HOME 特集

2021.05.07

桐生、相澤、金井、橋岡、田中、新谷ら国立競技場に集結! ガトリンら海外勢も/東京五輪テストイベント
桐生、相澤、金井、橋岡、田中、新谷ら国立競技場に集結! ガトリンら海外勢も/東京五輪テストイベント


5月9日、東京・国立競技場で東京五輪のテストイベント「READY STEADY TOKYO」が、世界陸連コンチネンタルツアー・ゴールドと併催するかたちで開催される。コンチネンタルツアーは試合の格を表すカテゴリー「A」となっており、より高い順位ポイントを獲得できるため、ポイントによるワールドランキングで東京五輪を目指す選手・種目にとっては大事な一戦となる。

テストイベントのオペレーション種目(※一部決勝種目を除く)をモーニングセッション、コンチネンタルツアー種目をイブニングセッションで実施。1日の間に、男子16種目、女子17種目の、合計でなんと33種目が行われる。各種目に日本トップアスリートの出場が発表。注目種目を紹介しよう。

●男子
100mには、9秒98の自己記録を持つ桐生祥秀(日本生命)と小池祐貴(住友電工)の2人に、ケンブリッジ飛鳥(Nike)、多田修平(住友電工)が出場予定。山縣亮太(セイコー)の名はないが、6月の日本選手権をにらんだ壮絶な争いとなりそう。桐生、小池はすでに東京五輪の参加標準記録10秒05を突破済み。“高速トラック”でケンブリッジと多田が参加標準記録突破を狙う海外招待選手として、39歳になったジャスティン・ガトリン(米国)らが参戦する。

200mには飯塚翔太(ミズノ)、白石黄良々(セレスポ)、山下潤(ANA)といった代表経験者がエントリー。400mには先の世界リレー(ポーランド)で銀メダルを獲得したメンバーの佐藤拳太郎(富士通)や伊東利来也(三菱マテリアル)らが、いわゆる「バブル方式」を経て出場を予定している。

注目は男子110mハードル。織田記念で13秒16の日本記録を樹立した金井大旺(ミズノ)に、前日本記録保持者の高山峻野(ゼンリン)、そして泉谷駿介(順大)の3人の争いは、まさにワールドクラス。同じく障害レースでは、男子3000m障害に三浦龍司(順大)、山口浩勢(愛三工業)、塩尻和也(富士通)らによる東京五輪参加標準記録8分22秒00が見られるか。

跳躍では走高跳と走幅跳がハイレベル。走高跳は静岡国際で戸邉直人(JAL)と衛藤昂(味の素AGF)が2m30をクリア。昨年の日本選手権覇者・真野友博(九電工)と三つ巴決戦は見応えあり。ここに、ドーハ世界選手権金メダリストで2m43がベストのE.M.バルシム(カタール)の出場も決まった。走幅跳は橋岡優輝(富士通)が絶好調。今季はファウルが続いているものの、8m40から50の跳躍を安定して跳んでおり、大爆発の予感を秘める。

広告の下にコンテンツが続きます

男子5000mには、10000mで東京五輪に内定している相澤晃(旭化成)がエントリー。また、U20日本記録保持者の吉居大和(中大)の走りも注目だ。

●女子
コンチネンタルツアーとしては、1500m、5000m、100mハードル、3000m障害、走幅跳、やり投の6種目が実施。1500mには日本記録保持者で、5000mで五輪代表を決めている田中希実(豊田自動織機TC)が出場。昨年、国立競技場で行われたゴールデングランプリで4分05秒27をマークしており、スタジアムとの相性は抜群だ。また、5000mには、10000mの日本記録保持者で東京五輪代表の新谷仁美(積水化学)と、5月3日の日本選手権10000mで優勝して五輪代表に決まった廣中璃梨佳(日本郵政グループ)がエントリー。廣中は5000mとの2種目で五輪を目指している。

100mハードルは、織田記念で12秒96の日本記録を樹立した寺田明日香(ジャパンクリエイト)と、昨年日本選手権優勝・青木益未(七十七銀行)の争いがおもしろい。やり投には今季好調のドーハ世界選手権代表・佐藤友佳(ニコニコのり)らが出場を予定している。

オペレーション種目として4×100m、4×400mのリレーも実施。大学生や高校生たちが国立競技場を駆け抜ける。大会は無観客で実施。18時30分からTBS系列で生中継される。

5月9日、東京・国立競技場で東京五輪のテストイベント「READY STEADY TOKYO」が、世界陸連コンチネンタルツアー・ゴールドと併催するかたちで開催される。コンチネンタルツアーは試合の格を表すカテゴリー「A」となっており、より高い順位ポイントを獲得できるため、ポイントによるワールドランキングで東京五輪を目指す選手・種目にとっては大事な一戦となる。 テストイベントのオペレーション種目(※一部決勝種目を除く)をモーニングセッション、コンチネンタルツアー種目をイブニングセッションで実施。1日の間に、男子16種目、女子17種目の、合計でなんと33種目が行われる。各種目に日本トップアスリートの出場が発表。注目種目を紹介しよう。 ●男子 100mには、9秒98の自己記録を持つ桐生祥秀(日本生命)と小池祐貴(住友電工)の2人に、ケンブリッジ飛鳥(Nike)、多田修平(住友電工)が出場予定。山縣亮太(セイコー)の名はないが、6月の日本選手権をにらんだ壮絶な争いとなりそう。桐生、小池はすでに東京五輪の参加標準記録10秒05を突破済み。“高速トラック”でケンブリッジと多田が参加標準記録突破を狙う海外招待選手として、39歳になったジャスティン・ガトリン(米国)らが参戦する。 200mには飯塚翔太(ミズノ)、白石黄良々(セレスポ)、山下潤(ANA)といった代表経験者がエントリー。400mには先の世界リレー(ポーランド)で銀メダルを獲得したメンバーの佐藤拳太郎(富士通)や伊東利来也(三菱マテリアル)らが、いわゆる「バブル方式」を経て出場を予定している。 注目は男子110mハードル。織田記念で13秒16の日本記録を樹立した金井大旺(ミズノ)に、前日本記録保持者の高山峻野(ゼンリン)、そして泉谷駿介(順大)の3人の争いは、まさにワールドクラス。同じく障害レースでは、男子3000m障害に三浦龍司(順大)、山口浩勢(愛三工業)、塩尻和也(富士通)らによる東京五輪参加標準記録8分22秒00が見られるか。 跳躍では走高跳と走幅跳がハイレベル。走高跳は静岡国際で戸邉直人(JAL)と衛藤昂(味の素AGF)が2m30をクリア。昨年の日本選手権覇者・真野友博(九電工)と三つ巴決戦は見応えあり。ここに、ドーハ世界選手権金メダリストで2m43がベストのE.M.バルシム(カタール)の出場も決まった。走幅跳は橋岡優輝(富士通)が絶好調。今季はファウルが続いているものの、8m40から50の跳躍を安定して跳んでおり、大爆発の予感を秘める。 男子5000mには、10000mで東京五輪に内定している相澤晃(旭化成)がエントリー。また、U20日本記録保持者の吉居大和(中大)の走りも注目だ。 ●女子 コンチネンタルツアーとしては、1500m、5000m、100mハードル、3000m障害、走幅跳、やり投の6種目が実施。1500mには日本記録保持者で、5000mで五輪代表を決めている田中希実(豊田自動織機TC)が出場。昨年、国立競技場で行われたゴールデングランプリで4分05秒27をマークしており、スタジアムとの相性は抜群だ。また、5000mには、10000mの日本記録保持者で東京五輪代表の新谷仁美(積水化学)と、5月3日の日本選手権10000mで優勝して五輪代表に決まった廣中璃梨佳(日本郵政グループ)がエントリー。廣中は5000mとの2種目で五輪を目指している。 100mハードルは、織田記念で12秒96の日本記録を樹立した寺田明日香(ジャパンクリエイト)と、昨年日本選手権優勝・青木益未(七十七銀行)の争いがおもしろい。やり投には今季好調のドーハ世界選手権代表・佐藤友佳(ニコニコのり)らが出場を予定している。 オペレーション種目として4×100m、4×400mのリレーも実施。大学生や高校生たちが国立競技場を駆け抜ける。大会は無観客で実施。18時30分からTBS系列で生中継される。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.31

SUBARUの真船恭輔が現役引退「本当に楽しい陸上人生」小山司、小林光二コーチも社業に専念

SUBARUは3月31日付で引退選手と退部者を発表した。 真船恭輔、小山司の2名が現役を引退する。真船は1997年生まれの27歳。学法石川高(福島)時代には2年連続で全国高校駅伝に出場。相澤晃(旭化成)、阿部弘輝(住友電 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―91年東京―国立競技場がルイスに熱狂!マラソン谷口が殊勲の金メダル

2025.03.31

【世界陸上プレイバック】―91年東京―国立競技場がルイスに熱狂!マラソン谷口が殊勲の金メダル

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走

2025.03.31

京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走

京セラの白井明衣が、3月23日に行われた鹿児島県実業団陸上競技記録会の女子3000mに出場。このレースをもって競技生活を引退することが公式Instagramで伝えられた。 白井は山口・中村女高を卒業後、2020年より京セ […]

NEWS NDソフト ニューイヤー駅伝出場の大倉秀太とケニアと2拠点活動の鈴木太基が退部

2025.03.31

NDソフト ニューイヤー駅伝出場の大倉秀太とケニアと2拠点活動の鈴木太基が退部

NDソフトは2024年度で大倉秀太、鈴木太基の2選手が退部すると発表した。 鈴木は愛知・豊川工高を経て大東大に進学。4年時には全日本大学駅伝で7区4位、箱根駅伝7区9位と3大駅伝に出走している。卒業後はラフィネで活動し、 […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第55回「努力でコンパスを大きくする~マラソン強化のDNAを引き継ぐ~」

2025.03.31

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第55回「努力でコンパスを大きくする~マラソン強化のDNAを引き継ぐ~」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第55回「努力でコンパスを大きくする~マラソン強化のDNAを引き継ぐ~」 彼はゴール後のインタ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top