4月26日、世界陸連(WA)のメカニカルエイド調査委員会(World Athletics Mechanical Aids Review Panel)は、義足アスリートのブレイク・リーパー(米国)の義肢使用による五輪、WAの主要大会出場は認められないとする決定を発表した。この義肢はRSPという特定の道具で、この義肢の使用によって競技において優位性を獲得することが理由とされている。
リーパーは2020年2月、義足(RSP)着用による競技会出場がWAから認めず、リーパーはこれについてスポーツ仲裁裁判所(CAS)に訴えていたが、2020年10月にCASはWAの主張を認める判決を下した。リーパーはこの判決を人種差別的な判断だと反駁(はんばく)していた。
2021年1月にはメカニカルエイド調査委員会が競技上の優位性をもたらすかどうかを判定することを目的に設立された。法務、技術、競技の専門家を含む5人のメンバーで構成され、義肢を検討した。検討プロセスの一環として、リーパーは2021年2月と3月に南メソジスト大学でテストを受けていた。MASH規則(MESHは義足を使用して競技に参加する両下肢欠損の選手の立位身長の最大値。規定された測定方法に基づき決定される)がアフリカ系の黒人アスリートに適用されることに科学的根拠があるという点も含めて確認され、今回の結論が出された。
今回の決定により、リーパーは義肢(RSP)を使用してWA主催の主要な国際イベントや五輪に出場することはできない。他の国際大会には出場できるものの、記録については別に取り扱われ、公認されないものとされる。
リーパーは2012年ロンドン・パラリンピックの陸上男子400m(T44クラス)で銀メダル、200m(同)で銅メダルを獲得している。400mの自己ベストは44秒30。東京五輪(パラリンピックではなく、オリンピック)出場を目指しており、今回の決定を受け、CASに上訴する意志があることが報じられている。過去には、2011年テグ世界選手権、12年ロンドン五輪には両義足のオスカー・ピストリウス(南アフリカ)が出場している。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.04.02
-
2025.04.02
-
2025.04.02
2025.04.01
豊田自動織機にクイーンズ駅伝1区区間賞の岡本春美、全中Vの川西みちら5人が加入!
2025.04.01
ロジスティードに平林清澄、石塚陽士ら大卒ルーキー4名入社!市田宏も移籍し、5名が新加入
-
2025.03.31
-
2025.03.23
-
2025.04.01
-
2025.03.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.03
順大スポーツ健康科学部と市船橋高が高大連携に関する協定締結 教員と学生・生徒の交流 順大教員の出張授業など
順天堂大学スポーツ健康科学部(和氣秀文学部長)と千葉・船橋市立船橋高校(近藤義行校長)は3月25日、高大連携に関する協定を締結した。 主な連携内容は次の3点。 ①教育に関する情報交換および教員・学生・生徒の交流 ②順大教 […]
2025.04.02
青学大・箱根駅伝1区の宇田川瞬矢が5000m全体トップ ルーキー・椙山一颯も13分台/絆記録会
第14回絆記録挑戦会が4月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、箱根駅伝で総合2連覇を飾った青学大の選手が多数出場した。 男子5000mではOBも含めて最終の3組で上位を独占。箱根駅伝で1区を担った宇田川瞬矢(4年 […]
2025.04.02
ノーリツに兵庫大の福永愛佳が加入!「クイーンズ駅伝、日本選手権出場を目標」
ノーリツは4月1日、兵庫大の福永愛佳が加入したことを、部のHPやSNSを通じて報告した。 福永は兵庫・須磨学園高出身。2020年の全国高校駅伝では3区2位と好走し、チームの6位入賞に貢献した。兵庫大に進学後も主力として活 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報