東京五輪のテストイベントである北海道・札幌マラソンフェスティバル2021が5月5日行われ、ハーフマラソンには東京五輪マラソンの代表の男子・服部勇馬(トヨタ自動車)、女子・前田穂南(天満屋)、鈴木亜由子(日本郵政グループ)、一山麻緒(ワコール)と、代表候補選手(補欠)の男子・大塚祥平(九電工)、橋本峻(GMOインターネットグループ)、女子・松田瑞生(ダイハツ)が出場。
男子はヒラリー・キプコエチ(ケニア)が1時間0分46秒で優勝。日本人トップは木村慎(Honda)で服部は24位。女子優勝は日本歴代7位の1時間8分28秒をマークした一山で、2位には松田が同8位の1時間8分32秒で入った。
レース後には、上位3選手と東京五輪内定選手(補欠を含む)の会見が行われた。
●男子ハーフマラソンの部
優勝(1時間00分46秒・自己新)
ヒラリー・キプコエチ(ケニア)
「今日は風が強くて、コースも難しいと言われていましたが、自分なりにいいレースができたと思います。最後の方は独走でしたが、満足のいくタイムではなかったが、非常にいいレースができたと思っています。今回のレースは1ヵ月前くらいから準備をしており、とにかくこの大会を待ち望んでいたので、このような結果が出てうれしいです」
2位(1時間1分11秒)
サイモン・カリウキ(戸上電機製作所)
「今日は風も強かったですし、北海道大学構内のカーブという難所もありましたが、ベストを尽くし、いいレースができたと思っております」
3位(1時間1分46秒)
木村慎(Honda)
「風が強くてタイムはあまり出ませんでしたが、この風が収まれば、タイムの出る良いコースだと思います。アップダウンも橋のところだけで、あとは平坦なコースなので、本当にいいコースだと思います。北海道大学の中のカーブの多さも気にならなかったですね」
7位(1時間1分56秒)
大塚祥平(九電工)
「4月の頭ぐらいまで状態が良くなかったんですけど、4月中旬ぐらいから状態が戻ってきている感覚がありました。特別良い練習ができたわけではなかったのですが、調整練習の段階で、ある程度上位争いはできるんじゃないのかと思っていたんで、それをしっかり確認できました。欲を言うと、もう1つ、2つ前の順位で走れれば、自分としても納得がいったんですけど……。ある程度は自分の思ったような走りができたと思います」
21位(1時間2分56秒)
橋本峻(GMOインターネットグループ)
「年明けてからニューイヤー駅伝やびわ湖毎日マラソンなどでうまく走れなかったので、今日も少し不安がありましたが、7km過ぎに日本人集団から離れても(1km)3分を切って押していくことができたので、すごい良くなってきているっていう実感がありました。暑いのが得意なので、(五輪で出番が回ってきたら)夏に向けてもっと状態を上げていけるので、今日のタイムぐらいでハーフも通過していけると思います」
24位(1時間2分59秒)
服部勇馬(トヨタ自動車)
「想定よりも1分ぐらい速かったんですけど、僕自身は1km3分5秒ぐらいの感覚で走っていました。自分が思い描いていた動きでも、キロ3分を切るか、3分ぐらいのペースだったので、自信になりました。
5kmの通過は14分40秒でしたが、(予定より速いペースだったが)レースの流れに全く乗れないままだと、ただの練習になってしまうので、スタートから5kmぐらいまではレースの流れを見ながら走りました。後半はしっかり3分から3分2秒ぐらいで押し切っていけたので、自信にもつながりました。
ただ、今回のレースを走ってみて、実際にオリンピック本番では3分5秒ペースよりも、もう少し速くなるんじゃないかなと感じたので、自分のターゲットタイムについては、修正していかなければいけないと思いました」
DNS(コース下見のみ)
中村匠吾(富士通)
「試走は、昨年の8月に一度と、昨日下見を行いました。コース自体は比較的平坦で、今日も良い記録で走っている選手が多かったことを考えると、本番も高速レースが予想されると思っています。北海道大学構内のコーナーは、対策をしっかり練る必要があると思っています。本日も風が吹いていましたが、当日の気温、風、コンディション等を考えて、どんな状況でもしっかり走れるように準備を進めていきたいと思います」
●女子ハーフマラソンの部
優勝(1時間8分28秒=日本歴代7位)
一山麻緒(ワコール)
「調子がまだ上がりきっていない状態でのレースだったので、今の自分がどれくらいで走れるのかを知ることができたレースになったし、自己ベストを出すことができて、とても嬉しかったです。思ったよりも早い段階で苦しくなってしまった。2人の選手(松田、鈴木)が一緒に同じぐらいのペースで走っていたので、つかせてもらって、今日は粘ることができました。スタート前から着順を意識していて、最後は順位にこだわって、ゴールに向かって走れました」
2位(1時間8分32秒=日本歴代8位)
松田瑞生(ダイハツ)
「今回のレースは100%の力で挑んだわけではないんですが、私が出ることによって、五輪代表の3選手が新たな気持ちでスタートすると思う、という気持ちで挑みました。その役割は果たせたかなと思っています。レース後に鈴木選手から『お尻に火がついた。ありがとう』って言われたのは、すごくうれしかったし、今回レースに私が出てよかったなって心から思いました。思いの外、走れたのもすごく良かった点でもあるし、新たな発見ができたレースになりました」
3位(1時間8分53秒)
鈴木亜由子(日本郵政グループ)
「終始、みんなでペースを保ちながら運ぶことができ、自分も『絶対に最後まで』と思って走れました。あとは、現時点での力が分かった点が収穫です。中盤から終盤にかけては体がまだ動いていたので、“出てみようかな”っていう気もあったのですが、最後できつくなってしまいました。これが今の力だったのかなと思っています。ただ、復帰レースなので、練習過程を見れば良かったと言えます。課題も同時に見つかったので、今回のレースをしっかり次に生かしたいと思います」
5位(1時間10分50秒)
前田穂南(天満屋)
「本当に良くない状態だったのですが、思ったよりタイムが出たのでよかった。また、今回、コースをしっかり見られたことで、五輪につながるレースになったと思います」


|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.22
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」 いよいよ日本でも本格展開
-
2025.04.22
-
2025.04.22
-
2025.04.17
-
2025.04.19
-
2025.04.17
-
2025.04.20
-
2025.04.20
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.22
駒大・大八木総監督の「Ggoat」が新チーム設立! 駒大OB中心に個人レースや駅伝出場へ 中高生の指導も開始
駒大総監督の大八木弘明氏が選手とともに世界を目指すアスリートプロジェクト「Ggoat Project」は4月21日、新たなチーム「Ggoat Running Team」を設立したと発表した。2月から活動を始めている。 新 […]
2025.04.22
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」 いよいよ日本でも本格展開
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」。2018年にその歴史が始まったが、瞬く間に世界中の話題を席巻した。2025年1月には千葉・幕張にもオフィシャルショップがオープンし、徐々に日本国内でもその名が知られるよ […]
2025.04.22
劇場長編アニメーション『ひゃくえむ。』 主演は松坂桃李さん&染谷将太さんに決定! 東京世界陸上開催中の9月19日から公開
人気漫画「チ。―地球の運動について―」で手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞するなど、注目を集める漫画家の魚豊さんの連載デビュー作「ひゃくえむ。」。その劇場版アニメの9月19日に公開されることが決まった。 また、物語に登場する […]
2025.04.22
コリルが2時間4分45秒でメジャーマラソン連勝!女子はロケディが2時間17分22秒の大会新V/ボストンマラソン
第129回ボストン・マラソンは4月21日に米国の当地で行われ、男子はジョン・コリル(ケニア)が大会歴代3位の2時間4分45秒で優勝した。女子でシャロン・ロケディ(ケニア)が2時間17分22秒の大会新で制した。 最初の5k […]
2025.04.22
Onが三浦龍司をアスリート契約締結「新しい競技人生のスタート」本職初戦で世界陸上「内定決めたい」
スイスのスポーツブランド「On(オン)」は4月22日、男子3000m障害で五輪2大会連続入賞の三浦龍司(SUBARU)とアスリート契約締結を発表した。同日、国立競技場で会見を開いた。 勢いに乗るスポーツメーカーと日本のエ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)