【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!!
プーマ「DEVIATE NITRO ELITE RACER(ディヴィエイト ニトロ エリート レーサー)」
中学時代から陸上競技に取り組み、今も市民ランナーとして走り続けている月陸編集者(マラソンの自己ベストは2時間43分)が、注目のシューズをトライアル! 今回はプーマの厚底レーシングシューズ「DEVIATE NITRO ELITE RACER(ディヴィエイト ニトロ エリート レーサー)」(税込26,400円)を紹介する。
プーマが50足限定で発売した厚底レーシングシューズ「DEVIATE NITRO ELITE RACER(ディヴィエイト ニトロ エリート レーサー)」
ミッドソール素材がさらに進化
このシューズの登場を予想していたランナーも多いかもしれない。2月に厚底のレーシングシューズ「DEVIATE NITRO(ディヴィエイト ニトロ)」を発売したばかりのプーマが、今度はトップランナー向けモデル「DEVIATE NITRO ELITE RACER(ディヴィエイト ニトロ エリート レーサー)」を4月9日に発売した。しかし、公式オンラインストアなどで50足限定というから驚きだ。
大きな特徴は、ミッドソールの素材がさらに新しくなったこと。前作で使われた「NITRO FOAM(ニトロ フォーム)」に、男子100m・200m世界記録保持者のウサイン・ボルトが過去に着用し、男子100mで日本記録を持つサニブラウン・アブデル・ハキームが使用するスパイクシューズのアウトソールに使用されている高反発特殊素材を配合。ニトロ フォームよりも反発性を高めた「NITRO ELITE FOAM(ニトロ エリート フォーム)」という新素材になった。
ミッドソールには新素材「NITRO ELITE FOAM(ニトロ エリート フォーム)」を採用。カーボンプレート「INNO PLATE(イノー プレート)」を内蔵し、クッション性と反発性を両立している
また、ミッドソールにはスプーン状のカーボンプレート「INNO PLATE(イノー プレート)」を内蔵。つま先で最大限のエネルギー伝達ができるように機能するという。
そして、ミッドソールだけでなく外観の変化も目立つ。アッパーには「Ultra Ligtweight Mono Mesh(ウルトラ ライトウエイト モノ メッシュ)」という超軽量モノメッシュが採用され、裏側が透けて見えるほど薄い。アウトソールもあらゆる路面に対応するというPUMA GRIP(プーマ グリップ)LTに変更。見た目もテクノロジーも前作からアップデートされている。
クッション性が高くて軽い
まず、最初に印象的だったのは見た目以上に軽いことだ。26.0cmのシューズを計測したら181gしかない。前作は27.0cmで約255gだったため、段違いに軽くなった。そして、ミッドソールは手で触ってみても明らかに柔らかく、走ってみると高いクッション性に驚かされる。素材の柔らかさは厚底レーシングシューズの中でもトップクラスで、前作のニトロ フォームとは別物と考えたほうがいいだろう。
ドロップ(つま先と踵の高低差)は公式には明かされていないものの、比較的フラットに感じた。また、接地の瞬間には「ムニッ」とした柔らかさがある一方で、レスポンスは速い。それでいて足元がグラつかない安定性があり、蹴り出しも鋭い。全体としてはクセがなく、使いやすいシューズと言えそうだ。
クッション性は高いものの、接地感はフラットに近くクセがない。さまざまなランナーにマッチしそうだ
ただし、多くのランナーが気になるであろう反発性の強さについては、履いたシューズ(26.0cm)が筆者の足に対して1cmオーバーしていたために正しい評価ができなかった。地面からの反発をもらうポイントが本来の場所とズレているため、「良さそうには感じるが、正確なところは未知数」ということになる。
それでも、おそらく足に合ったサイズでイノー プレートとニトロ エリート フォームがきちんと噛み合った状態なら推進力を得られるのではないかと思う。完成度の高いモデルであるのは間違いなく、実際にシューズを触ってみるとその良さを感じ取れることだろう。
文/山本慎一郎
<関連リンク>
ディヴィエイト ニトロ エリート レーサー(プーマオンライン)
<関連記事>
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! プーマ「DEVIATE NITRO(ディヴィエイト ニトロ)」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! プーマ「DEVIATE NITRO ELITE RACER(ディヴィエイト ニトロ エリート レーサー)」
中学時代から陸上競技に取り組み、今も市民ランナーとして走り続けている月陸編集者(マラソンの自己ベストは2時間43分)が、注目のシューズをトライアル! 今回はプーマの厚底レーシングシューズ「DEVIATE NITRO ELITE RACER(ディヴィエイト ニトロ エリート レーサー)」(税込26,400円)を紹介する。
ミッドソール素材がさらに進化
このシューズの登場を予想していたランナーも多いかもしれない。2月に厚底のレーシングシューズ「DEVIATE NITRO(ディヴィエイト ニトロ)」を発売したばかりのプーマが、今度はトップランナー向けモデル「DEVIATE NITRO ELITE RACER(ディヴィエイト ニトロ エリート レーサー)」を4月9日に発売した。しかし、公式オンラインストアなどで50足限定というから驚きだ。 大きな特徴は、ミッドソールの素材がさらに新しくなったこと。前作で使われた「NITRO FOAM(ニトロ フォーム)」に、男子100m・200m世界記録保持者のウサイン・ボルトが過去に着用し、男子100mで日本記録を持つサニブラウン・アブデル・ハキームが使用するスパイクシューズのアウトソールに使用されている高反発特殊素材を配合。ニトロ フォームよりも反発性を高めた「NITRO ELITE FOAM(ニトロ エリート フォーム)」という新素材になった。
クッション性が高くて軽い
まず、最初に印象的だったのは見た目以上に軽いことだ。26.0cmのシューズを計測したら181gしかない。前作は27.0cmで約255gだったため、段違いに軽くなった。そして、ミッドソールは手で触ってみても明らかに柔らかく、走ってみると高いクッション性に驚かされる。素材の柔らかさは厚底レーシングシューズの中でもトップクラスで、前作のニトロ フォームとは別物と考えたほうがいいだろう。 ドロップ(つま先と踵の高低差)は公式には明かされていないものの、比較的フラットに感じた。また、接地の瞬間には「ムニッ」とした柔らかさがある一方で、レスポンスは速い。それでいて足元がグラつかない安定性があり、蹴り出しも鋭い。全体としてはクセがなく、使いやすいシューズと言えそうだ。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU) 28分24秒 2位 井川龍人(旭化成) 28分25秒 3位 塩尻和也 […]
2025.02.22
今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場
第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.02.21
ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」
ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]
2025.02.21
斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン
福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝