇し、大会の見どころなどを紹介。桐生は「現場ではスピード感を、テレビでは細かなバトンパスなど技術を見てほしい」と語った。
 オリンピックなどで行われる4×100mリレー、4×400mリレーのほかに、4×200mリレー、2×2×400mリレー、シャトルハードル(110mハードルを男女各2名)など、普段はなかなか見ることができない種目も見どころの1つ。大会はTBS系列で生中継される。

広告の下にコンテンツが続きます

【世界リレー日本代表】
■男子
4×100mリレー
山縣亮太(セイコー)
桐生祥秀(日本生命)
小池祐貴(住友電工)
白石黄良々(セレスポ)
多田修平(住友電工)
宮本大輔(東洋大)

■男子4×200mリレー
白石黄良々(セレスポ)
永田駿斗(住友電工)
田村朋也(住友電工)
藤光謙司(ゼンリン)
飯塚翔太(ミズノ)
ケンブリッジ飛鳥(ナイキ)

■男子4×400mリレー
ウォルシュ・ジュリアン(富士通)
伊東利来也(早大)
北谷直輝(東海大)
井本佳伸(東海大)
田村朋也(住友電工)
山下 潤(筑波大)

■女子4×100mリレー
壹岐いちこ(立命大)
山田美来(日体大)
青野朱李(山梨学大)
三宅奈緒香(住友電工)
山中日菜美(デンソー)
世古 和(CRANE)

■女子4×200mリレー
藤沢沙也加(セレスポ)
土井杏南(JAL)
兒玉芽生(福岡大)
福田真衣(日体大)
山中日菜美(デンソー)
世古 和(CRANE)

■女子4×400mリレー
広沢真愛(日体大)
青山聖佳(大阪成蹊AC)
岩田優奈(中大)
武石この実(東邦銀行)
稲岡真由(RUN JOURNEY)
松本奈菜子(東邦銀行)

■男女混合4×400mリレー
佐藤拳太郎(富士通)
堀井浩介(住友電工)
若林康太(駿河台大)
藤沢沙也加(セレスポ)
稲岡真由(RUN JOURNEY)
小林茉由(茨城陸協)

■男女混合シャトルハードルリレー
高山峻野(ゼンリン)
金井大旺(ミズノ)
木村文子(エディオン)
青木益未(七十七銀行)

■男女混合2×2×400mリレー
川元 奨(スズキ浜松AC)
クレイ・アーロン竜波(相洋高)
北村 夢(エディオン)
塩見綾乃(立命大)

 5月11、12日に、横浜国際総合競技場で開催される、IAAF世界リレー2019横浜大会の代表選手が決定。2016年リオ五輪で銀メダルを獲得している男子4×100mリレーには、先のアジア選手権で金メダルを獲得した桐生祥秀(日本生命)や、山縣亮太(セイコー)らが順当に選ばれた。 [caption id="attachment_3385" align="aligncenter" width="500"] 日本の〝お家芸〟といえる4×100mリレー。初の世界一なるか(写真は昨年のアジア大会)[/caption]  世界リレーは2014年に新設され、15、17年とバハマ・ナッソーで開催。今回、初めて日本開催となる。リレーに特化した国際大会で、世界の強豪国が一堂に会し、熱戦が繰り広げられる。  4×100mリレー、4×400mリレーは、今大会で入賞すれば、秋のドーハ世界選手権の出場権を獲得。その世界選手権で入賞を果たせば、2020年東京五輪の出場が決まるため、世界リレーは重要な大会となる。 [caption id="attachment_3386" align="alignleft" width="200"] 桐生の3走を、朝原氏も「世界トップレベル」と太鼓判を押す[/caption] [caption id="attachment_3387" align="aligncenter" width="234"] 桐生、小池と、大会アンバサダーを務めるレジェンドたちが集結。当日は08年北京五輪のメダルセレモニーも開催予定だ[/caption]  日本代表は、日本陸連の尾縣貢専務理事、麻場一徳強化委員長、山崎一彦ディレクターから発表。尾縣専務理事は「日本陸連が総力を尽くして取り組んできた大会。2020年につながる大会で、強化としても大きな意義がある。日本人にとってリレーは馴染みが深いので、リレーの醍醐味を味わってほしい」と話した。  会見後のトークセッションには、桐生、小池祐貴(住友電工)のほかに、国内アンバサダーを務める08年北京五輪4×100mリレーメダリストから、朝原宣治氏、末續慎吾、塚原直貴の3名が登壇し、大会の見どころなどを紹介。桐生は「現場ではスピード感を、テレビでは細かなバトンパスなど技術を見てほしい」と語った。  オリンピックなどで行われる4×100mリレー、4×400mリレーのほかに、4×200mリレー、2×2×400mリレー、シャトルハードル(110mハードルを男女各2名)など、普段はなかなか見ることができない種目も見どころの1つ。大会はTBS系列で生中継される。 【世界リレー日本代表】 ■男子 4×100mリレー 山縣亮太(セイコー) 桐生祥秀(日本生命) 小池祐貴(住友電工) 白石黄良々(セレスポ) 多田修平(住友電工) 宮本大輔(東洋大) ■男子4×200mリレー 白石黄良々(セレスポ) 永田駿斗(住友電工) 田村朋也(住友電工) 藤光謙司(ゼンリン) 飯塚翔太(ミズノ) ケンブリッジ飛鳥(ナイキ) ■男子4×400mリレー ウォルシュ・ジュリアン(富士通) 伊東利来也(早大) 北谷直輝(東海大) 井本佳伸(東海大) 田村朋也(住友電工) 山下 潤(筑波大) ■女子4×100mリレー 壹岐いちこ(立命大) 山田美来(日体大) 青野朱李(山梨学大) 三宅奈緒香(住友電工) 山中日菜美(デンソー) 世古 和(CRANE) ■女子4×200mリレー 藤沢沙也加(セレスポ) 土井杏南(JAL) 兒玉芽生(福岡大) 福田真衣(日体大) 山中日菜美(デンソー) 世古 和(CRANE) ■女子4×400mリレー 広沢真愛(日体大) 青山聖佳(大阪成蹊AC) 岩田優奈(中大) 武石この実(東邦銀行) 稲岡真由(RUN JOURNEY) 松本奈菜子(東邦銀行) ■男女混合4×400mリレー 佐藤拳太郎(富士通) 堀井浩介(住友電工) 若林康太(駿河台大) 藤沢沙也加(セレスポ) 稲岡真由(RUN JOURNEY) 小林茉由(茨城陸協) ■男女混合シャトルハードルリレー 高山峻野(ゼンリン) 金井大旺(ミズノ) 木村文子(エディオン) 青木益未(七十七銀行) ■男女混合2×2×400mリレー 川元 奨(スズキ浜松AC) クレイ・アーロン竜波(相洋高) 北村 夢(エディオン) 塩見綾乃(立命大)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.23

走幅跳台湾記録を持つ林昱堂が7m74の大会新「東京世界陸上ではメダルを取りたい」/JAG大崎

◇2025 Japan Athlete Games in Osaki(2月23日/鹿児島・ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅) 2025 Japan Athlete Games in Osakiが2月23日に行わ […]

NEWS 箱根駅伝V2の青学大勢がハーフで出走! 1年生の黒田然、飯田翔大が2大会で優勝

2025.02.23

箱根駅伝V2の青学大勢がハーフで出走! 1年生の黒田然、飯田翔大が2大会で優勝

2月23日に行われた各地のマラソン大会に青学大勢の選手が出場し、好走した。 岡山県総社市で実施されたそうじゃ吉備路マラソンでは、地元・岡山出身の黒田然(1年)が1時間2分56秒で優勝。松田煌希(1年)が1時間4分08秒、 […]

NEWS 男子5000m競歩イタリア・フォルトゥナートが17分55秒65のショート世界新!

2025.02.23

男子5000m競歩イタリア・フォルトゥナートが17分55秒65のショート世界新!

イタリア室内選手権は2月22日、イタリア・アンコーナで行われ、男子5000m競歩でF.フォルトナート(イタリア)が17分55秒65のショートトラック世界新記録を樹立した。 フォルトゥナートは1000mを3分39秒6で通過 […]

NEWS 昨年世界パラ7位の川口梨央が自己新5m33 「細かい技術を修正して」秋の世界選手権目指す/JAG大崎

2025.02.23

昨年世界パラ7位の川口梨央が自己新5m33 「細かい技術を修正して」秋の世界選手権目指す/JAG大崎

◇2025 Japan Athlete Games in Osaki(2月23日/鹿児島・ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅) 女子パラ走幅跳(T20/知的障害)では昨年5月の世界パラ選手権(兵庫・神戸)で7位の […]

NEWS 「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

2025.02.23

「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 26年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本陸上競技選手権大会クロスカントリーが2月22日、福岡 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top